まだ間に合う!首都圏・秋の味覚狩りスポット5選
Posted by: 鳴海汐
掲載日: Sep 22nd, 2018.
今年は猛暑の影響で、果物など、実りの時期が前倒しになっています。そのなかで、まだ間に合う、しかも首都圏の味覚狩りスポットをみつけました。結構レアな品種のものもあります。どこも収穫され次第終了なのでお早めに!

(c) ぶどう工房 OIKOS
今年は猛暑の影響で、果物など、実りの時期が前倒しになっています。そのなかで、まだ間に合う、しかも首都圏の味覚狩りスポットをみつけました。結構レアな品種のものもあります。どこも収穫され次第終了なのでお早めに!
いちじく/千葉・館山

(c)館山こがね農園
上の画像の緑のいちじく、熟れていないわけではありません。フランスの品種「バナーネ」です。この緑の皮が変色しやすいので、なかなか市場に出回らないそう。皮ごと食べられ、中はつるん、食感はねっとりとした濃厚な甘さ。一度食べると、いちじくの概念が変わったと言ってリピーターになるゲストが多いそうです。国産種もあるので食べ比べてください。ホームページには11月上旬までと出ていますが、今年は10月上旬で終わる可能性もある、ということなのでお問合せを。
館山こがね農園
料金:大人 900円(5個もぎとり+1個プレゼント)、小人 600円(3個もぎとり+1個プレゼント
予約が望ましい
営業時間:9:00 〜16:00(期間中無休)
所在地:〒294-0027 千葉県館山市西長田370
Tel: 090-4757-5563
http://kogane-farm.com/
シャインマスカット/埼玉・長瀞

(c) ぶどう工房 OIKOS
シャインマスカットは山梨でも関東でも9月中に収穫が終わるところがほとんどのなか、こちらは10月に収穫できる珍しいスポット。研究熱心な若い世代の農業団体が、シャインマスカットを中心に、黄玉、ブラックオリンピア、オリエンタルスターといった品種をつくっています。今年のブドウは、粒の張りが素晴らしいそうですよ。
キウイフルーツ/東京・青梅

(c)ベリーコテージ
上の画像をみて、これがキウイ?と思いましたか。こちらは、ベビーキウイ(猿梨)という、長さ3センチほどのもの。中はしっかりキウイなのですが、表面の毛がないので皮ごと食べられるというものです。こちらでは、他にセンセーションアップル、紅芯という品種がいずれも、減農薬・無化学肥料で大切に育てられています。10月20日から土日のみ開催。10月1日に予約開始です。
さつまいも・栗/千葉県・香取

(c)道の駅くりもと 紅小町の郷
なんと、道の駅の一角でさつまいも堀りが体験できます。しかも、ホクホクとして筋っぽさがないという、幻の品種ベニコマチが特産の地で!予約が不要なので飛び入り参加もOK。2株から収穫可能です。ベニアズマは既に時期に入っていて、ベニコマチは10月から収穫できます。11月上旬ごろまでを予定していますが、収穫次第で終了時期が早まる可能性もあります。栗の収穫タイミングは、随時ホームページで案内しています。
道の駅くりもと 紅小町の郷
料金:ベニコマチ1株/¥250 ベニアズマ1株/¥200 ※2株より収穫出来ます
営業時間:9:00~12:00、13:00~15:30(いもほり体験)
TEL: 0478-70-5151
所在地:千葉県香取市沢1372番1
http://www.benikomachi.jp/
みかん 神奈川県・湯河原
温泉地として知られる湯河原では、その温暖な気候を生かしたみかんづくりが盛んです。温州、早生みかんのみかん狩りが、今年は10月6日から始まります。湯河原駅の無料送迎があるので、電車の旅でも気軽に楽しめます。

