
共創を楽しむ!「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地」

最新のテクノロジーを活用し、世界中でクリエイティブな作品を展開しているチームラボ。「共創」をコンセプトにした教育的なプロジェクト「学ぶ!未来の遊園地」が、2022年7月30日(土)〜8月31日(水)に三重県津市の「ボートレース津 ツッキードーム」にて開催されます。
スポーツや芸術の持つ楽しさ、面白さを味わってもらうためのプロジェクトの一環として行われる同プロジェクト。子どもから大人まで楽しめる展覧会で、これまでも国内外で展開されてきました。
子どもから大人まで!自由に想像力を膨らませよう

「学ぶ!未来の遊園地」では、他者と共に世界を自由に創造することを楽しむ展示が用意されています。『世界とつながったお絵かき水族館』、『天才ケンケンパ』など、体を動かしたり想像力を膨らませながら、楽しむことができそうですよね。
[PR TIMES]
※情報はプレスリリース発表時点のものとなります。最新情報は公式サイトなどでご確認ください。
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
autumn ライター
おいしいものやおしゃれな空間、美しい景色を求めて旅に出ることがだいすき。休日はカフェ巡りや、フィルムカメラをもってお散歩をしています。エモい空間や流行りのカフェには目がありません!
【今週末見頃の紅葉スポット】千葉の養老渓谷・愛媛の松山城・滋賀のメタセコ
Dec 1st, 2022 | Sayaka Miyata
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎える紅葉スポット」を連載でお届けします。日本の秋の美しさを、たっぷりご堪能ください。
伊勢志摩スカイラインが名称変更!『伊勢志摩 e-POWER ROAD』ド
Nov 12th, 2022 | TABIZINE編集部
三重県の伊勢市と鳥羽市を結ぶ有料道路「伊勢志摩スカイライン」が、2022年11月8日(火)より名称を変更。『伊勢志摩 e-POWER ROAD』と命名されました。改称の背景と『伊勢志摩 e-POWER ROAD』の絶景ポイントなど、ドライブコースとしての見どころをご紹介します。12月には2日間の無料開放もあるそうですよ!
海女漁が盛んな漁村・三重県安乗で野外フェス「あのり拍子 -anorhyt
Aug 30th, 2022 | 下村祥子
日本一海女漁が盛んな町・三重県志摩市。安乗(あのり)でも約50人ほどの海女が小さな漁村を支えています。その突端に位置する安乗岬にて、野外フェス「あのり拍子(びょうし) -anorhythm-(アノリズム)」が2022年11月26日(土)に開催決定! 安乗の自然と伝統文化、人々の営みから生まれる特有の自由なリズム「あのり拍子」を、あまちゃんバンドで知られる音楽家・大友良英さんらの音楽とコンテンポラリーダンスを通して、来場者に体感してもらおうというイベントです。安乗の海女によるトークショーや海女道具のワークショップ、海の幸・山の幸をふんだんに使ったフードも出店。のぼれる灯台“安乗埼灯台”のライトアップも楽しめるスペシャルな一日です! この時期はふぐの最盛期でもあるので、遠方からの参加もおすすめですよ。
続々誕生している車中泊場所「RVパーク」ってどこにあるの?6・7月新規オ
Aug 20th, 2022 | Mayumi.W
車の中で寝泊まりをする車中泊。安く自由に旅ができて気軽とも思える車中泊ですが、日本ではまだなかなか浸透しているとは言えません。そんな中、安心して車中泊を楽しめる場所「RVパーク」が続々誕生しています。今回は、全国に広がりつつある車中泊スポット「RVパーク」をご紹介。「RVパーク」を知れば、旅の選択肢がもっと広がるかも!
共創を楽しむ!チームラボ「学ぶ!未来の遊園地」三重県で開催【7月30日か
Jun 29th, 2022 | autumn
チームラボが手掛ける「学ぶ!未来の遊園地」が、三重県津市にて開催されます。国内外で展開される話題の同展示は、「共創」をコンセプトにした教育的なプロジェクト。体を動かしたり想像力を膨らませながら、子どもから大人まで楽しめそうです。2022年7月30日(土)〜8月31日(水)までの期間限定ですよ。
夏を遊び尽くすなら伊勢に注目!「NEMU RESORT」のお得日帰りプラ
Jun 1st, 2022 | Sayaka Miyata
三重県・伊勢志摩国立公園にある「NEMU RESORT」では、2022年7月9日(土)~7月22日(金)と8月29日(月)~9月11日(日)の期間を対象とした「日帰りプラン」が販売されます。ガーデンプールと温浴施設が楽しめる「恵みの湯」とランチがセットに! 今年の夏は、お得に特別な伊勢を満喫してみませんか?
【4/18三重県民の日】無料になる観光スポット14選!キャンプ・絶景・文
Apr 15th, 2022 | Sayaka Miyata
2022年4月18日(月)は三重県民の日。1876年(明治9年)のこの日、安濃津(あのうつ)県と度会(わたらい)県が三重県に併合され、三重県が誕生しました。この置県から100年を記念して、1976年(昭和51年)に制定されたのが「県民の日(三重県民の日)」です。毎年この日には、三重県内でさまざまな施設が入場無料や割引のキャンペーンを実施。そこで今回は2022年4月18日(月)の三重県民の日に、絶景を楽しめる観光スポットや、大人も子どもも楽しめる科学館や博物館、緑豊かなゴルフ場など、三重県民の日にお得に楽しめるスポットを紹介します。
運気アップを目指すなら!伊勢神宮と恋にまつわるパワースポットを巡る三重県
Feb 5th, 2022 | 小梅
2022年の幕開けとともに「恋愛運をアップさせる!」と、強い心で誓いを立てた方も多いのでは? とはいえ、ラブストーリーはそう簡単に始まらないのも事実。それならば、伊勢神宮と恋にまつわるパワースポットの宝庫・三重県で運気アップを目指しませんか? 自然や絶品グルメに囲まれ、充電しながら巡る三重県の素敵スポットをたっぷりと紹介します!
【伊勢おすすめ感動体験8選】伊勢神宮の早朝参拝・おはらい町グルメ・松阪牛
Jan 5th, 2022 | Nao
江戸時代に「一生に一度はお伊勢さん」と、大ブームとなったお伊勢参り。その憧れと崇敬の心は今も受け継がれ、年間約800万もの人々が参拝するほど。そんな日本最大のパワースポットには、旅人を心地よく癒す宿や美味も充実しています。そこで今回は、筆者が実際に体験した、伊勢神宮参りでおすすめしたいおはらい町グルメや外宮カフェ、宿をまとめました。
【三重県】最強パワースポット伊勢神宮、海の絶景、ご当地グルメ・・・見どこ
Sep 16th, 2021 | TABIZINE編集部
三重県には2000年以上の歴史を持つといわれる「伊勢神宮」をはじめ、「ミキモト」発祥の地であり真珠の養殖で知られる志摩、今も多くの海女さんが働く鳥羽など、見どころや興味深いスポットが数多くあります。伊勢エビや松阪牛、伊勢うどん、赤福・・・絶品ご当地グルメも外せません!