思い出にたくさん撮った記念写真。早速SNSに投稿したいけど、写真がありすぎてどう整理したら良いか悩みますよね。そんな時は、コラージュ写真にして、まとめて1枚の写真にしてみてはいかがでしょうか。一緒にいった友人はもちろん、あまり繋がりがない人も、はじめて見るオシャレな写真に、思わずシェアしたくなること間違いなしです!
自由自在のコラージュ写真アプリ「Pic Collage」

(C)Facebook/Cardinal Blue
スマホアプリ「Pic Collage」は簡単にコラージュ写真を作れるアプリです。家族、友人、同僚、好きな人など、様々な人と一緒に撮影した写真の山から、使いたい画像をピックアップ! 後は、あらかじめ用意された背景やスタンプなどを選べば、あっという間にプロ並みの写真を完成することができます。

(C)Facebook/Cardinal Blue
「Pic Collage」には様々な機能が含まれており、背景を変えたり、フレームの種類なども実に豊富。では、実際に、どのような機能があるかご紹介していきましょう。
背景とフレーム機能
あらかじめ用意された豊富な背景とフレームを選べば、そこにお気に入りの写真を入れるだけでオシャレな写真に早変わり。正方形のフォトフレームもあるのでInstagramなどSNSとの相性もバッチリです。

(C)Facebook/Cardinal Blue
文字入れとスタンプ機能
フォントやカラーを選べば、簡単な文字入れをすることも可能です。可愛いオリジナルのスタンプもたくさんありますので、季節やシーンに合わせてあなただけのデコレーションができてしまいます。

(C)Facebook/Cardinal Blue
写真の切り抜き機能
人差し指でなぞれば、写真の好きな部分だけを切り抜くことも可能です。切り取った写真を組み合わせれば、それだけで見たことがないような写真に!

(C)pic-collage
他にもプリント機能で実際に印刷してみたり、作ったコラージュをポスターやカードにできたりと実に様々。世界中でダウンロードされており、その数はなんと1億以上! 世界で大人気のアプリだけあって、その使い方は無限大なのです。

(C)Facebook/Cardinal Blue


(C)Facebook/Cardinal Blue
一手間凝った写真を作れば、それだけでSNS映えする作品になることは必至。
ぜひ自分だけのオリジナル写真を完成させて、友人や家族のみんなをビックリさせてあげましょうね!
[Pic Collage|Android]
[Pic Collage|iTunes]

FUTA ライター
IT会社を経てフリーへ転身。趣味は旅と音楽と読書。人が生み出すクリエイティビティが好き。世界の歴史や文化を学びつつ、現在の様々なトレンドをウォッチしています。いつでも旅心を忘れないのがモットー。密かに世界一美味しいコーヒーを探してます。
【地図記号クイズ】チクチク&ギザギザな葉っぱがヒント!「〇〇樹林」
May 26th, 2022 | TABIZINE編集部
旅好きの皆さんの中には、「1日中ずっと地図を眺めていられる」なんて言う人も多いかもしれません。遠い地の景色を思い描きながらの卓上トリップも素敵ですよね! そこでここでは、そんな地図好きさんのために「地図記号クイズ」を連載でお届けします。2万5千分の1の地形図には、全部で134種類の地図記号が設定されているそう。よく知っている記号から、「はじめて見たかも」なレア記号もあるかもしれませんね!
【実は日本が世界一】戦中に一番乗りの「海底鉄道トンネル」は未だ現役だった
May 25th, 2022 | 坂本正敬
意外な世界一を取り上げるTABIZINEの連載。今回は、世界で一番乗りに日本でつくられた、意外な土木遺産を紹介します。
【地図記号クイズ】小中学生が考えたデザインから作られた「○○ホーム」
May 25th, 2022 | TABIZINE編集部
旅好きの皆さんの中には、「1日中ずっと地図を眺めていられる」なんて言う人も多いかもしれません。遠い地の景色を思い描きながらの卓上トリップも素敵ですよね! そこでここでは、そんな地図好きさんのために「地図記号クイズ」を連載でお届けします。2万5千分の1の地形図には、全部で134種類の地図記号が設定されているそう。よく知っている記号から、「はじめて見たかも」なレア記号もあるかもしれませんね!
【日本一の○○連載】定期便復活が期待される「礼文島の最北端施設」とは?
May 24th, 2022 | 坂本正敬
意外な日本一を紹介するTABIZINEの連載。今回は、旅行にも大きく関係する日本最北端の空港の話です。
【地図記号クイズ】竹林にそっくり?パンダのごはんとしてもお馴染み「〇地」
May 23rd, 2022 | TABIZINE編集部
旅好きの皆さんの中には、「1日中ずっと地図を眺めていられる」なんて言う人も多いかもしれません。遠い地の景色を思い描きながらの卓上トリップも素敵ですよね! そこでここでは、そんな地図好きさんのために「地図記号クイズ」を連載でお届けします。2万5千分の1の地形図には、全部で134種類の地図記号が設定されているそう。よく知っている記号から、「はじめて見たかも」なレア記号もあるかもしれませんね!
【日本最古を探せ】武田信玄や徳川家康も訪れた!?山梨の秘湯「慶雲館」
May 22nd, 2022 | 内野 チエ
「日本最古」のスポットは史跡・名勝だけでなく、日常の意外なところにも潜んでいるものです。ホテルや遊園地、喫茶店など、数百年の時を重ねながら現在まで脈々と続く、歴史ある場所やコト、モノを発掘してみました。今回は日本最古の温泉宿「慶雲館」を紹介します。
知らないと損をする英会話術127「時代劇、朝ドラ、ネット配信」エンタメ関
May 22nd, 2022 | フレッチャー愛
ネット配信が普及している今、海外の人と好きなテレビ(ネット)番組について話すのも楽しいですよね。そこで今回は「朝ドラにはまっている」「時代劇が好き」など、テレビ番組やエンタメについての話題で使えるワードを解説します!
【地図記号クイズ】シラカバやケヤキなど幅の広い葉が特徴「〇〇樹林」
May 19th, 2022 | TABIZINE編集部
旅好きの皆さんの中には、「1日中ずっと地図を眺めていられる」なんて言う人も多いかもしれません。遠い地の景色を思い描きながらの卓上トリップも素敵ですよね! そこでここでは、そんな地図好きさんのために「地図記号クイズ」を連載でお届けします。2万5千分の1の地形図には、全部で134種類の地図記号が設定されているそう。よく知っている記号から、「はじめて見たかも」なレア記号もあるかもしれませんね!
【実は日本が世界一】世界最大のプラネタリウムは「名古屋」の街中にあった!
May 18th, 2022 | 坂本正敬
日本にある世界一をいろいろと取り上げてきました。今回は、名古屋にある世界一です。「名古屋=世界一」と言われて何を連想しますか? 知っている人はきっと知っている。でも、知らない人は知っておきたい、意外な世界一を紹介します。
【地図記号クイズ】全国に約2万4,000カ所!カタカナが転じた「〇〇局」
May 18th, 2022 | TABIZINE編集部
旅好きの皆さんの中には、「1日中ずっと地図を眺めていられる」なんて言う人も多いかもしれません。遠い地の景色を思い描きながらの卓上トリップも素敵ですよね! そこでここでは、そんな地図好きさんのために「地図記号クイズ」を連載でお届けします。2万5千分の1の地形図には、全部で134種類の地図記号が設定されているそう。よく知っている記号から、「はじめて見たかも」なレア記号もあるかもしれませんね!