
見どころスポットを巡る「あじさい八景 見どころスタンプラリー」

季節ごとに様々な花が咲き誇り、来場者の目を楽しませてくれる横浜・八景島シーパラダイス。海に囲まれた島内には梅雨の時期になると、「セイヨウアジサイ」や「ガクアジサイ」、八景島のオリジナルあじさい「八景ブルー」など、神奈川県で最大規模を誇る約2万株もの色とりどりのあじさいが見ごろとなります。
同期間中は、あじさい園路を散策しながら、8カ所のポイントを巡るデジタルスタンプラリーも楽しめます。すべてのスタンプを集めると、レストラン・ショップの割引案内がプレゼントされますよ。
あじさい八景 見どころスタンプラリー
8箇所のポイント/見どころスポット
【1.シーサイドガーデン(西浜)】
海をバックに、爽やかに咲き誇るあじさいが満喫できる庭です。
↓
【2.あじさい坂(西浜から丘の広場まで上る坂)】
あじさいに彩られた坂道。あじさい園路を華やかに盛り上げます。
↓
【3.シークレットガーデン(丘の広場まで上る坂道の途中)】
坂の途中に現れる「シークレットガーデン」。「ピンクアナベル」が葉の緑に映えます。
↓
【4.ブルーパラダイス(丘の広場)】
あじさいとバラの華麗なコラボレーションを見ることができます。
↓
【5.八景ブルーの庭(築山東側バス発着場)】
八景島オリジナルあじさい「八景ブルー」はここで楽しめます。
↓
【6.あじさいの花道(丘の広場からカーニバルハウスまで下る坂)】
丘の広場から続く緩やかな坂道の両サイドにもあじさいが咲き並びます。
↓
【7.あじさいの滝(カーニバルハウスから丘の広場へ上る階段)】
白いあじさい「アナベル」がまるで清流滝のように咲き誇るメインストリート。
↓
【8.新緑のあじさい(カーニバルハウス前花壇)】
新緑の中、ブルーのあじさいが爽やかな“あじさいの海”を表現します。

「あじさい八景 見どころスタンプラリー」
期間:2022年6月4日(土)~26日(日)
時間:10:00~16:00
参加費:無料 ※アプリ「COCOAR」のダウンロードが必要
特典:レストラン、ショップの割引案内 ※スタンプラリー8個すべて集めた人のみ
フラワーアレンジメント教室や「八景島あじさい茶会」を開催
押し花展
同期間中には押し花を使った、まるで絵画のような作品が展示されます。
日程:2022年6月4日(土)~26日(日)
時間:9:00~17:00
場所:客船ターミナル
協力:横浜緑地株式会社
八景島あじさい茶会
八景島に咲き誇るあじさいと海を愛でながら、お茶と和菓子を楽しむお茶会です。金沢茶道会の先生方によるお茶と、金沢八景の鳳月堂が「八景島あじさい祭」のためにつくった「あじさい饅頭」が味わえます。
日程:2022年6月11日(土)、12日(日)
時間:10:00~15:00
場所:客船ターミナル
料金:茶券 300円(お菓子付き)
定員:先着200名
協力:金沢茶道会
紫陽花の草木染教室
八景島に咲く「カシワバアジサイ」を使用する、草木染教室が開かれます。植物から生まれる独特の色合いが感じられる、世界にひとつだけのオリジナルの作品を作ることができますよ。
日程:2022年6月15日(水)
時間:13:00~15:00
場所:客船ターミナル
料金:受講料1,500円
材料費 大判ハンカチ 500円、エコバッグ 500円、ストール 1,200円
定員:先着4組(1組2名)
予約方法:電話 045ー788-9778/FAX 045ー788-9732/メール info@hakkeijima-partnership.jp
予約締切:2022年6月12日(日)
あじさいの増やし方教室
あじさいを増やす、挿木や育て方を学べる教室も開催されます。2日間ともに参加費無料なのもうれしいところ。
日程:2022年6月13日(月)、14日(火)
時間:10:00~11:30
場所:客船ターミナル
料金:無料
定員:各日先着8名
予約方法:電話 045ー788-9778/FAX 045ー788-9732/メール info@hakkeijima-partnership.jp
予約締切:各実施日の前日17時
みんなでフラワーアレンジメントを楽しもう
2022年6月20日(月)と22日(水)には、 八景島の植物を使ったフラワーアレンジメント教室も実施されます。
日程:2022年6月20日(月)、22日(水)
時間:10:00~12:00
場所:客船ターミナル
料金:500円
定員:各回10名
予約方法:電話 045ー788-9778/FAX 045ー788-9732/メール info@hakkeijima-partnership.jp
予約締切:2022年6月17日(金)
協力:横浜ばら会
あじさい手入れボランティア
「八景島あじさい祭」のイベント終了後、来年のあじさいがよりよいものになるように、花がら摘みをお手伝いできるボランティア参加者を募っています。
日程:2022年7月11日(月)~7月14日(木)
時間:9:00~10:30
集合場所:客船ターミナル
定員:各日先着8名
応募方法:電話 045ー788-9778/FAX 045ー788-9732/メール info@hakkeijima-partnership.jp

