
2018年の日本は地震や台風、豪雨など多くの災害に見舞われました。TVやネットのニュースを見て胸が痛くなった人も多いでしょう。個人でも募金をしたり、ボランティアに参加して、被災地をサポートすることができます。
しかし、それ以外にもうひとつ被災地を応援する方法があります。それは「割安ツアー」に参加することです。そこで今回は地震や豪雨の被害に遭った地域を応援できる「割安ツアー」をご紹介します。
被災地支援・復興ツアーはなぜ「割安」なのか?

被災地支援・復興ツアーが割安なのはなぜでしょうか? じつは国が観光支援策として被災地への旅行代金の一部を補助しているのです。被災地では住宅や交通などの復興を急ぐ必要があったり、風評被害により、被害をほとんど受けていない地域の観光客まで減ってしまっている現状があります。そのような状況を打破するのが被災地支援・復興ツアーの目的なのです。
どんなツアーがあるのか?
北海道

2018年9月6日に起こった北海道胆振東部地震。その被害を受けた北海道への「助成金ツアー」や「北海道ふっこう割ツアー」は、クラブツーリズムや読売旅行なとで取り扱っています。クラブツーリズムには、一人20,000円の助成金を利用できるツアーも! また、読売旅行には一度は体験してみたい黄金毛ガニを味わうツアーや流氷クルーズを楽しめるツアーなどがあります。魅力的な観光地がいっぱいの北海道・・・一度も訪れたことがないようなら、この機会に旅行してみるのもいいでしょう。
福島県(日帰りツアーもあり)

東日本大震災と原発事故で甚大な被害を受けた福島県への被災地応援ツアーは、近畿日本ツーリストや日本旅行など都内の旅行会社が取り扱っています。
支援金の交付を受ける条件は、都内在住もしくは在勤・在学の方( 国民健康保険証、運転免許証などによる証明が必要)であること。また、こちらのページから申込書兼割引利用証明書をダウンロードして、記入・提出をする必要があります。割引金額は、1泊1名あたり3,000円(宿泊)、1泊1名あたり1,500円(日帰り)です。
東京から福島は意外と近く、行きやすいので、各旅行会社の被災地支援ツアーを見て、週末旅行や日帰り旅行を計画するのもいいかもしれませんね。
西日本

2018年7月の豪雨で多大な被害を受けた西日本では「13府県ふっこう周遊割」を実施しています。対象となるのは13府県(岐阜県・京都府※京都市を除く・兵庫県・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県・福岡県)で、対象の府県(2府県以上をまたいでもオッケー)に連続して2泊以上宿泊すると支援金を受け取ることができます。
支援金額は岡山、広島、愛媛で1名1泊あたり最大6,000円、その他の府県で1名1泊あたり最大4,000円です。すでに支援金が割引かれたツアーもあって、お得感があります。
ちなみに「13府県ふっこう周遊割」は2019年1月31日(木)宿泊分まで受け付けていますが、支援金が上限に達し次第、販売終了になってしまうのでご注意を!
被災地の現状を知ることができる現地ツアー

東日本大震災から7年以上が経過しましたが、現地の今が気になっている人もいるのではないでしょうか。「今こそ、東北へ。」の「応援プログラム」では、被災地の現状を知ることができる現地ツアーを開催しています。
「南相馬20km圏内ツアー」は、なんとガイドブック代のおひとり500円で参加可能。浪江町の除染土の仮り置場や大津波に襲われた小学校をガイドボランディアの方の案内で見学できます。
東北旅行ついでに「応援プログラム」に参加して、少しでも被災地をサポートしたいですよね。
国内旅行を計画しているのなら、お得な金額で旅行ができる、被災地支援・復興ツアーに参加するといいでしょう。あなたの旅の思い出が現地の復興に繋がりますよ。
[All photos by Shutterstock.com]

