「申し訳ございません」は誤用?【正しい日本語解説Vol.32】

Posted by: 熊本沙織

掲載日: Jan 12th, 2023

社会人になると、新しい言葉を使う機会が増えますよね。使い慣れていない言葉を無理に使い、大事な場面で恥をかいてしまった……。なんていう人も少なくないのでは? そこでTABIZINEでは、知っているようで意外と知らない頻出ワードを徹底解説! 今回は、お詫びするときに使う「申し訳ございません」ということばについて、日本語に関する著書も多数手がけている、国語講師の吉田裕子さんに解説してもらいます。



 

「申し訳ございません」の意味


「申し訳ございません(もうしわけございません)」は、言い訳のしようがありません・弁解の余地がありませんという意味。「相手に対して失礼なことをしてしまった」という謝罪の意や、「無理な依頼をしてすまない」という心苦しさを表す言葉です。

【例】
悪天候の影響で欠航が発生し、ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません。

「申し訳ございません」は誤用?


「申し訳ございません」は、「申し訳ない」をより丁寧に表現した言葉。「申し訳ない」は「申し訳」に「ない」がついた複合系形容詞です。これを一語と見て、丁寧に表現すると、「申し訳ないことでございます」となります。

とはいえ、「申し訳ない」を丁寧に表現しようとして、「申し訳ありません」「申し訳ございません」とすることは、一概に誤用とも言い切れません。「申し訳(が)ない」「申し訳(の)ない」と助詞を入れ、途中で切ることもできる言葉だからです。

実際、「申し訳ありません」「申し訳ございません」は広く使われています。

「申し訳ない」に思うの謙譲語である「存ずる」をつけた「申し訳なく存じます」」という表現も覚えておくといいでしょう。

「申し訳ございません」「申し訳ありません」の使い分け


「申し訳ございません」と「申し訳ありません」に大きな意味の違いはありませんが、「申し訳ございません」のほうがより丁寧です。

目上の人や取引先には「申し訳ございません」や、上述の「申し訳なく存じます」を使うほうが無難でしょう。

「申し訳ございません」の言い換え表現


「申し訳ございません」は、以下の言葉に言い換えることもできます。

「失礼いたしました」
相手に礼儀を欠いたことや、ミスがあったことを表す言葉です。これだけでは謝罪をしたことにはならないため、きちんとしたお詫びが必要な場面では、謝罪の言葉と合わせて使う必要があります。

「お詫び申し上げます」
謝罪の意を伝える言葉です。ビジネスやかしこまったシーンでも使えます。

「お詫びの言葉もございません」「お詫びの申し上げようもございません」
強く謝罪の意を伝える言葉です。ビジネスやかしこまったシーンでも使えます。

「陳謝いたします」
「陳」は「陳述」などの言葉もあるように、事情を申し述べる意味があります。事情を伝えて、謝罪をする際に適した言葉です。

監修:吉田裕子先生
国語講師。都内大学受験塾・カルチャースクールで講師を務める他、書籍執筆、講演、企業研修、三鷹古典サロン裕泉堂の運営などの活動に取り組んでいる。NHK Eテレ『知恵泉』、NHK‐FM『トーキングウィズ松尾堂』など、テレビ・ラジオにも出演。著書に『大人の語彙力が使える順できちんと身につく本』(かんき出版)や、『大人に必要な読解力が正しく身につく本』(だいわ文庫)など多数。

吉田裕子先生の(株)裕泉堂 公式サイトはこちら

PROFILE

熊本沙織

saori-kumamoto

編集プロダクションと出版社での勤務を経てフリーの編集者・ライターに。ウェブメディア・書籍・雑誌・広報誌などで幅広く活動中。隙あらば航空券をウェブ検索し、旅のプランを練っている旅行好き。自宅に3台のたこ焼き機を所有する関西人。

編集プロダクションと出版社での勤務を経てフリーの編集者・ライターに。ウェブメディア・書籍・雑誌・広報誌などで幅広く活動中。隙あらば航空券をウェブ検索し、旅のプランを練っている旅行好き。自宅に3台のたこ焼き機を所有する関西人。

SHARE

  • Facebook