【地図記号クイズ】想像力を鍛える!?由来を知ると面白い39問

Posted by: TABIZINE編集部

掲載日: Jan 4th, 2024

旅好きのみなさんの中には、「1日中ずっと地図を眺めていられる」なんて言う人も多いかもしれません。遠い地の景色を思い描きながらの卓上トリップも素敵ですよね! 今回は地図好きさんからも人気の「地図記号クイズ」を一覧で紹介。面白い由来や豆知識を知ると、地図を見るのがもっと楽しくなるかも……?

えんとつ
 
>>【47都道府県難読地名クイズ】北海道・関西・東京にも読めない地名がたくさん
 

地図記号クイズ第1問【土地開発によって統一された地図記号って?】

田
50年ほど前から存在している地図記号の歴史が振り返ることのできる問題です。日本の各地で開発が進む中で、地図に書き込まれる情報は増えました。その中で、3種類の地図記号がひとつに統一され、現在の形になったそう。
 
>>>【問題&答えはこちら】土地開発によって統一された地図記号って?

地図記号クイズ第2問【横から見た様子を表現「〇地」】

墓地
アルファベットの「T」を逆さにしたようなこの地図記号。あるものを横から見た様子から由来し、この形になりました。広さが75m×75m以上の場合は、特定地区界で囲み、記号を一定の間隔で表示することにされています。
 
>>>【問題&答えはこちら】横から見た様子を表現「〇地」

地図記号クイズ第3問【120年前に考え出された! 丸い形はなに?】

果樹園?
この地図記号は、リンゴやなしなどの実を横から見た形を記号にしたもの。なんと、120年前に今の国土地理院で考え出されたそうですよ。
 
>>>【問題&答えはこちら】120年前に考え出された! 丸い形はなに?

地図記号クイズ第4問【1661年に描かれた、日本最古の地図記号】

温泉
実はこの記号は、「日本で最古の地図記号」といわれています。もっとも古い温泉の記号が描かれたのは1661年のこと。江戸幕府から出された、地元農民の土地争いの決着をつけるための評決文に添付されていた絵図に、描かれていたんだとか。
 
>>>【問題&答えはこちら】1661年に描かれた、日本最古の地図記号

地図記号クイズ第5問【建物の形からイメージできる「〇〇館」】

博物館
東京・上野の周辺には、この記号の建物がたくさんあることに気が付きます。水族館や動物園、植物園はこの記号ではなく名称で表示することにされているそうです。
 
>>>【問題&答えはこちら】建物の形からイメージできる「〇〇館」

地図記号クイズ第6問【バツ印はみんなの味方がいる場所!「〇番」】

交番
この記号は、制服を着た警察の人がもっている警棒(けいぼう)を交差させた形を記号にしたもの。2020年4月1日時点では、都市部を中心に日本全国12,505か所ありますよ。
 
>>>【問題&答えはこちら】バツ印はみんなの味方がいる場所!「〇番」

地図記号クイズ第7問【確かにそれに見える!?矢印風デザインは身近な「〇林」】

顔みたい
〇〇の生えている様子と影に由来し、〇〇が隙間なく生えている場所をあらわしています。日本で有名な「マダケ」は、エジソンが1882年、白熱電球のフィラメントとして利用したことで知られます。
 
>>>【問題&答えはこちら】確かにそれに見える!?矢印風デザインは身近な「〇林」

地図記号クイズ第8問【山地だらけの日本で欠かせないあれ】

線路
点線や実線であらわされたこの地図記号。国土が狭く、山地や入り組んだ地形が多い日本は、世界でも有数の使用王国です。その数は年々増え続けているそう。
 
>>>【問題&答えはこちら】山地だらけの日本で欠かせないあれ

地図記号クイズ第9問【木のように見えて違う!?争いごとを解決する場所】

木
三角に縦棒……木のイラストにも見えるこちらの地図記号。昔は裁判の内容を立て札に書いていたことから、この形の記号になったといいます。
 
>>>【問題&答えはこちら】木のように見えて違う!?争いごとを解決する場所

地図記号クイズ第10問【遠くから見えて目印にも】

えんとつ
煙が出ている様子に、右下に影をつけて図式化したもので、わかりやすい地図記号ですよね。日本で一番高いものは、茨城県神栖市にある「東京電力鹿島火力発電所」で、231mの高さを誇ります。
 
