
地球で最も空気が美しい島「タスマニア」

オーストラリアといえば、グレートバリアリーフやエアーズロックなど・・・美しい景観がいろいろありますが、美しいのはそれだけではありません。「地球一キレイな空気」があるタスマニアの魅力をお届けします。
>>>タスマニアの空気は地球上で一番新鮮
世界最古のアボリジナル文化とは?

地球上で最も古い文化を持つ民族は「オーストラリア先住民・アボリジナル」。ピラミッドやストーンヘンジよりもはるか彼方から存在し、さらに驚くべきは、今もなお現存し続けているということ。そんな奥深き彼らの文化とおすすめ体験スポットを紹介します。
>>>アボリジナルは6万年以上前からオーストラリア大陸にいたそう
びっくり!オーロラが観られるタスマニア

オーラロ旅といえば、フィンランドやスウェーデンなどの北欧や、カナダを思い浮かべるのでは? あまり知られていませんが、なんとオーストラリアでも観ることができるんです。「南極オーロラ」について、ベストタイミングからとっておきの観測スポットまで紹介します。
>>>タスマニアでは、オーロラが一年中観られる!?
世界で最も国立公園が多い国

オーストラリアは、地球上で最も国立公園が多い国。その数なんと600カ所以上! まさに絶景の宝庫なんです。壮大な景色を堪能できるオススメ3大国立公園と、その見どころを紹介します。
>>>砂漠の地面からニョキッと突き出る奇岩群「ピナクルズ」は必見!
オーストラリアにはヌードビーチがある

美しい海に囲まれたビーチ天国・オーストラリア。この国にはさまざまなビーチがありますが、「ビーチに関する雑学」をクイズ形式で紹介します。
>>>オーストラリアには1万以上のビーチがある!?
スイス・アルプスより雪が多い!

オーストラリアのアルプスは、スイスのアルプスよりも雪が降るんです。あまり知られていませんが本当の話。雪のイメージがないこの南国パラダイスで、実はスキーや犬ぞりなど、さまざまなウィンター・アクティビティが楽しめます。
>>>トレンドのスノー・アクティビティ「ファットバイク」とは?
世界最古のブドウの木がある理由

オーストラリアのワインは、高品質でリーズナブルなワインが多いことから絶大な人気を誇ります。そんなこの国には、「世界最古のブドウの木」があるといわれています。オージーワインの魅力とトリビアを紹介。
>>>ワイン生産量は世界6位、輸出量では世界4位
世界一長い直線線路!インディアン・パシフィック号

シドニーからパース、オーストラリア大陸を4日間で横断する「インディアン・パシフィック号」。世界一長い直線線路を駆け抜ける、豪華寝台列車としてその名を馳せます。一生に一度は乗りたい、憧れのクルーズトレイン旅の魅力とは?
>>>走行距離は約4,352km、車窓からは絶景のオンパレード
珍地名「卵とベーコン湾」ってどんなとこ!?

オーストラリアには、「エッグス・アンド・ベーコン」という変わった名前の湾があります。何ともおいしそうな、さらに「高コレステロール・高脂肪なネーミングだから、改名すべき」といった意見もある、この地名の由来を紹介。
>>>最南端の島・タスマニアにあります
面白すぎるUFO出現スポット

「オーストラリアのUFO州都」と呼ばれる土地があるほど、オーストラリアには世界有数のUFOホットスポットがあるんです。アウトバックにぽつんと立つロードハウスから、奇岩群「デビルズ・マーブル」まで、不思議現象が好きな人は見逃せないスポットばかり!
>>>UFOマニアや研究者も多数訪れているとか!
最強パワースポット「バイロンベイ」

オーストラリア最東端のバイロンベイは、「スピリチュアル&癒やしの都」として知られるパワースポット。絶景が望める「ライトハウス」や、ヒーリング・テーマパーク「クリスタル・キャッスル」など一押しスポットから、おすすめの過ごし方まで、その魅力を紹介します。
>>>アボリジナルのさまざまな儀式を行う神聖な場所
ジャングルの中の秘湯! マタランカ温泉

