~人生に旅心を~
青山 沙羅
アメリカ版のお正月?「サンクスギビング・デイ(感謝祭)」って何?
そもそもサンクスギビング・デイって何でしょうか?サンクスギビング・ディナーでは、何故七面鳥を食べるのでしょうか? サンクスギビングの由来 イギリスの国教会の弾圧を受けていた…
小坂井 真美
【クロアチア】中世で時が止まった天空の街「モトブン」
クロアチアのイストラ半島にある「モトブン」。ぶどう畑が広がる、なだらかな土地に突如現れた、小高い丘の上に築かれた町です。 幻想的な霧に包まれる、天空の街 標高270メートルの丘の上に築かれたモ…
今井明子
【戦国時代から続くフリーマーケット】世田谷ボロ市で宝探し!
全国から人が集まる、東京の冬の風物詩 毎年12月と1月に開催される世田谷ボロ市。約700もの露店が軒を連ね、全国から数十万人が訪れるという東京の冬の風物詩です。 その歴史はなんと400年以…
sweetsholic
穴場デートスポットから饅頭選びまで!ツウが教える草津温泉の楽しみ方
日本三大名泉のひとつとして、多くの人々が訪れる草津温泉。都内から車で2時間半程度という、立地のよさも人気のひとつに挙げられるかもしれません。 草津の最大の魅力と言えば、殺菌作用に優れた…
生かされていることに感謝。「おかげ年」の伊勢神宮で手を合わせよう
今年は良い年でしたか?それとも、来年に期待かな~、の年でしたでしょうか? 楽しみの旅も良いけれど、ここはひとつ真面目に、人生リセット参拝の旅に出てみませんか。 伊勢神宮は、地球の歩きかた「…
ひと手間で変わる!前菜にもデザートにもなる「柿」の美味しい食べ方
秋の半ば頃から冬の始めにかけて、旬を迎える柿。もともとは日本や中国で生産されていたものが海外に渡ったため、英語ではパーシモンという呼び名とともに「KAKI」と呼ばれることも。フランス語では「カキ」とい…
外国人もカップヌードルが大好き!各国のインスタント麺をチェック!
アメリカのスーパーに行くと、インスタント麺がずらりと並んでいます。手軽に食べられ、価格が安いインスタント食品は、アメリカ人も大好きなのです。トリップアドバイザーで、お気に入りの「インスタント食品」1位…
その辛さ、クセになる! アジアの辛〜い鍋料理
寒い日に食べたくなるものといえば、鍋料理。さまざまな食材がバランスよくとれることに加え、余り物の野菜やお肉でパパッと作れる手軽さも魅力です。 美味しくてヘルシーなお鍋は、世界でも人気の高…
【地方グルメ】異国の香りのする長崎「うまかもん」「じげもん」食べ歩きの旅
港町長崎は、1571年の開港により異文化が早くから伝わった土地。長崎と異国の文化が混じり合った、独自のご当地グルメがあるのです。 頭に思い浮かぶのは、ちゃんぽんでしょうか。では、トルコライスは知って…
ロサンゼルス観光局
この誘惑に勝てるか?LAで最高においしい「夜食」10選
忙しい現代社会ではうっかり夕食の時間を逃して、食べるのが深夜遅くになってしまう、なんて方も多いのではないでしょうか? ナイトライフが充実しているLAでも、ほとんどのお店が閉店してしまう午後10時…
【群馬県・八ッ場湖の駅丸岩】リニューアルオープン!お土産ショップやカフェ・水陸両用バスの発着所も
【成城石井の本気を見た】新作38品からの激推しNo.1はこれ!「ドバイチョコ風ケーキ」|成城石井流 韓国グルメフェア
奈良県桜井市に「オーベルジュ ドゥ サンヴィ」オープン!地元の伝統食材をフレンチで味わう
伝統菓子の進化系!黒糖蜜に漬け込んだ「沖縄ぬれアンダギー」が話題!発売半年で100万個を販売┃沖縄土産
【天然鮎を食べ比べ】長良川を一望できるテラス席で鮎料理を味わう|岐阜県・天然鮎みやちか