「第22回 八景島あじさい祭」
期間:2022年6月4日(土)~26日(日)
開島時間:平日 8:30~21:30/土日 8:30~22:30
※水族館、アトラクションの営業時間は異なります
場所:八景島内 丘の広場周辺
[PR TIMES]
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
SACHIKO SHIMOMURA ライター
旅行ガイドブックの編集者を経て、洋楽&邦楽のライブレポやインタビューを中心に手がけるフリーライターに。再び旅情報のメディアに戻ってきました。趣味は、都道府県のアンテナショップ巡り。川崎生まれ川崎育ちのフロンターレサポ。
【横浜】山下公園の足湯は無料でも利用可能!利用方法や料金・営業時間を徹底
May 30th, 2023 | ちあん
横浜を代表する観光名所のひとつ、山下公園内に、レストランやBBQ会場、お土産ショップなどが入った複合施設「THE WHARF HOUSE山下公園(ザ・ワーフハウスやましたこうえん)」が誕生。新たなスポットとして人気を集めています。なかでも話題なのが、昼間はなんと無料で利用できる足湯テラス! その魅力と利用方法などを徹底解説します。
【みなとみらい】超穴場!無料夜景スポット「オークウッドスイーツ横浜」展望
May 25th, 2023 | ちあん
神奈川県が誇る港町、横浜・みなとみらい。昼間の雰囲気も素敵だけれど、夜の夜景は、もはや説明がいらないほど美しいと有名です。横浜ランドマークタワーの展望台「スカイガーデン」やホテルの客室、「大さん橋 国際客船ターミナル」など、夜景を見られるスポットもたくさんありますよね。そんな中、知る人ぞ知る展望スポットが、サービスアパートメント(ホテル)「オークウッドスイーツ横浜」の展望フロア! 本記事では、展望フロアへのアクセス方法や利用時間などを詳しく紹介します。
【2023ゴールデンウィーク】花・グルメ・テーマパークなど関東近郊イベン
Apr 27th, 2023 | TABIZINE編集部
いよいよゴールデンウィーク! 今年は各地でさまざまなイベントが開催されます。そこで、連休期間中に関東近郊で予定されている注目のイベント20選を紹介します。まだお出かけの予定が決まっていないという人も、参考にしてみてくださいね。
2階建て構造で出し入れスムーズ!保冷保温もできる高機能バックパック「UN
Apr 1st, 2023 | TABIZINE編集部
株式会社リスティックのオリジナルブランド「piuno(ピューノ)」の新製品バックパック「UNSTRAPACK」の応援購入が2023年3月9日より受付中! 収納スペースをアレンジして使用できる2階建て構造で、取り出したいものにすぐに手が届き出し入れがスムーズ。さらに保冷保温機能も備え、ライフスタイルに応じて、お弁当などの食品やドリンクはもちろん、ジムで使用した衣類や濡れた折りたたみ傘などもスッキリと分別収納することも可能です。さまざまなシーンで活躍しそうな高機能バックパック「UNSTRAPACK」をご紹介!
【みなとみらい】Kアリーナ横浜グランドオープニングシリーズ第一弾!202
Mar 18th, 2023 | TABIZINE編集部
横浜みなとみらい21地区に開業する「Kアリーナ横浜」。グランドオープニングシリーズ第一弾として、ゆず、SPITZ、福山雅治が登場します。2023年9月29日(金)・30日(土)の2日間、「YUZU SPECIAL LIVE 2023 in K-Arena Yokohama」が開催決定! 新たに誕生した「Kアリーナ横浜」で、これまでにない音楽体験を満喫することができます。
【2023桜の名所33選】開花予想や日本三大桜・五大桜の現地ルポも!お花
Mar 13th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年3月13日更新】2023年の桜の開花予想は、日本気象協会によると3月16日(日)。福岡・高知・東京で開花する見込みとのことです(2023年3月13日発表)。今年は全国的に平年より早いところが多いそう。そこで、開花予想日とともに各地の桜の名所を紹介します。
【入館無料】どこを切り取っても絵になる西洋館!横浜・山手エリアの「べーリ
Dec 17th, 2022 | Chika
2002年から建物と庭園が一般公開されている横浜のべーリック・ホールは、元々はイギリス人貿易商B.R.ベリック氏の邸宅でした。スパニッシュスタイルが基調の建物は、内装はもちろん、細部に施された装飾が美しく見ごたえがあります。入館料無料で楽しめる観光スポット、べーリック・ホールの見どころを紹介します。
「第2回横浜港ウエルネスウォーキング」開催! クリスマス装飾の横浜港や「
Dec 15th, 2022 | TABIZINE編集部
2022年12月18日(日)、「第2回横浜港ウエルネスウォーキング」が開催されます。今回は、横浜・大さん橋からナビオス横浜まで約4kmを散策。日本ウエルネスウォーキング協会認定イストラクターの指導のもと、ミナト町ヨコハマの潮風を感じながら自然と歴史を体験し、仲間とゆっくり楽しく歩くことができますよ。
【横浜・三溪園】見どころたっぷり!三重塔や合掌造など歴史的建造物と広大な
Dec 13th, 2022 | Chika
横浜にある三溪(さんけい)園は、生糸貿易で財を成した実業家・原三溪によって1906年に公開された広大な日本庭園。京都や鎌倉などから移築された歴史的建造物と季節の移ろいを感じる自然は、日本の美しさそのものを表しているようにも感じられます。今回は、すべて見て回るとゆうに2時間はかかるという三溪園の見どころを紹介します。
今週末どこ行く?東京都内・近郊おすすめイベント厳選紹介【12月9日〜12
Dec 9th, 2022 | TABIZINE編集部
この週末、東京都内や近郊で行われるおすすめのイベント情報を紹介します。今週(2022年12月9日〜12月15日)は、横浜の夜のアートイベント、日本橋の3つのクリスマスマーケット、ハンドメイド作品が集まるフェスタなど、5つのイベントをピックアップ!