いながきの駄菓子屋探訪23群馬県邑楽郡邑楽町「原商店」100年以上続く看板のない店

Posted by: 駄菓子屋いながき 宮永篤史

掲載日: Dec 5th, 2020

全国約250軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は群馬県邑楽郡邑楽町の「原商店」です。

いながきの駄菓子屋探訪23原商店

看板のない駄菓子屋

いながきの駄菓子屋探訪23原商店
インターネットで群馬県の駄菓子屋について調べていると、屋号のない駄菓子屋の情報がありました。写真で見ると看板も見当たらず、純和風で歴史を感じる建物に、自動販売機とオーニング(日よけ)があるだけです。たまに屋号や看板のない駄菓子屋に出合いますが、外部の人間からすると、かえってそのほうが興味が湧いてしまうもの。「これは実際に行っていろいろ確かめたい!」と思い、訪ねてみることにしました。
いながきの駄菓子屋探訪23原商店
埼玉の東部から向かうと、上毛の山々にかなり近づいたように感じられる邑楽郡邑楽町。正確な住所がわかっていたので迷うことなく、写真で見た通りの建物にたどり着きました。店内は土間と小上がりのある広い間取り。趣のある造りに圧倒されてしまい黙っていると、店主ご夫妻に「いらっしゃい」とにこやかに声をかけられました。

駄菓子は土間にある棚と、小上がりの端の部分を使い、かなりの品数が並んでいます。土間の部分から1本だけ新しい柱が立っていて、聞けば東日本大震災で梁に亀裂が入り、「危ないのももちろんだけど、そのせいで建物が歪んで2階の襖が開かなくなっちゃって(笑)」とのことで、しっかり補強したんだそうです。
いながきの駄菓子屋探訪23原商店

100年以上続く、重要文化財級の店

いながきの駄菓子屋探訪23原商店
原商店は、先々代の店主が日用品を売る雑貨店として創業。お店としては100年以上続いており、建て替えや増築を経て、現在の外観になったのは60年ほど前とのこと。周りに日用品を扱う店が増えたこと、小学校が近いことから、約30年前に専業の駄菓子屋にしたそうです。ご主人は野球好きで、店内には駄菓子のほかにジャイアンツ関連のポスターがたくさん。ご自身も子どもの頃から野球に打ち込み、指導者もしていたそうで、当時の写真や賞状が飾ってありました。
いながきの駄菓子屋探訪23原商店
「うちは子どもたちから『かっちゃんち』って呼ばれるんです。駄菓子屋になった頃は私の母親が店主で、『カツ』という名前なので、その呼び名になったみたい。看板がないもんだから、そのまま定着しました。子どもの頃から通ってた子がいつの間にか親になって、それでまた子どもを連れてきてくれる。店を長く続けてると、そういうのがあるからいいよね。最近は、土日は親子連れのお客さんが多い。親がうちを『かっちゃんち』って呼ぶから、子どもも『かっちゃんち』と呼んでくれる。うちの親の呼び名がずっと残っているというのも感慨深いね」
いながきの駄菓子屋探訪23原商店
高欄が見事な2階の造りに反応してか、写真撮影をしているとカメラのAIが「歴史的建造物」という判定をしてしまうほどの立派な建物。「いろんな所が傷んでて、もうボロボロだよ!」と笑いながらおっしゃっていましたが、古いながらもきれいに保たれており、大切にされていることが感じられました。お店や建物の歴史と、店主ご夫妻の明るい人柄に敬意を表し、誠に勝手ながら原商店を「駄菓子屋界の重要文化財」とさせていただきます!

原商店
住所:群馬県邑楽郡邑楽町藤川150-4
営業時間:9:00~18:00(日によってばらつきがあるとのこと)
定休日:不定休

[All photos by Atsushi Miyanaga]

PROFILE

駄菓子屋いながき 宮永篤史

Atsushi Miyanaga

駄菓子屋いながき店主。1979年生まれ。経営していた学童保育を事業譲渡し、その後、息子と二人で日本一周駄菓子屋巡りの旅へ。超高齢化や後継者不足、利益率の低さなど、店主から語られる昔ながらの駄菓子屋の窮状を知り、なんとかこの文化を未来に繋げられないかと埼玉県加須市に駄菓子屋を開業。発達障害のシングルファザーですが、周囲の助けもありなんとか楽しく生活しています。

駄菓子屋いながき店主。1979年生まれ。経営していた学童保育を事業譲渡し、その後、息子と二人で日本一周駄菓子屋巡りの旅へ。超高齢化や後継者不足、利益率の低さなど、店主から語られる昔ながらの駄菓子屋の窮状を知り、なんとかこの文化を未来に繋げられないかと埼玉県加須市に駄菓子屋を開業。発達障害のシングルファザーですが、周囲の助けもありなんとか楽しく生活しています。

SHARE

  • Facebook