Ayami ライター
都内在住のフリーライター。劇団員、OL、WEB編集ライターを経て、フリーランスになる。辛い食べ物、東南アジアが大好き。旅するように生きるのが人生の目標。
【全国の一度は訪れたい温泉地】憧れの雪見風呂を叶えたい 定山渓温泉<北海
Nov 27th, 2019 | 青山 沙羅
いよいよ温泉のベストシーズンがやってきました。肌寒さを感じたら、芯から身体が温まる温泉が恋しいですね。私たちの身体も心も寛がせてくれる温泉は、日本の素晴らしい財産。
日本各地の数ある名湯の中で、一度は訪れたい人気温泉地があります。そこで、TABIZINEでは「全国の一度は訪れたい温泉地」を連載でお届けします。今回は、北海道の定山渓温泉です。
【全国の一度は訪れたい温泉地】大雪山の麓にある「神々の遊ぶ庭」 層雲峡温
Nov 26th, 2019 | 青山 沙羅
いよいよ温泉のベストシーズンがやってきました。肌寒さを感じたら、芯から身体が温まる温泉が恋しいですね。私たちの身体も心も寛がせてくれる温泉は、日本の素晴らしい財産。
日本各地の数ある名湯の中で、一度は訪れたい人気温泉地があります。そこで、TABIZINEでは「全国の一度は訪れたい温泉地」を連載でお届けします。今回は、北海道の層雲峡温泉です。
一度は行ってみたい国内の絶景!北海道の大地を見る、神威岬【北海道】
Nov 17th, 2019 | AYA
積丹半島の先端にある神威岬。古くから言い伝えが残るこの場所ですが、本当にここは日本なのかと目を疑うような絶景が目の前に広がっていたのです。そんな神威岬を現地ルポ!
新千歳空港内で作られる!生キャラメル専門店「Caramel Kitche
Nov 16th, 2019 | Yoko Nixon
北の玄関口、新千歳空港内には沢山のお店が並び、連日多くの旅行者で賑わっています。そんな新千歳空港には江崎グリコがお送りする初の生キャラメル専門店、「キャラメルキッチン」があります。店内のキッチンで毎日手作りされる新鮮な生キャラメルは、フレッシュな香りと優しい甘さが口いっぱいに広がる特別な逸品です。
LeTAOのチョコレートスイーツ専門店「ヌーベルバーグ ルタオ ショコラ
Nov 10th, 2019 | kurisencho
筆者が、北海道・小樽で行ってみたかったスイーツショップのひとつに「LeTAO(ルタオ)」があります。小樽でも6店舗ありますが、その中で唯一、ルタオのチョコレートを楽しめる専門店があります。チョコレート好きを魅了するチョコレートがたくさんで目移りしますが、ぜひ食べてほしい絶品ソフトクリームと小樽限定スイーツを紹介します!
支笏湖に行ったならチャレンジしたい!紅葉の絶景を満喫するカヤック体験【北
Nov 9th, 2019 | AYA
紅葉真っ盛りの北海道。ドライブやハイキングもいいけれど、せっかくなら普段できないようなカヤックにチャレンジして、紅葉に囲まれた北海道、千歳川の流れに身を委ねてみませんか?紅葉シーズンの千歳川カヤック体験を現地ルポ!
新千歳空港ソフトクリーム総選挙第3位!老舗銘菓「わかさいも本舗」あんぽて
Nov 8th, 2019 | kurisencho
北海道のおいしいものが凝縮している新千歳空港。茶色のくまさんのお饅頭と黄色のソフトクリームがドンと目立つ「わかさいも本舗」。牛乳のイメージが強いソフトクリームですが、新千歳空港ソフトクリーム総選挙2019で第3位に輝いたこのソフトクリームは実食するしかありませんでした! 北海道の老舗の銘菓とともに、レトロで新しいスイーツをご紹介します。
見ているだけで癒やされる劇的なかわいさ!「チャーリーのパンケーキ工場」で
Nov 7th, 2019 | kurisencho
小樽観光のメインの町並みから小樽運河の方へ行ってみると、臨港線の道路沿いにある建物の2階にオシャレな「工場」を見つけました。海外映画のアパートのような佇まいのカラフルな扉の前には満面の笑みのパネルとソフトクリームのポスター。玄関を開けて2階へ昇るとすぐにある「チャーリーのパンケーキ工場」は、洋風でありながら和風も感じる隠れ家的カフェスポットでした。
きらきらの朝昼夜!「小樽運河」をレトロ散歩【北海道】
Nov 6th, 2019 | kurisencho
札幌駅からJR快速で約32分という港町・小樽は、レンガ造りのレトロな建物、展望台、水族館、ガラス工房、オルゴール、旧国鉄など映画やドラマのロケ地にもなるノスタルジックな街並みが特徴です。北海道の物流拠点「小樽運河」は時代を感じる建物やガス灯、散策路は独特の雰囲気で、1日通して特別な景観があふれていました。
女性のひとり旅に安心!ほっこりゲストハウス「Otaru YaDo」を宿泊
Nov 5th, 2019 | kurisencho
2018年にオープンして1年が経つ小樽市内最大級のゲストハウス「Otaru YaDo(おたるやど)」。小樽運河のほど近く、芸術村、美術館、旧日本銀行の建物など和と洋の情緒ある雰囲気に囲まれた、観光にも好立地。北海道の景観とも言える白くて暖かなエントランスで迎えてくれて、小樽初心者一人旅さんにぴったりなゲストハウスを紹介します。