【シャトレーゼの春アイス実食】口溶けも配分もナイス!ピュルテから「ピスタ
Apr 12th, 2022 | kurisencho
おうち時間のお供にも大人気のお菓子屋さん「シャトレーゼ」。アイスには話題の「チョコバッキー」をはじめ、アイスカップやモナカなどの逸品がそろいますが、2022年春はピュルテシリーズに「ピスタチオ&スイートチョコ」がデビューしました! 今回は、そんなこれからの季節にぴったりの新作ひんやりスイーツを実食してみました。
愛犬を喜ばせるならここ!関東最大のドッグラン付きキャンプ場が今春開業
Apr 12th, 2022 | 下村祥子
アウトドア好き&愛犬家のみなさん、大注目です! 群馬県沼田市に、ペットと一緒に訪れたい新たなキャンプ場が今春オープンします。同キャンプ場は、220~330平方メートルもの専用ドッグラン併設のサイトが用意されているのが見逃せないところ。もちろん、通常のオートキャンプサイトやグランピングサイトもあるので、ペット連れでなくてもOKです。小川のせせらぎを感じながら、貴重なアウトドアの時間を過ごせるはずですよ。
大人気「とんこつラーメン」を日本人が食すと・・・?【あなたの知らないイギ
Apr 12th, 2022 | フレッチャー愛
イギリスで巻き起こっている、とんこつラーメンブーム。そこで今回はイギリス在住の筆者が、現地で人気のラーメンチェーン「昇龍」と在英日本人にもおいしいと評判の本格ラーメン専門店「ラーメンカルチャー」で、実際にとんこつラーメンを食べてきましたので、その味や店の雰囲気をレポートします。
【2022年イースター】いつ?何をする?由来や意味は?注目イベントもご紹
Apr 12th, 2022 | minacono
日本でも馴染み深くなってきた「イースター」(復活祭)。キリスト教の祝日ですが、ディズニーランドでイースターのイベントが開催されたり、お店でウサギのお菓子やカラフルなタマゴ型のチョコレートが並べられていたりと、だんだん身近なイベントになってきましたよね。そこで今回は、、「イースター」の由来や意味を解説。2022年のイースター注目のグルメやグッズ、イベントも厳選して紹介します!
【海外在住のYouTuberファイル4】オンライン旅行している気分に!「
Apr 11th, 2022 | あやみ
バリ島のリアルな今を発信するブログ型メディア「バリ島旅行のみかた」運営者のホリさん。2015年にバリ島に移住し、2016年にはYouTubeチャンネルを開設。2020年からのコロナ禍のなかでも、バリ島の人気観光スポットの現状や、レストラン・ワルンの食事など、幅広い内容の動画を配信し続けています。今回は、そんなホリさんのYouTubeチャンネル「バリ島旅行のみかた編集部」の再生数が多い動画TOP5をご紹介!
【台湾・夜市特集その2】小規模だけど24時間美食が楽しめる!台北「雙城街
Apr 11th, 2022 | Yui Imai
小規模ながらも数多くの屋台が並ぶ「雙城街夜市」は、ふらりと立ち寄って食事を楽しむのにぴったりなスポットです。台北でもめずらしい24時間営業の夜市で、昼と夜で異なるお店が営業しています。今回は平日夕方に訪れ、早めの夕食と焼きたてスイーツを味わってきました!
ジブリ好きも満足するはず!渋谷で味わう「avan」の米粉でつくったチュロ
Apr 11th, 2022 | kurisencho
近年人気が高まっている“グルテンフリー(小麦粉不使用)”のグルメ。さまざまな品が登場していますが、今回は渋谷区神泉にあるグルテンフリーカフェ「サンテール渋谷」のオリジナルスイーツブランド「avan(アヴァン)」の人気商品「米粉を使ったチュロス」に注目してみました。緑とジブリ作品に囲まれた温かな店内の様子も合わせて、身体想いの優しいスイーツを紹介します!
GWのグランピングはここ!茨城に太平洋ビューの「グランマーレ茨城大洗」開
Apr 11th, 2022 | Sayaka Miyata
180度パノラマで太平洋を臨むグランピング施設「オーシャングランピング グランマーレ茨城大洗」が、2022年GWにグランドオープンします。全10棟のドーム型グランピングテントのほか、プールや温泉なども設置されているので、快適なステイを楽しめるはず。今年のGWのお出かけ先の候補に、いかがでしょうか?
【フランス人の不思議な生態10選】コロナ過で変わった習慣やあっと驚く家事
Apr 11th, 2022 | 北川菜々子
現地の人々には当たり前なことでも、日本人からすると、あっと驚いてしまう雑学が世界にはあります。コロナ禍でなくなった習慣や家事の違い、食文化など、在仏歴13年の筆者が日々遭遇する、びっくりするようなフランス人の行動や習慣、文化をまとめて紹介します。
【地図記号クイズ】バツ印はみんなの味方がいる場所!「〇番」
Apr 11th, 2022 | TABIZINE編集部
旅好きの皆さんの中には、「1日中ずっと地図を眺めていられる」なんて言う人も多いかもしれません。遠い地の景色を思い描きながらの卓上トリップも素敵ですよね! そこでここでは、そんな地図好きさんのために「地図記号クイズ」を連載でお届けします。2万5千分の1の地形図には、全部で134種類の地図記号が設定されているそう。よく知っている記号から、「はじめて見たかも」なレア記号もあるかもしれませんね!