>>>【問題&答えはこちら】遠くから見えて目印にも

地図記号クイズ第11問【延焼を防ぐ「江戸時代のあの道具」がモチーフ】

さすまた
この記号のもととなったのは、かつて、火を消す道具として使われていた「さすまた」。現代のようなポンプ車やホースもないので、消火は困難。延焼を最小限に食い止めるために、さすまたなどの道具で家を壊し、火が燃え広がるのを防いでいました。
 
>>>【問題&答えはこちら】延焼を防ぐ「江戸時代のあの道具」がモチーフ

地図記号クイズ第12問【じつは由来は謎だらけ!?みんなも通ったあの場所】

学校
由来を記した資料が残っておらず、はっきりとした理由は無かりません。国土地理院や「地図と測量の科学館」によると、「文字を習う場所だから」と推測して説明しているそうです。
 
>>>【問題&答えはこちら】じつは由来は謎だらけ!?みんなも通ったあの場所

地図記号クイズ第13問【高地でよく見る「あの植物」がいっぱいの場所!】

ぷちやじるし
この記号は、マツの仲間の〇〇などがすきまなく生えているところをあらわします。耐寒性が高く柔軟性があり、雪などに埋もれても折れず、他の樹木が育ちにくい高い山に見られますよ。
 
>>>【問題&答えはこちら】高地でよく見る「あの植物」がいっぱいの場所!

地図記号クイズ第14問【病気やケガとのきにお世話になるところといえば?】

教会
赤十字の形の十字と旧陸軍衛生隊のマーク五角形を組み合わせ、図式化し、この形になりました。ちなみに、医療法によると、入院用ベッド数が20以上ある医療機関が「病院」、19以下の医療機関が「診療所」とされています。
 
>>>【問題&答えはこちら】病気やケガとのきにお世話になるところといえば?

地図記号クイズ第15問【リゾートな旅先に多いかも!?「〇〇科樹林」】

噴水
熱帯地方を中心に亜熱帯から温帯にかけて広く分布している、ある木の総称を表した地図記号です。約200属、3000種ほどが知られていて、油脂(ココヤシ、アブラヤシ)、デンプン(サゴヤシ)、砂糖(サトウヤシ)などの原料に使用されています。
 
>>>【問題&答えはこちら】リゾートな旅先に多いかも!?「〇〇科樹林」

地図記号クイズ第16問【実はあの江ノ電もそうだった!?】

ちっちゃ川
横に並んだ3本線……。江ノ電は「併用軌道(道路上に敷かれた線路)」を走っているので、路面電車だと思われがちですが、実は軌道法ではなく鉄道事業法に則って運営されている、この地図記号の〇〇なのです。
 
>>>【問題&答えはこちら】実はあの江ノ電もそうだった!?

地図記号クイズ第17問【全国に約2万4,000カ所!カタカナが転じたよ】

郵便局
丸の中によく見かけるアルファベットの「T」のようなマーク。この記号は、昔、「逓信省(ていしんしょう)」と呼ばれていたことから、カタカナの「テ」を〇で囲んだそうです。
 
>>>【問題&答えはこちら】全国に約2万4,000カ所!カタカナが転じたよ

地図記号クイズ第18問【シラカバやケヤキなど幅の広い葉が特徴】

丸い生き物
被子植物双子葉類に分類される樹木の総称。シラカバやケヤキ、ブナなどが例として挙げられます。平たく幅の広い葉と、たくさんの枝が横に伸びて生長することが特徴です。基本的に寒さや乾燥に弱く、温帯から熱帯の雨の多い温暖な環境を好みます。
 
>>>【問題&答えはこちら】シラカバやケヤキなど幅の広い葉が特徴

地図記号クイズ第19問【竹林にそっくり?パンダのごはんとしてもお馴染み】

困り顔ボーイズ
「竹林」とはよく似た地図記号ですが、植物学上も同じ分類であり、見た目もよく似ています。サイズや成長後の姿に明確な違いがあるみたいですよ。
 
>>>【問題&答えはこちら】竹林にそっくり?パンダのごはんとしてもお馴染み

地図記号クイズ第20問【小中学生が考えたデザインから作られた!】

老人ホーム
家の中に杖のような曲線が描かれている地図記号。この記号は比較的新しく、2006年に国土地理院が全国の小学生・中学生から募集したデザインをもとに作成されました。地図記号を一般からデザインを募集して作るのは初めてのことだったそう! 
 
