
日光東照宮
「県民一家族一旅行推進事業」とは?

あしかがフラワーパーク
「県民一家族一旅行推進事業」は、栃木県内在住者を対象に宿泊費が割引されるキャンペーン。県内の宿泊施設に1泊10,000円以上の宿泊で1人1泊につき5,000円割引が適用されます。「Go To トラベル キャンペーン」との併用も可能です。※ただし、割引の併用の可否及び方法については、「県民一家族一旅行」の取扱がある各旅行会社によりますので、確認が必要です
>>>キャンペーンの詳細についてはこちら
宿泊割引の内容
1泊10,000円以上の宿泊
→1人1泊につき5,000円割引
1泊6,000円以上10,000円未満のご宿泊
→1人1泊につき3,000円割引
割引イメージは以下のようになります。
割引適用例 大人1人(Go To トラベル キャンペーンと併用する場合)
宿泊代金:大人10,000円
GoToトラベル割引額:大人3,500円
自己負担総額:6,500円
宿泊クーポン割引額:5,000円
実質自己負担額:6,500-5,000=1,500
※「Go To トラベル キャンペーン」適用前の値段が割引対象となります
対象者及び対象期間
対象者:栃木県内にお住まいの方のみ(1人2泊までが割引対象)
※予約受付開始日以前のご予約については対象外
※ビジネス目的の宿泊商品やパック商品は対象外
対象期間:令和2年6月下旬~令和3年2月13日(土)の宿泊
※2月14日(日)チェックアウト分までが対象
※旅行会社へ直接お申込みください
※売り切れ等により、早期終了する場合もあります
>>>申込み可能な旅行会社はこちら
お問い合わせ
県民一家族一旅行事務局
住所:栃木県宇都宮市池上町4-1 東栄ビル4階(株式会社JTB宇都宮支店内)
電話番号:028-341-6174
メールアドレス:utsunomiya007@jtb.com
受付時間:平日(月曜~金曜)の10:00~17:00
※土日祝日は対応しておりません。
「とちぎに泊まろうキャンペーン」とは?

華厳の滝
「とちぎに泊まろうキャンペーン」は、対象期間中に栃木県内の宿泊施設で宿泊した時の領収書・レシートで応募すると、抽選で豪華商品が当たるというキャンペーン。特賞には栃木県内の宿泊施設宿泊券(6万円相当)などが用意されています。日本国内にお住まいであればどなたでも参加可能です。
>>>キャンペーンの詳細についてはこちら
宿泊対象期間
2020年7月22日(水)~2021年1月20日(水)
(応募は1月31日(日)まで、郵送は当日消印有効)
応募方法
スマートフォン専用リンク先でレシート領収書を撮影して必要項目を入力して応募、もしくは郵送で事務局宛てに下記を送付して応募。
・対象となるレシート領収書(コピー可)
・宿泊施設の電話暗号、および応募者の氏名、住所、電話番号、年齢を記載したもの(様式自由)
※複数名で宿泊の場合、お一人様3,000円税込以上で、別の人物の応募であれば同一レシートまたは領収書で応募できます。
>>>Webでの応募はこちらから(スマートフォン専用)
応募資格
宿泊対象期間に栃木県内の宿泊施設でお一人様3,000円税込以上の宿泊をされ、かつ日本国内にお住まいで賞品のお届け先が日本国内の方
プレゼント

神橋
・特賞:栃木県内宿泊施設宿泊券6万円相当 45名
・一等:とちぎ和牛サーロインステーキ3万円相当 100名
・二等:栃木県の特産品1万円相当 300名
・三等:栃木県の特産品3,000円相当 約35,000名
当選・連絡方法について

中禅寺湖
応募締め切り後、厳正な抽選の上、当選者を決定いたします。
なお、お一人様の当選数は抽選毎に1回とさせていただきます。当選発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。
なお、酒類を含む賞品の当選は20歳以上の方に限らせていただきます。
当選者の住所変更、不在などによりプレゼントの受け取りができない場合は当選を無効とさせていただく場合があります。なお、当選者の権利は、第三者へ譲渡することはできません。
プレゼントの発送は、日本国内に限らせていただきます。
お問い合わせ
とちぎに泊まろうキャンペーン事務局
電話番号:0120-913-448
受付時間:10:00~17:00(土日祝除く)
※2021年2月26日(金)まで