実はオーストラリアにも温泉があるんです。ノーザンテリトリーの「エルジー国立公園」にある「マタランカ温泉」は、ワニの生息地、ジャングルの中にひっそりと佇むワイルドな秘湯。ターコイズブルーのクリアウォーターは透明度抜群です。
>>>入浴時は水着着用です
[All photos by Shutterstock.com]
※記事公開時の情報です。
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
【オーストラリア・ケアンズの人気スポット3選】コアラを抱っこ・熱気球から
May 15th, 2023 | TABIZINE編集部
[tabizine_related ids="478099"]
2023年ケアンズエリアへの日本人観光客はコロナ禍前の4〜5割まで回復
オーストラリア統計局(A ... more
【豪華客船クルーズ最前線】洋上最大級の図書館も!意外とお得なクイーン・エ
Mar 30th, 2023 | kelly
パンデミック後、筆者にとって初のクルーズ乗船は、キュナードのクイーン・エリザベスのショートクルーズでした。場所はオーストラリア。シドニーからメルボルンまでの2泊3日のクルーズです。前回は乗船するまでをご紹介しましたが、いよいよ乗船。世界でもっとも有名なクルーズ船のひとつ、クイーン・エリザベスの船内へとご案内しましょう。
【豪華客船クルーズ最前線】クイーン・エリザベスに乗ってみた!クルーズ新様
Feb 28th, 2023 | kelly
2022年12月、豪華客船の代名詞であるクイーン・エリザベスに初乗船する機会を得ました。パンデミック下で止まっていたクルーズ各船の運航再開以降、私にとっては初めてのクルーズです。今回は、シドニーからメルボルンまで、2泊3日のクルーズでした。3回のレポートになりますが、まずは乗船までのプロローグ編です。今ならではの、クルーズの新様式についてもご紹介します! どうぞ、お付き合いくださいませ。
【オーストラリア・ケアンズ】直行便が再開!公式観光大使おすすめ体験&スポ
Oct 5th, 2022 | Sayaka Miyata
直行便が再開し日本からのアクセスがよりスムーズになったケアンズ。今回は、公式観光大使 “リーマントラベラー”東松寛文さんおすすめの体験・スポットをランキング形式でお届けします。また、週末旅を得意とする大使による、「コンパクト旅」のポイントもご紹介。なかなかまとまった休みが取れない人は特に必見です。現地ならではの魅力を満喫できる体験やスポットが満載なので、旅の参考にしてみてくださいね。
【オーストラリア現地取材】世界遺産グレートバリアリーフの真ん中に浮かぶ楽
Aug 2nd, 2022 | 窪咲子
この夏、ケアンズやゴールドコーストへの直行便が再開し、オーストラリアがますます身近に! オーストラリア東海岸、世界遺産グレートバリアリーフの中央に浮かぶハミルトン島は、世界屈指のリゾートアイランド。「ハモ(Hamo)」の愛称で知られ、長期休暇で訪れるオーストラリア人も多いといいます。憧れの絶景としても人気のホワイトヘブン・ビーチ、ハート・リーフ、グレートバリアリーフを見るツアーの拠点にもなっています。今回、クイーンズランド州のプレスツアーに参加し、ハミルトン島を訪れたので、その魅力をご紹介します。新型コロナウイルス感染症に関連するオーストラリア出入国の状況も。
遂に直行便が再開!夏に行きたいケアンズ&ゴールドコースト最新情報をお届け
Jun 29th, 2022 | TABIZINE編集部
今年の夏は久しぶりの海外旅行を検討している人も多いのではないでしょうか?そんな人にチェクしてもらいたいのが、2022年7月1日(金)から再開される、羽田&大阪~オーストラリア・ケアンズへの、ジェットスターの直行便です。さらに、2022年8月にはオーストラリア・ゴールドコーストへの直行便の開始も予定!ということで今回は、ケアンズとゴールドコーストの最新ホテル情報などを紹介します。
世界で最も住みやすい国と呼ばれる理由【知ればオーストラリア雑学王13】
Feb 7th, 2022 | 金子 愛
英誌「エコノミスト」で毎年発表される、「世界で最も住みやすい都市ランキング」。2021年の結果、トップ10内に4都市がランクインしているオーストラリア。これは世界最多! 世界でもっとも住みやすい国と言っても過言ではないのではないでしょうか? 気になるその4都市をご紹介すると共に、その魅力をお届け。在豪10年、暮らし旅ライターこと金子 愛がお伝えします。
【オーストラリア雑学12選】ヌードビーチ・UFO・温泉・オーロラ
Nov 5th, 2021 | TABIZINE編集部
オーストラリアといえば、広大な土地に豊かな自然、歴史の深い文化、おいしいグルメ、フレンドリーな人々など、さまざまなイメージがあると思いますが、在豪10年の筆者が、オーストラリアに関する知られざるトリビアを紹介。UFOスポットやヌードビーチ、温泉など、意外な話題が目白押しです。
会議にバリスタを呼ぶ!?オーストラリア観光局の日本人が見た現地のカルチャ
Apr 13th, 2021 | 坂本正敬
新型コロナウイルス感染症の影響で海外旅行が自由に行き来できるようになる時代は、もう少し先かもしれません。そこで、少しでも海外を感じてもらえるように、TABIZINEで新企画をスタートします。各国の政府観光局に勤務する日本人スタッフに焦点を当て、彼ら・彼女らの向こう側に透けて見える諸外国の文化や暮らしを感じてもらうという内容です。初回はオーストラリア政府観光局の加藤典子さん。筋金入りのオーストラリアファンはもちろん、漠然と「オーストラリアに行ってみたいな」と思う人も、最後まで読んでくださいね。
ジャングルの中の秘湯! マタランカ温泉【知ればオーストラリア雑学王12】
Sep 30th, 2020 | 金子 愛
温泉大国・日本を離れ、オーストラリアで暮らす筆者。時折、無性に温泉が恋しくなります。あまり知られていませんが、数は少ないものの、この国にも温泉があるのをご存じですか?今回ご紹介するのは「マタランカ温泉」。周辺はワニの生息地、ジャングルの中にひっそりと佇む秘湯です。スリルに満ち溢れたアドベンチャーへ、いざ!