台中のカラフルスポット「虹の村」


さて最後は、台北から新幹線で台中へ行ったとき、大人はおしゃれな宮原眼科でお土産物色に夢中になっていたものの、子どもはこちらの方が喜んでいたというスポット、虹の村(彩虹眷村)です。台中駅からタクシーで20分程度。すぐ横に遊具のある小さな公園があるのがうれしい。


カラフルな落書きのようなアートは、90歳を超えるおじいちゃんが一人で描いたそう。インスタ映えするアートが話題を呼び、今では大人気観光スポットと化しています。お土産グッズもいろいろ。個人的には傘やマステに惹かれました。

衝動買いしたマスキングテープ
宮原眼科について知りたい方は過去記事『「レトロ可愛い」に夢中!今知りたい台中のリノベーションスポット4選』を要チェックです。虹の村については「【台湾】カラフルな台中の「虹の村」、描いた理由は『退屈だから』」でも紹介していますよ!
おまけ・「新北投」の温泉
今回筆者は行けなかったのですが、台湾は実は温泉天国なのだそう。達人ママのおすすめは地下鉄ですぐの「新北投」の日帰り温泉。台湾には水着で入る温泉もありますが、ここは裸のおつきあい。
台湾にしてはセレブ価格ですが、すばらしいラグジュアリー感で、子どもは入れないけれど、ぜひママだけ時間をもらって行ってみてほしいとのこと。当日でも直前でもOKなので、事前に電話予約が必要だそうです(日本語可)。

そして今回、子どもたちに一人ひとつずつレンタルチェキをもたせて、自由研究に台湾日記をつけてもらいました。これがなかなかよかった。写真を貼ったりコメントを書いたりして、お店での待ち時間も有意義に過ごせますし、旅のモチベーションもアップ!
ただ、「普通ここ撮るでしょ!」という名物とか名所をほとんど撮らず、「それ日本にもあるじゃん!」みたいなものばっかり撮ったり、同じような場所で何枚も撮ったり。大人は「ならでは」を楽しもうとするけど、子どもにはそんなの関係ないんだなと勉強になりました。また、デジカメ世代は知らない“フィルムを大切に使う”ということを体験できました。
できあがった台湾日記をみると、逆に子どもの視点が垣間見えて面白かったです。
また、台湾の夏は想像以上に暑いです! 子どもがまだ小さい場合は昼は屋内に避難したりホテルでお昼寝したり工夫が必要。水分補給もお忘れなく。台湾のジューススタンドは安くておいしいので、フレッシュフルーツのジュースをいろいろ試してみるのも楽しいですよ。
[All Photos by KIMURAYAMA]

