
9月13日(月)~19日(日)の運勢は?
<占いの見方>
自分に当てはまるきょうだい構成を、長男、長女、中間子(次男・三男、次女・三女など)、末っ子、ひとりっ子から選びます。ふたりきょうだいの下は、末っ子の扱いとなります。綾野コトリさんオリジナル「きょうだい占い」です。
※コトリカード・・・霊視で53の言葉とイラストを導き出したオリジナルの占術カード。あなたへのもうひとつのメッセージが書かれています。
長女
【今週の開運メッセージ】
ひとり好きの長女さん。今週は歩いて遠出すると吉です。
吉方位・・・・・・・南西
ラッキーな場所・・・夕日の見える場所
あなたにオススメ★今週のコトリカード

長男
【今週の開運メッセージ】
天然でホンワリ系の長男さん。自然の中でボンヤリしてみましょう。
吉方位・・・・・・・東
ラッキーな場所・・・駅
あなたにオススメ★今週のコトリカード

中間子・女子
【今週の開運メッセージ】
ネガティブな気持ちになることの多い貴女。旧友に連絡して会ってみましょう。
吉方位・・・・・・・北北東
ラッキーな場所・・・友人宅
あなたにオススメ★今週のコトリカード

中間子・男子
【今週の開運メッセージ】
ストレスを溜めがちな中間子男子さん。お弁当を持って屋外へ出かけましょう。
吉方位・・・・・・・西北西
ラッキーな場所・・・高い建物
あなたにオススメ★今週のコトリカード

末っ子・女子
【今週の開運メッセージ】
お人好しの末っ子女子さん。人のことは気にしないことです。
吉方位・・・・・・・南東
ラッキーな場所・・・カウンターのあるお店
あなたにオススメ★今週のコトリカード

末っ子・男子
【今週の開運メッセージ】
優柔不断な貴方。古くなったものを新しく買い替えると吉です。
吉方位・・・・・・・北
ラッキーな場所・・・骨董品店
あなたにオススメ★今週のコトリカード

ひとりっ子・女子
【今週の開運メッセージ】
考えすぎる感のある貴女。リラックスグッズを買ってみましょう。
吉方位・・・・・・・北西
ラッキーな場所・・・健康を改善させる施設
あなたにオススメ★今週のコトリカード

ひとりっ子・男子
【今週の開運メッセージ】
不安性の部分も持つ貴方。今週はできるだけ階段を使ってみて。
吉方位・・・・・・・北
ラッキーな場所・・・高所
あなたにオススメ★今週のコトリカード