>>>【問題&答えはこちら】小中学生が考えたデザインから作られた「○○ホーム」

地図記号クイズ第21問【チクチク&ギザギザな葉っぱがヒント】

針葉樹
三角形に似た形であらわされるこの地図記号は、スギなどを横から見た形から由来しているそう。雪が枝に積もり枝が折れるのを防いだり、防風の抵抗を少なくすることに役立っていますよ。
 
>>>【問題&答えはこちら】チクチク&ギザギザな葉っぱがヒント!「〇〇樹林」

地図記号クイズ第22問【交番とはちょっと違う!「〇〇署」】

警察署
この記号は、制服を着た警察の人がもっている警棒(けいぼう)(むかしは六尺棒(ろくしゃくぼう))を交差させた形を記号にしたもの。交番の記号と区別するために○でかこまれています。
 
>>>【問題&答えはこちら】交番とはちょっと違う!「〇〇署」

地図記号クイズ第23問【船の道具の形が表すのは海の「あの場所」】

港
船の「錨(いかり)」の形、これが何を意味するかは、すぐわかりますよね? いかりは、船が流されないよう一定の場所に留めておくため、綱や鎖をつけて海底に沈める道具のことです。いかりのあるあの場所が地図記号になっています。
 
>>>【問題&答えはこちら】船の道具の形が表すのは海の「あの場所」!

地図記号クイズ第24問【日本地図上に約3,000カ所以上】

図書館
この地図記号は、1983年から1万分の1の縮尺の地図に使われていましたが、2002年からは地図記号の改定によって2万5千分の1の縮尺の地図にも使われています。2022年現在、日本地図では、約3,000カ所以上がこの記号で示されています。
 
>>>【問題&答えはこちら】日本地図上に約3,000カ所以上!知識が深まる「〇〇館」

地図記号クイズ第25問【鉱物を採掘する場所をあらわします】

採掘所
この記号は、ツルハシを交差した形をあらわしています。ツルハシは、堅い土を掘り起こすときなどに用いる鉄製の道具。廃坑で良い目標となるところは、記号といっしょに(廃坑)と表示されます。
 
>>>【問題&答えはこちら】鉱物を採掘する場所をあらわす「〇〇地」

地図記号クイズ第26問【脱炭素社会で増えている「◯車」】

風車
棒の上にプロペラのようなものがついている形。どこかで見たことがあるでしょうか? 発電を目的に設置され、特に高くそびえて、好目標となるものが地図に表示されています。
 
>>>【問題&答えはこちら】脱炭素社会で増えている「◯車」!

地図記号クイズ第27問【山手線にも!JR線に必ずあるアレとは……?】

JR駅
この地図記号は、「JR」の〇〇をあらわします。ちなみに、期間を限って開設される臨時(りんじ)〇〇も含みます。既にわかってしまった人も多いのでは? 
 
>>>【問題&答えはこちら】山手線にも!JR線に必ずあるアレとは……?

地図記号クイズ第28問【東京タワーを真上から見ると】

塔
4本の脚がある東京タワーなどを上から見た形から由来して、この形になりました。東京タワーは建設当時、自立式鉄塔では333mと世界一の高さを誇り、2022年6月現在では東京スカイツリー(R)に次ぐ日本で2番目に高い建造物です。
 
>>>【問題&答えはこちら】東京タワーを真上から見てみると・・・!?

地図記号クイズ第29問【コンビニより多い8万カ所!近所にもきっとある】

鳥居
神社の参道入り口などに立っている「鳥居」の形がそのまま表されていますね。この地図記号は、有名なものや良い目標になるものをあらわし、神道教会や神道教団所属の建物には使われていません。
 
>>>【問題&答えはこちら】コンビニより多い8万カ所!近所にもきっとある「◯社」!

地図記号クイズ第30問【山遊びに欠かせないあの乗り物】

手芸
一本の線に、小さな三角形が生えているようなこの地図記号。その形状に応じて、ホームの記号や建物で表現され、駅名が表示される場合もあります。
 
>>>【問題&答えはこちら】冬はスキーで夏は登山にも大活躍!山遊びに欠かせないあの乗り物!

地図記号クイズ第31問【後世に伝えるべき「大切なメッセージ」を記した場所とは?】

わからん
正解の〇〇とは、過去に発生した津波、洪水、火山災害、土砂災害等の自然災害に係る事柄が記載されている石碑やモニュメントのこと。地形図などに掲載することにより、過去の自然災害の教訓を伝えるとともに、教訓を踏まえた的確な防災行動による被害の軽減を目指しています。
 
>>>【問題&答えはこちら】後世に伝えるべき「大切なメッセージ」を記した場所とは?