Aya Yamaguchi 編集/ライター
インターネットプロバイダ、旅行会社、編集プロダクションなどを経てフリーに。旅と自由をテーマとしたライフスタイルメディア「TABIZINE」編集長を経て、姉妹媒体「
イエモネ」を立ち上げる。現在は「イエモネ」「TABIZINE(タビジン)」「novice(ノーヴィス)」統括編集長。可愛いものとおいしいものとへんなものが好き。いつか宇宙に行きたい。
【台湾】プーアル茶のタピオカミルクティーがおすすめ!台北「毛青茶室」
Apr 6th, 2021 | Yui Imai
タピオカミルクティーで使われるお茶は紅茶が定番ですが、烏龍茶や緑茶など、その日の気分で茶葉を変えていただくのも楽しいです。台北MRT行天宮駅近くのドリンク店「毛青茶室」はプーアル茶が看板メニューで、特にプーアル茶のタピオカミルクティーが独特な味わいでおすすめ!イートインスペースも広々としていて、小休憩にぴったりなお店です。
【台湾】タロイモ好きにはたまらない!台北の人気タロイモスイーツ店「食芋堂
Apr 4th, 2021 | Yui Imai
タロイモは台湾でよく食べられているお芋で、里芋のようなねっとりとした食感が特徴です。特にタロイモを使ったスイーツは、台湾人にも観光客にも大人気!今回は台北MRT行天宮駅近くにあるタロイモスイーツ店「食芋堂」で、タロイモパイと苺入りタロイモペーストボールを購入してきました。お土産にぴったりなお菓子もたくさんあり、目移り必至です。
【台湾】仙草ゼリーやタロイモがたっぷり!人気スイーツ店「鮮芋仙」中山旗艦
Mar 29th, 2021 | Yui Imai
「鮮芋仙」は台湾各地に店舗を持つスイーツチェーン店で、日本にも進出しています。今回は台北MRT中山駅近くに新しくできたばかりの店舗で、人気ナンバーワンメニュー「雙芋招牌」を注文。仙草ゼリーと仙草かき氷、そして芋団子とタロイモペーストがたっぷり入ったこのスイーツは、ほろ苦さと甘さのバランスが絶妙でした。
【台湾】学生街のスイーツ店で豆花にアイスクリームをトッピング!高コスパで
Mar 20th, 2021 | Yui Imai
台湾の街中にはちょっと立ち寄ってスイーツを楽しめるお店がたくさん。今回は台北MRT古亭駅から歩いて数分の「友蓁豆花店」で、看板メニューの招牌豆花をいただいてきました。ここの豆花は、3種類のトッピングと2種類のアイスクリームをのせて60元(約230円)と、驚きのコスパの高さ!お客さんが途切れないのも納得です。
話題の「台湾メロンパン」実は“香港パイナップルパン”?台北の人気店で食べ
Mar 13th, 2021 | Yui Imai
台湾で暮らす筆者は、日本で“台湾メロンパン”と呼ばれるパンが流行っていると聞いたとき「えっ、これ香港グルメでは・・・?」と驚いた記憶があります。メロンパンに厚切りバターを挟んだこのグルメ、確かに台湾の街中でよく見かけますが、これ実は香港発祥なのです。でもせっかくなので、台湾人の友人とこの話題のグルメを台北で食べてきました!
【台湾】鶏肉がつやつやの絶品ランチ!夜市人気メニューをきれいな支店で「山
Mar 9th, 2021 | Yui Imai
台湾の夜市にはありとあらゆるグルメが揃いますが、人気のお店は別の場所にも支店を構えていることが多くあります。台北・南機場夜市の人気店「山内鶏肉」も台北MRT古亭駅近くに支店があり、店内がきれいでゆっくりと食事を楽しめる雰囲気です。今回は夜市でも人気のつやつや鶏肉定食を、ランチ時間帯にいただいてきました!
【台湾】人気店の黒糖タピオカミルクの黄金比率!女の子と猫のイラストが目印
Mar 7th, 2021 | Yui Imai
新鮮なミルクに黒糖がとろ〜りと溶け出した黒糖タピオカミルクは、台湾でぜひ飲みたいドリンクのひとつ。女の子と猫のイラストがかわいい「李圓圓」は、台湾北部の人気観光地・淡水発祥のドリンク店で、素材にこだわった黒糖タピオカミルクがおすすめです。今回は台北のにぎやかな街・西門町にある支店で、人気No.1ドリンクをいただいてきました。
【台湾】温泉観光地・烏來(ウーライ)で名物グルメ5つを食べ歩き!現地ルポ
Mar 6th, 2021 | Yui Imai
台北から約1時間でアクセスできる温泉観光地・烏來(ウーライ)は、山に囲まれた自然豊かなスポットです。小規模ながらも個性豊かなお店が建ち並ぶ「烏來老街」には、この土地ならではのグルメがたくさん!今回は、烏來の名物グルメ5種類をひたすら食べ飲み歩いてきた様子を、現地からお届けします。
台湾の煮物「滷味」ってどんなグルメ?台北「老天禄滷味」でテイクアウト
Mar 3rd, 2021 | Yui Imai
台湾の煮込み料理「滷味(ルーウェイ)」は、家庭でも街中の食堂でも親しまれている定番メニューです。玉子・昆布・豆腐・お肉など、煮込む食材もいろいろ。お酒にもよく合います。今回は台北・西門町にある滷味の有名店「老天禄滷味」で、気になる具材をいくつかテイクアウトしてみました!食べ歩きにもおすすめです。
【台湾】西門町散策のおすすめ食べ歩きグルメ、もちもちネギ餅!台北「大姆哥
Mar 1st, 2021 | Yui Imai
夜遅くまで若者たちでにぎわう台北・西門町は、ショッピングや街歩きが楽しいスポットです。散策中にちょっと小腹がすいたときにおすすめしたいグルメのひとつが、ネギ入り台湾風クレープ「蔥抓餅(ネギ餅)」!目の前でお好みのトッピングを加えながら焼き上げられるネギ餅は、熱々もちもちで満腹感があります。