世界最大の旅行サイト「TripAdvisor(R)」の日本法人、トリップアドバイザー株式会社は、過去1年間にトリップアドバイザー上に投稿された全ての口コミをもとに、「旅好きが選ぶ!日本の城ランキング 2017」を発表!
今年は14の城と6の城跡が「日本の城ランキング」トップ20に選ばれました。ぜひ、お城巡りの参考にしてみてくださいね。
昨年に引き続き『姫路城』(兵庫県姫路市)が 1位に
ランキングでは、昨年に引き続き『姫路城』(兵庫県姫路市)が 1位に。『松本城』(長野県松本市)が 2位、3位は、2016年の6位から順位を上げ、『松山城』(愛媛県松山市)という結果になりました。
ランキング初登場となったのは、豊臣秀吉の朝鮮出兵の拠点になった『名護屋城跡』(佐賀県唐津市)、2004年に木造の店主が復元した『大洲城』(愛媛県大洲市)、滝廉太郎の「荒城の月」のイメージになったといわれる『岡城阯』(大分県竹田市)でした。
都道府県別に見ると、昨年は愛媛県からのランクインは『松山城』のみだったのですが、今年は『大洲城』と『宇和島城』もランクインし、お城巡りが愛媛観光のひとつの目玉になりつつあると言っても過言ではなさそうです。
昨年4月の熊本地震の影響で被害を受け、現在復旧作業中の『熊本城』(熊本県熊本市)は、今年は9位にランクイン。復興を願う多くの口コミと、今しか見られない再建中の姿を見ておくべきとの声も見られます。
【旅好きが選ぶ!日本の城ランキング 2017 トップ 20】
(※括弧内は前年度順位。「初」は今年初登場)
順位 城名 所在地
1 位 (1) 姫路城 兵庫県姫路市
2 位 (2) 松本城 長野県松本市
3 位 (6) 松山城 愛媛県松山市
4 位 (7) 備中松山城 岡山県高梁市
5 位 (5) 二条城 京都府京都市
6 位 (8) 松江城 島根県松江市
7 位 (11) 勝連城跡 沖縄県うるま市
8 位 (13) 今帰仁城跡 沖縄県今帰仁村
9 位 (3) 熊本城 熊本県熊本市
10 位 (10) 中城城跡 沖縄県北中城村
11 位 「初」 名護屋城跡 佐賀県唐津市
12 位 (-) 皇居東御苑(旧江戸城本丸跡) 東京都千代田区
13 位 (-) 郡上八幡城 岐阜県郡山市
14 位 (14) 首里城 沖縄県那覇市
15 位 (15) 高知城 高知県高知市
16 位 「初」 大洲城 愛媛県大洲市
17 位 (-) 丸亀城 香川県丸亀市
18 位 「初」 岡城阯 大分県竹田市
19 位 (17) 大阪城 大阪府大阪市
20 位 (-) 宇和島城 愛媛県宇和島市
次は初登場の3城をくわしくご紹介!
■11位 名護屋城跡(佐賀県唐津市) - 秀吉の朝鮮出兵の拠点となった、戦国時代を感じる城跡

豊臣秀吉の朝鮮出兵の際に出兵拠点として築かれた名古屋城の名残、『名護屋城跡』が今年のランキングで11位に初登場しました。「城の規模が想像以上」、「その規模の大きさに圧倒される。」と口コミにあるように、約17ヘクタールに及ぶその城の面積は大阪城に次ぐ規模を誇っていたとされ、見る者を圧倒する迫力があります。敷地内にある名護城博物館では、充実した資料を無料で見学できます。「秀吉の力がどれほどのものだったか、朝鮮との関わりはどうだったのか、常設展と企画展で深く知ることができます。入場無料が申し訳ないくらいの充実ぶりです。ここで名護屋城のことを学んだに名護屋城跡を見学すると、歴史の変換点のダイナミックさを実感できます。」と、博物館を絶賛する口コミが多々寄せられています。

【行列必至・入手困難】大阪土産としても大人気の「ダニエル」のカヌレ!通販
Jul 19th, 2022 | Chika
芦屋に本店がある洋菓子店「ダニエル」のカヌレ。お手頃価格なうえ見た目も可愛らしく、何よりおいしいので大人気のスイーツです。JR大阪駅北側、ルクア1階にある店舗は行列必至、夕方には売り切れてしまうことも多く、今やすっかり入手困難に。買いたいのに、なかなか買えない……。そんな時、オンラインショップで通販ができると聞いて、早速お取り寄せしてみることにしました。販売期間や確実に買うためのポイント、日持ち、送料など、2022年6月から新たに加わったフレーバー4種と合わせて紹介します!