構成:鈴木幸子(らきカンパニー)
ayanokotori 第六感カウンセラー/イラストレーター
幼少からの第六感能力で、特別な修行や指南なく、完全オリジナルの第六感カウンセリングを熊本・大分・福岡・東京で行う。毎月100名強の応募から抽選で当選者のみ鑑定。鑑定数は3万人超。発案作成したオリジナルの占術カード「コトリカード」は楽天週間ランキング2週連続1位を獲得。2020年より対面鑑定をすべて電話鑑定に移行。会いたくても会えない鑑定士になっている。綾野コトリと行く「開運★日田バスツアー」を定期的に開催。
公式サイト
綾野コトリYouTubeチャンネル
綾野コトリ オンラインサロン
日本の世界遺産【8】太古から信仰の対象とされた宮島の入江に建ち並ぶ「厳島
Sep 28th, 2023 | あやみ
かつては島全体が神の島として崇められていたことでも知られる「厳島神社」。2022年12月に大鳥居の改修工事が完了し、鮮やかな朱色が蘇り、その存在感がさらに増しました。今回は、そんな多くの人々が信仰したという古式ゆかしき厳島神社に注目。概要や見どころのほか、行き方、周辺の人気スポット・グルメもご紹介します。
【日本三大奇景(奇勝)】群馬「妙義山」・香川「寒霞渓」・大分「耶馬渓」の
Sep 26th, 2023 | あやみ
日本全国には珍しい景色がいくつもありますが、日本三大奇景(奇勝)とされるのが、群馬県の「妙義山」、香川県の「寒霞渓」、大分県の「耶馬渓」です。この3カ所では、奇妙でありながらも美しい景色を望めます。今回は、それぞれの歴史や特徴、見どころにフォーカス。驚くような絶景ばかりですよ。
国土の80%以上が熱帯雨林で希少な動植物が生息する「ガボン」ってどんな国
Sep 25th, 2023 | あやみ
アフリカでは比較的高い国民所得水準を維持している「ガボン」は、国土の80%以上が森林という自然豊かな国。そのことから、「地球の肺」と呼ばれています。しかし、日本人にはあまり馴染みがなく、具体的にどんな国なのか、よくわからないですよね。今回は、ガボンの基本情報はもちろん、観光スポットや世界遺産、人気のスポーツなどをご紹介します。
湖・沼・池・潟の違いとは? 「黒部湖」は本当は池だった!?
Sep 24th, 2023 | TABIZINE編集部
海や河川以外の水域といえば、湖や沼、池、潟があります。日本最大の琵琶湖、最も深い田沢湖、最も美しいといわれる五色沼など、絶景が見られると人気の高いところも少なくありません。そんな湖、沼、池、潟の違いとは何でしょうか? 改めてこれら4つについて調べてみました。
【人間が生み出す奇跡に心震える絶景本】TABIZINE著「いつかはこの目
Sep 21st, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINEライターたちが執筆する絶景本の最新刊が発売されます! 第一弾「いちばん美しい季節に行きたい 日本の絶景365日」、第二弾「いちばん美しい季節に行きたい世界の絶景365日」に続く第三弾は、「いつかはこの目で見たい 世界の名建築をめぐる365日」。発売は、2023年9月22日(金)です。発売に先駆けて、中身を少しだけご紹介!
島の数が多い都道府県第1位は1479島! 一体どこ?【ちょっと面白い都道
Sep 20th, 2023 | sweetsholic
小さな島国ながら、気候や文化の多様な日本。47都道府県それぞれに個性があります。ちょっと面白い都道府県ランキングをご紹介する当コラム。今回は、島の数が多い都道府県ランキングTOP5をピックアップします。1位は意外にも、あの県!? そして気になる東京は?
【日本三大奇橋】山口「錦帯橋」・山梨「猿橋」・富山「愛本橋」の特徴や歴史
Sep 19th, 2023 | あやみ
「奇橋」とは構造が変わっていて珍しい橋のこと。日本全国には約70万の橋があるとされていますが、なかでも山口県岩国川の錦帯橋、山梨県桂川の猿橋、富山県黒部川の愛本橋は日本三大奇橋に挙げられます。今回は、それぞれの歴史や特徴について解説。どのような目的で、これらの橋がつくられたのかもあわせてご紹介します。
古代遺跡の宝庫!映画の舞台としても注目される「ヨルダン」ってどんな国?
Sep 18th, 2023 | あやみ
ヨルダンと聞くと、ペトラ遺跡や死海といった世界的に有名な観光スポットが思い浮かぶ人もいるのではないでしょうか。ヨルダンはイスラム教の開祖ムハンマドの子孫であるハーシム家を王家とする、立憲君主制の国です。今回は、そんなヨルダンに注目。基本情報をはじめ、観光スポットや世界遺産、人気のスポーツなどをご紹介します。
【1年の祝日・記念日一覧】今日は何の日?国民の祝日や行事・記念日をチェッ
Sep 11th, 2023 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。1月~12月までの1年の祝日と記念日をまとめてみました。
旅の新たなデスティネーションとして注目される「サウジアラビア」ってどんな
Sep 11th, 2023 | あやみ
2019年9月に日本を含む49カ国に観光ビザを解禁した「サウジアラビア」は、イスラム教発祥の地として有名。イスラム教の最大の聖地とされる「メッカ」があることでも知られています。また、長年引き継がれてきた習慣が今の時代に合わせて変化しつつあるのも魅力です。今回は、そんなサウジアラビアをクローズアップ。基本情報はもちろん、観光スポットや世界遺産、人気のスポーツなどをご紹介します。