

「新東名高速道路」は通称だった!?正式名称でない理由は一体?【旅の豆知識
Mar 26th, 2022 | 坂本正敬
2022年4月16日(土)には新区間(新秦野IC~伊勢原大山IC)の開通も控えて、注目されている「新東名高速道路」。このように、全国各地では新たな路線の建設が続いていて、私たちの旅がもっと便利で楽しくなりますよね。そこで今回は、そんな「高速道路」についての豆知識をチェックしてみましょう。実はこれらの高速道路は、「〇〇高速道路」と呼ばれる路線はものすごく少ないのです。そういえば、筆者の暮らす北陸を通る高速道路も「北陸自動車道」と表記されていました。どうして「高速道路」ではなく「自動車道」と表記されている路線がほとんどなのでしょうか?


【お祭りトリビア連載4】全国の七夕祭りで飾られる「くす玉+吹き流し」の由
Mar 25th, 2022 | 坂本正敬
日本の祭りに関する素朴な疑問を連載形式で取り上げるTABIZINE。今回は、ちょっと季節外れですが七夕の飾りについて紹介します。七夕祭りと言えば全国各地にありますが、なんとなく飾り付けが似ていますよね。特に商店街などを舞台にする七夕祭りは、大きな玉の下に糸を垂らした飾り物が定番のようにつり下げられています。あの玉と飾りは一体何なのでしょうか。


鎌倉の人気観光スポット10選!鶴岡八幡宮・小町通り・江ノ電も【2022年
Mar 25th, 2022 | あやみ
歴史ある神社仏閣が多く、おいしいグルメも盛りだくさんの「鎌倉」。海と山の両方に恵まれたロケーションで、四季折々の自然を楽しめるのも、関東有数の観光地の理由です。そこで今回は、「鎌倉の人気&定番の観光スポット」10カ所を厳選してご紹介します。朝から鎌倉観光をスタートすれば、1日で今回ご紹介するすべてのスポットを巡ることができますよ。


【フランスなるほど雑学9】フランス人はなぜそこまでチョコレートがお好き?
Mar 25th, 2022 | 北川菜々子
現地の人々には当たり前なことでも、日本人からするとあっと驚いてしまうような雑学が世界にはあります。気がつけば在仏歴13年にもなる筆者も、びっくりしてしまうようなフランス人の行動や習慣、文化などに日々遭遇しています。理由や文化背景を知れば「なるほど、そうだったのか」と思わず納得してしまうフランスの数々の雑学。今回はフランス人とチョコレートについてお伝えします。


温泉・桜・スイーツ好き必見!50周年イベントも注目の「松江」おすすめスポ
Mar 25th, 2022 | 下村祥子
島根県松江市にある「松江しんじ湖温泉」では、開湯50周年イベントとして、夜空に約500個の色とりどりのランタンを浮かべて宍道湖畔を幻想的に照らす「縁結びスカイランタンフェスティバル」が2022年4月23日(土)に初開催されます。今回は、そんな温泉好き必見のイベントの内容とともに、春の松江ならではの桜と絶景が楽しめるスポットや、日本三大菓子処・松江の桜餅も紹介します!


【縁切り神社・寺18選】悪縁を切り良縁を!安井金比羅宮などの最強スポット
Mar 25th, 2022 | TABIZINE編集部
「縁切り」と聞くと、何か怖い響きのようですが、実は、悪い縁を切って、良い縁を招くというポジティブな意味があるそう。そんな幸せに導いてくれる神社やお寺、パワースポットなど、全国の縁切りスポット18カ所をまとめました。前向きなお願いをして、運を開きましょう。


今週末、桜の見頃を迎えるスポット速報【2022年3月25日~版】
Mar 25th, 2022 | TABIZINE編集部
暖かい日が増えてきて、いよいよ桜のシーズン! 2022年の桜の開花は全国的に平年並みか早い見込みとされており、3月17日には、福岡で全国でもっとも早く桜の開花が発表されたほか、東京や名古屋、大阪などでも続々と開花しています。そこでTABIZINEでは、今年の桜の見頃を逃さないよう、「週末に見頃を迎える桜スポット」を連載でお届けします。美しく咲き誇る桜の姿に、ぜひ癒やされてください。


【香川県・宇多津町】サウナや焚火も!体験型アウトドアショップが開業
Mar 24th, 2022 | minacono
最新のヒットアイテムが続々と登場する応援購入サービス「マクアケ」から、旅や地域に関わる商品やプロジェクトをご紹介する本連載。今回は、香川県宇多津町にオープン予定のアウトドアショップに注目します。キャンプやアウトドアスポーツのギアを購入する前に体験できる、というコンセプトが導入されていますよ。


徳島「未来コンビニ」を現地レポ!限界集落にある理由と独自の取り組みとは?
Mar 24th, 2022 | Chika
徳島市内から車で約2時間30分、四国のチベットとも呼ばれる徳島県那賀町の木頭(きとう)地区に「未来コンビニ」があります。人口1,000人の限界集落にあるお店ですが、今や全国から観光客が訪れている注目のスポットになっているのだとか。そこで今回は実際に現地に訪れて、未来コンビニが誕生した背景や、気になる店内の品ぞろえなどをレポートします。


岩手県「佐助豚」のコンフィでごちそうディナー【久世福でご当地食べ歩かない
Mar 24th, 2022 | 石黒アツシ
全国津々浦々、さまざまな「絶品ご当地グルメ」が私たちを楽しませてくれますよね。とはいえ、まだまだ旅行にも出かけにくいのも事実…。でもご安心を! 全国選りすぐりの絶品が自宅にいながらにしてお取り寄せできちゃうサイト「旅する久世福e商店」(通称「たびふく」)が、私たちの旅欲求を満たしてくれるかもしれません。ということで、この連載では、ご当地の銘品や特産品に目がない「旅行家・食事家・写真家」の石黒アツシが、実際にお取り寄せしてその味を確かめてみますよ。7回目は「佐助シャルキュトリーセット」です。一体どんな味わいなのでしょうか?