~人生に旅心を~
鳴海汐
侯爵の館に並ぶ珠玉の美術品!ロンドンの美術館「ウォレス・コレクション」
日本ではそれほど名前を知られていないのですが、ロンドンには「ウォレス・コレクション」という貴族趣味のきらびやかな美術館があります。18~19世紀に集められた絵画、彫刻、家具、武器、鎧、磁器など…
Zon
可愛いポストカードが買える!観光もお土産選びも楽しめるイスタンブール新市街「ガラタ塔」
トルコ最大の都市、イスタンブールの新市街を代表する観光名所といえば、ガラタ塔。街のどこからでもよく見えるガラタ塔は、新市街のシンボルとも言うべき存在感を放ち、毎日多くの観光客を迎え入れています。ガラタ塔の歴史や、ガラタ塔から見える景色、ガラタ塔周辺で買うことができるお土産をご紹介。
アイシング発祥の地はイギリス!ロンドンのアイシング・クッキー店を訪問
ここ数年、日本でもアイシング・クッキーをみかけるようになりましたが、アイシングの発祥は18世紀のイギリスで、イギリス王室でケーキのデコレーションをしたのがはじまりと言われているそうです。現代のイギリスの最新デザインを見てみましょう!
北川菜々子
ロンドンのお土産探しに。リバティプリントの聖地、老舗デパート「リバティ」現地ルポ
ロンドンには、ハロッズ、フォートナム&メイソンなど、いくつもの老舗デパートがありますが、その中でも独特のポジションを維持する老舗デパートがリバティです。リバティは、木造建築の建物が一際華麗。一…
【世界の謎】ネッシー伝説の行方、DNA分析の発表は?<最新版2019>
長年のネッシー論争に決着をつけるべく、昨年2018年より、ネス湖から採取した水のDNA分析が行われているのをご存知でしょうか。今年2019年の1月末のニュースでは、あと4か月ほどかかる予測だとのコメント。もうそろそろ発表されるのでしょうか。
禁じられた味?!トルコの伝統的な発酵飲料ボザとイスタンブールのボザの老舗「ヴェファ・ボザジュス」
日本でいう甘酒のような発酵飲料がトルコにもあるのをご存知ですか?トルコで古くから親しまれている発酵飲料ボザは、実は長い歴史の中で販売を禁止されたこともある、ちょっと複雑な歴史を持つ飲料。何度も禁じられた気になるボザの味と、ボザを飲むなら訪れたいイスタンブールの老舗をご紹介。
シーズン終わりに訪れた、イギリス王室御用達「牡蠣」の産地ウィツタブル
牡蠣のシーズンといえば、スペルに「R」がつく、9月から翌年4月です。この4月下旬というシーズンぎりぎりに、王室御用達の「牡蠣」の産地であるウィツタブルに行ってきました。以前エジンバラで牡蠣を食べた経験から、日本の方が美味しいのでは?と思っていましたが、それを覆すことはできたのでしょうか?
【現地ルポ】大英博物館で見つけた、気になるお土産20
ロンドン観光の超定番スポット、大英博物館(The British Museum)。イギリスを代表する博物館なだけあって、お土産エリアはかなり広いです。自分用、家族や友人用、子ども用、その他気になるものなど、20点ピックアップしてみました。
倉田直子
【ポーランド】ショパンにまつわるスポット5選
ポーランドは世界中から愛される偉大な作曲家ショパン(Fryderyk Chopin/1810年-1849年)の故国。その首都ワルシャワは、中世の雰囲気を残す美しい古都でもあります。日本でもファンの多いショパンに関する旅を楽しめるプランをご提案。
minacono
サンティアゴ巡礼の道のひとつ「ル・ピュイの道」起点の町を訪ねて
観光地としても人気のスペインのサンティアゴ巡礼地へと続く巡礼の起点として栄えていた、フランスの歴史ある小さな町「ル・ピュイ=アン=ヴレ」。この町に訪れたら、町に突如そびえ建つ岩山や、中に入れる大きなマリア像など意外な光景がありました。
ヨーロッパのカテゴリー
ヨーロッパで1番お得に免税を受けられるのはここ!ショッピングに強い国3選|旅ライターの裏技・愛用品教えます
知ってた?ベルリンの壁は、ある男性の「勘違い」によって崩壊した
【フィンエアー機内食&搭乗ルポ】快適すぎるプレエコ・業界初の革新的ビジネスクラスシートがすごい
【イタリア・ナポリ】絶対に食べたい!本場で食べるべきナポリピザの名店2軒!日本で食べられる店も…!
世界が終焉する音?人々の心を揺るがす「アポカリプティックサウンド」とは?【世界の謎】