地図記号クイズ第32問【丸囲みの有無で変わるその意味とは】

高校
「文」は学校を示す地図記号だと知っている人は多いはずですが、丸囲みの有無で対象が異なることを知っていましたか? 文だけの記号は「小・中学校」を示しますが、丸囲みが付くと一体……?
 
>>>【問題&答えはこちら】あなたはわかりますか?丸囲みの有無で変わるその意味とは

地図記号クイズ第33問【日本人が愛するあの飲み物を生産するところ】

まるみっつ
この記号は、茶の実を半分に切った時に見える形から由来しています。茶の実は特に寒さに弱いため、北限のお茶処としては新潟県北部にある村上市が有名です。
 
>>>【問題&答えはこちら】日本人が愛するあの飲み物を生産する「〇畑」

地図記号クイズ第34問【絶景自慢の人気観光スポットも!船のための道標】

工場
重なった円に、トゲが生えたようなこの地図記号。光源を上から見た形と、四方八方に光が出ている様子からできています。原則としてすべて表示され、灯標および航空灯台は、重要なものがあらわされますよ。
 
>>>【問題&答えはこちら】絶景自慢の人気観光スポットも!船のための道標

地図記号クイズ第35問【貝塚や古墳に庭園や橋も】

まるみっつ第二弾
この記号にはその名前も表記してあり、特別な場所には名前とともに「(特)」と表示されます。フランスをはじめヨーロッパで「名勝古跡」の記号として使用されていたそう。
 
>>>【問題&答えはこちら】貝塚や古墳に庭園や橋も!「〇跡・〇勝・〇〇記念物」

地図記号クイズ第36問【青色や確定申告って?あなたの税金を管理するあの場所】

餅焼く前
この記号は、そろばんの玉の形をあらわしています。昔は電卓がなかったため、この場所でもそろばんを使ってお金の計算をしていました。国税庁と国税局の指導監督を受ける下部組織として、全国に500カ所以上設置されています。
 
>>>【問題&答えはこちら】青色や確定申告って?あなたの税金を管理する「〇〇署」

地図記号クイズ第37問【病院とは少し違う!住民の健康を支えています】

栓
この地図記号は、「病院」の地図記号を参考に形を変え、この形となりました。難病や精神保健に関する相談、結核・感染症対策、薬事・食品衛生・環境衛生に関する監視指導など専門性の高い業務が行われています。
 
>>>【問題&答えはこちら】病院とは少し違う!全国496カ所の住民の健康を支える「〇〇所」

地図記号クイズ第38問【あなたはどの国宝が好き?】

台
凸の文字のような記号が書かれていますが、何をあらわす記号なのかわかりますか? この記号は、お城の縄ばりの形を表しています。ただし、現存天守はこの記号ではなく、史跡・名勝・天然記念物の記号で示されているところもありますよ。
 
>>>【問題&答えはこちら】松本?姫路?犬山?彦根?松江?あなたはどの国宝が好き?

地図記号クイズ第39問【出来事などを記念して建てられる「〇〇〇」】

にょん
前から見た形とその影の形から由来し、この記号になりました。底辺の横に伸びるラインは影を表しています。基本的には有名なものをあらわしますが、良い目標となるものは有名でなくてもこの記号が使われていることもあります。
 
>>>【問題&答えはこちら】渋谷のハチ公も!出来事などを記念して建てられる「〇〇〇」

PROFILE

TABIZINE編集部

TABIZINE Editors

「人生に旅心を」

TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。

旅情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。

TABIZINE(タビジン)を覗くと、今すぐ行きたい旅のディスティネーションが見つかる。旅先の発見のするどい喜びがそのまま伝わってくる。日常を過ごす視点が変わる価値観に出会える。 そんな、心を揺さぶるパワーがあるメディアでありたいと思っています。

人生は一瞬一瞬が心の旅。 みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。

TABIZINEスタッフ一同

「人生に旅心を」

TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。

旅情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。

TABIZINE(タビジン)を覗くと、今すぐ行きたい旅のディスティネーションが見つかる。旅先の発見のするどい喜びがそのまま伝わってくる。日常を過ごす視点が変わる価値観に出会える。 そんな、心を揺さぶるパワーがあるメディアでありたいと思っています。

人生は一瞬一瞬が心の旅。 みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。

TABIZINEスタッフ一同

SHARE

  • Facebook