Shio Narumi ライター
イタリアはフィレンツェとタオルミーナの料理留学、イギリスはウエストン・スーパー・メアとケンブリッジの花留学を経て、現在はロンドンと神奈川を行ったり来たり。飛行時間の大幅短縮が実現するよう、心から科学の進歩を願う水瓶座。
「雲海かき氷」や「ニョロニョログミ」など新作スイーツ続々!【ムーミンバレ
Jul 11th, 2022 | Sayaka Miyata
2022年7月16日(土)~9月25日(日)の期間、ムーミンバレーパークで真夏のひんやり体験を楽しめる『ムーミン谷の雲海』が開催されます。イベントにちなんだ「雲海」をイメージした限定メニューや、パーク内各所に大発生するミステリアスないきもの「ニョロニョロ」をモチーフにしたワークショップ、新商品など、ムーミンファン必見のイベントですよ!
梅雨も爽快!今こそ食べたい“レモンスイーツ&パン”がエキュート・グランス
Jun 6th, 2021 | kurisencho
梅雨入りの6月、東京と埼玉のエキナカ商業施設「エキュート」と「グランスタ」で、レモンのスイーツとパンが集結するイベント「今こそLemonフェア」が2021年6月7日〜27日まで開催されています。元気なカラーで夏を告げるのは、瀬戸内のレモンや希少な小笠原のレモンを使ったメニューを含む、レモンのスイーツとパンの数々!一足先に試食会におじゃましたので、グランスタ東京に登場する商品を中心に、ケーキ・焼菓子・パン・和菓子を紹介します!
バレンタインまで限定!今しか食べられない「アークイラ」のティラミスソフト
Feb 2nd, 2021 | kurisencho
チョコレート好きが待ちに待ったバレンタイン到来。新宿・京王百貨店で開催される「京王チョコレートマーケット」(2月4日~14日)に、埼玉県北浦和のティラミス専門店「アークイラ」が登場します。専門店の催事限定、必食のティラミスソフトクリームを紹介します!
北海道がやってくる!?イオンモール上尾店に「北海道うまいもの館」がオープ
Nov 27th, 2020 | 小梅
2020年12月4日(金)にグランドオープンする「イオンモール上尾(埼玉県上尾市)」では、常時1,200以上の厳選された北海道物産が揃う「北海道うまいもの館 イオンモール上尾店」も同時オープンします。食の宝庫と言われる北海道ならではの味覚を、自宅でゆっくり楽しみませんか?
新・埼玉みやげ!老舗粉問屋「つむぎや」のふぃなんしぇ【エキュート大宮】
Nov 23rd, 2020 | kurisencho
埼玉県大宮の氷川神社の参拝に降り立つ大宮駅。この改札内のエキュート大宮に、埼玉県産の小麦で作ったフィナンシェを見つけました。しかも、埼玉大学・JR東日本大宮支社と共同開発したお菓子もあって、埼玉のお土産にぴったり!和の色合いも美しい、埼玉の老舗粉問屋「つむぎや」のお菓子を紹介します。
川越プリンスホテルから自然の恵み「野々山養蜂園の天然はちみつロールケーキ
Apr 13th, 2020 | AYA
埼玉県にある川越プリンスホテルで川越の食材を使用した「野々山養蜂園の天然はちみつロールケーキ」をロビーラウンジにて販売します。川越市内の養蜂家と協力して作られたロールケーキは川越のお土産や大切な家族や友人への贈り物にもぴったり!
「ナウ オン チーズ♪」エキュート大宮店オープン!注目の限定フレーバー発
Dec 9th, 2019 | 下村祥子
エキュート大宮に、東京土産の新トレンドとなったチーズスイーツ専門店「Now on Cheese♪(ナウ オン チーズ)」が12月11日(水)にオープン!チーズを贅沢に使った新感覚スイーツが並びます。なかでも「レアチーズサンド」の大宮店限定フレーバーは注目です!
期待のニューフェイス「芋屋初代仙次郎」のハイカラなソフトクリームを実食ル
Nov 30th, 2019 | kurisencho
小江戸川越にはさつまいもを使った和風洋風のスイーツがたくさんあって迷う中、メインの蔵造りの町並みを奥の方まで進んで町並みの終わりを迎えたところに、黄色の店内が目立つお店がありました。そこには現代にぴったりな新しいお芋のスイーツが!その中で気になるソフトクリームがあったので立ち寄ってみました。
胸がキュンとする!いも恋で有名な「菓匠右門 川越けんぴ工房直売店」のソフ
Nov 20th, 2019 | kurisencho
東京・渋谷から1時間ほどで到着する小江戸川越。時の鐘など有名な蔵造りの町並みを一歩外れた菓子屋横丁に入ってみると、見た目もキュートで珍しいカラーのソフトクリームを片手にする人たちが集まっているお店を発見しました。なんとそちらは芋けんぴ専門店!散策にぴったりの揚げたて芋けんぴと同じくらい人気のソフトクリームを、秋のお日様の下でいただきました!
「大宮ナポリタン」味も登場!新感覚パスタスナック専門店が大宮にオープン
Jul 19th, 2019 | 下村祥子
本格パスタをカリカリの軽い食感に揚げた、新感覚パスタスナックの専門店「スリーズパスタスナック」の2号店がルミネ大宮店にオープン!大宮のソウルフードである“大宮ナポリタン”をコンセプトとした「大宮ナポリタン フライドパスタスナック」も販売されますよ。