【水着温泉の絶景が圧巻!】ニューオープンの天然温泉リゾート「アクアイグニ
Jul 16th, 2022 | 北川菜々子
淡路島の食と自然を楽しむ複合型天然温泉リゾート「アクアイグニス淡路島」が2022年7月13日(水)にオープン。「アクアイグニス淡路島」は関西方面からアクセスしやすいので、淡路島観光の行きや帰りにふらっと立ち寄りやすい場所に位置します。これから淡路島の新定番観光スポットとなりそうな予感! 現地からルポします。
【元気が出る!ひまわり畑の絶景スポット2022】おすすめ全国34選!時期
Jul 15th, 2022 | 内野 チエ
太陽に向かって咲く大輪のひまわり。一面に広がる黄色のひまわり畑は、夏だからこそ見られる絶景です。太陽に向かって咲くひまわりの様子から、「あなただけを見つめる」という花言葉も。「情熱」「憧れ」などの花言葉もあり、元気をもらえるひまわりの花にふさわしいイメージですよね。今回は、日本各地のひまわり畑から、おすすめスポットを厳選して34カ所紹介。各スポットの開花時期やイベント情報もあわせてお届けします。
昼は「ひまわり」夜は「夜景×イルミネーション」!癒しの森も【神戸布引ハー
Jul 10th, 2022 | mimoru
「神戸布引ハーブ園/ロープウェイ」は、2022年7月16日(土)~8月31日(水)まで「GARDEN FEST 2022 -Summer-」が開催されます。「神戸布引ハーブ園」は、標高400メートルの山上に位置し、港町神戸の街並みが一望できるリゾート施設。夏は全日ナイター営業を実施しているので、イルミネーション企画の「光の森」を楽しめます。他にも、盛りだくさんのイベント内容を紹介していきますよ。
温泉もナイトプールもサウナもBBQも!非日常感たっぷり「神戸みなと温泉
Jun 23rd, 2022 | mimoru
「神戸みなと温泉 蓮」は、270度海に囲まれた絶好のロケーションに立つ天然温泉旅館。2022年7月1日(金)からは、この夏を満喫できるサマーアクティビティが用意されていますよ。ナイトプールでリゾート気分を満喫したり、思いっきりBBQを楽しんだり……。疲れ切った1日の終わりに、自家源泉の天然温泉で体を癒すことができるのは、天然温泉旅館ならではの贅沢ですよね。
この夏は【湯快リゾート】で絶品寿司バイキング!沖縄ブルーシールアイスも
Jun 4th, 2022 | autumn
全国に30のホテルを展開する、温泉リゾート施設として人気のスポット「湯快リゾート」。2022年6月1日(水)から8月31日(水)までの3か月間限定で、絶品の食体験が楽しめる「夏の彩り寿司まつり」が開催されます。種類豊富なお寿司に加え、目の前で仕上げられる鉄板すき焼きや夏のグルメもズラリ! デザートには、人気の沖縄アイス「ブルーシール」も。大人も子どもも楽しめる、絶品の食体験ができそうです。
ドーミーインのオリジナルカップ麺「ご麺なさい」がさらに夜鳴きそばの味に!
Jun 3rd, 2022 | mimoru
全国88か所にあるビジネスホテル「ドーミーイン」の名物といっても過言ではないオリジナルカップ麺『ご麺なさい』。ついにそのカップ麺がリニューアルされました! 2022年6月1日(水)より、ドーミーインが運営するファンコミュニティサイト「DOMINISTYLE」内の通販サイト「DOMINISTORE」とドーミーインチェーン各施設のフロントにて販売開始です。どうリニューアルされたのかが気になります!
【ご当地パン@兵庫】和洋な斬新テイスト!ニシカワパンの「白あん×メロンパ
May 16th, 2022 | kurisencho
メロンパンといえば、太陽のような丸い形が思い浮かびますが、それだけではないのがメロンパンのおもしろさ。2022年春に東京・京王百貨店 新宿店で行われた「春のパンフェスティバル」にて、兵庫県・ニシカワ食品の「白あん入りメロンパン」が登場していました。和と洋が融合した斬新でクセになるご当地パンを紹介します!
【日本最古を探せ】宇治茶の老舗が始めた「放香堂珈琲」は石臼で豆を挽く!?
Apr 17th, 2022 | 内野 チエ
「日本最古」のスポットは史跡・名勝だけでなく、日常の意外なところにも潜んでいるものです。ホテルや遊園地、喫茶店など、数百年の時を重ねながら現在まで脈々と続く、歴史ある場所やコト、モノを発掘してみました。今回は日本最古のコーヒー店「放香堂珈琲」を紹介します。
いながきの駄菓子屋探訪85:神戸で見つけた原風景な隠れ家的「駄菓子屋あ」
Apr 9th, 2022 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約400軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は、兵庫県神戸市長田区の路地裏にある隠れ家のような「駄菓子屋あ」です。