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
ひつじ
親の影響で韓国ドラマにハマり、そこから音楽、料理、ファッションへと興味の幅を広げる。おすすめは太陽の末裔。
【栃木県最古の酒蔵】350年の歴史ある第一酒造で酒蔵見学会を開催!蔵開き
Feb 9th, 2023 | TABIZINE編集部
栃木県佐野市にある酒蔵 第一酒造では、創業350周年を記念して蔵開き(酒蔵見学会)が2023年2月18日(土)、19日(日)の2日間開催されます。酒造りが真っただ中の時期だからこそ感じられる酒蔵の香りや空気が体験できます。酒造りを見て・呑んで・楽しむイベントに参加してみませんか?
【絶景と秘湯に出会う山旅ランキングT0P15】47コースで一番人気だった
Jan 3rd, 2023 | TABIZINE編集部
何か新しいことに挑戦する力が欲しいとき、忙しい毎日に少し疲れたとき、自分を見つめ直したいとき、行ってみたくなる山旅。山頂からの絶景は心も体もリフレッシュさせてくれます。また、登山の後の温泉は究極の癒し。今回はそんな山と温泉をご紹介する「絶景と秘湯に出会う山旅」シリーズの中から、人気だった記事を15位〜1位までランキング! 2023年は自然を肌で感じる山旅に出かけませんか?
【心がふるえる冬花火12選!】全国冬の花火大会開催スケジュール一覧|20
Jan 1st, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年1月1日更新】「花火と言えば夏の夜!」ではありますが、実は冬に開催される「花火大会」も数多くあるのをご存知でしたか? 空気が澄んでいて花火の美しさも一際です。そこで今回は、2022年12月から2023年3月に開催が予定されている、全国の冬の花火大会のスケジュールをまとめて紹介します。3年ぶりの開催となる「お台場レインボー花火2022」や、ハウステンボスの日本最大8,000発のカウントダウン花火など、冬だからこそ楽しめる花火大会ばかりですよ!
【イルミネーション東京&関東2022-2023】関東三大イルミも!注目の
Dec 22nd, 2022 | TABIZINE編集部
【2022年12月22日更新】空気が澄んで夜景がより美しく見える冬こそ楽しみたいイルミネーション。東京と関東エリアで見られるイルミネーション36カ所をセレクトしました。日本三大イルミネーション・関東三大イルミネーションをはじめ、都心の街並を彩るものや郊外の自然を生かした装飾、アーティストやキャラクターとのコラボレーションといったものまで、それぞれの会場で趣向を凝らしたイルミネーションを紹介します。
【今週末見頃の紅葉スポット】群馬の碓氷湖・愛知の香嵐渓・福岡の英彦山|2
Nov 10th, 2022 | Sayaka Miyata
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎える紅葉スポット」を連載でお届けします。日本の秋の美しさを、たっぷりご堪能ください。
【今週末見頃の紅葉スポット】秋田の角館・富山の黒部渓谷・岐阜の白川郷|2
Nov 3rd, 2022 | Sayaka Miyata
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎える紅葉スポット」を連載でお届けします。日本の秋の美しさを、たっぷりご堪能ください。
【今週末見頃の紅葉スポット】宮城の鳴子峡・鳥取の大山・大分のくじゅう連山
Oct 27th, 2022 | Sayaka Miyata
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎える紅葉スポット」を連載でお届けします。日本の秋の美しさを、たっぷりご堪能ください。
【10月ベストシーズンの国内旅行先】高尾山の紅葉登山・鬼怒川ライン下り・
Oct 26th, 2022 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。10月第4週は、そのときに楽しみたいアクティビティをチェック! 「高尾山」の紅葉登山、「みなかみ洞元湖」のカヌー、「鬼怒川」の川下り、「白馬村」の熱気球体験、「屋久島」のトレッキングの5カ所を紹介します。
華厳ノ滝など名所が浮かび上がる「ライトアップ奥日光」開催!特別御朱印や中
Oct 24th, 2022 | TABIZINE編集部
華厳ノ滝をはじめとした奥日光の名所が美しくライトアップされる「ライトアップ奥日光」が2022年も開催されます。期間は2022年10月29日(土)~11月20日(日)で、華厳の滝やイタリア・英国大使館別荘、中禅寺立木観音、二荒山神社中宮祠、大鳥居など、奥日光の名所がライトアップされ暗闇に浮かび上がる姿は、昼間の風景とは違い幽玄な雰囲気が漂います。
【今週末見頃の紅葉スポット】岩手の八幡平・新潟の苗場・長野の上高地|20
Oct 20th, 2022 | Sayaka Miyata
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎える紅葉スポット」を連載でお届けします。日本の秋の美しさを、たっぷりご堪能ください。