
一般社団法人日本旅行業協会が、会員である旅行会社に対してアンケート調査を行い、312社から得た回答をもとに夏休み人気旅行先ランキングを作成しました。協会は、今年はゴールデンウィークの10連休に旅行をした人が多く、7月から9月の夏休みやシルバーウィーク期間は旅行需要が落ち込むと6月27日の会見で発表しています。ならば、かえって旅行のチャンスではないでしょうか?混雑せず、お手頃価格で旅行ができるかもしれません。
第5位 九州(昨年5位)

2015年から2017年の3年間、5位は新幹線開通で注目度が上がっていた北陸でした。それが、2018年に大河ドラマ「西郷どん」が放映されたことで九州がランクイン!前年の2017年は14位だったとあるので、効果大です。鹿児島など南九州の旅行商品がよく売れたということですが、ロケ地の聖地巡礼とまでいかなくとも、目にしたり耳にしたりして九州に行こうかなと影響を受ける人もいるのでしょう。大河ドラマは特に、各地域からの誘致合戦が激しいと聞いたことがあります。
第4位 大阪(昨年4位)

大阪人気をけん引しているのが、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)です。子供が行きたがるので、ファミリー層だけでなく、三世代で訪問するそうです。おじいちゃん、おばあちゃんも孫かわいさに同行するのですね。大阪は、美味しいものが豊富なので、食における満足度が高い旅が実現します。また、「あべのハルカス」や「梅田スカイビル」といった超高層ビル、大阪城、天保山大観覧車といった人気コンテンツもあります。
第3位 東京(東京ディズニーリゾートを含める)(昨年3位)

夏休みになると、東京ディズニーリゾート目当てに、全国各地から子供連れで東京にやってきます。地方のファミリーの夏休みの旅行先としては定番中の定番とのこと。夏休みは子供が楽しめる観光地やテーマパークが人気の傾向ということで、それ以外に「東京ドームシティ」、「としまえん」そしてフジテレビの夏のイベントあたりに行っているのかもしれませんね。それらが続くと大人としてはかなり体力を消耗しますが・・・
第2位 沖縄(昨年2位)

ファミリー層には、沖縄や北海道は特に人気なのだそうです。レンタカー付フリープランの、家族が一部屋で泊まれる商品が好評です。離島で、デラックスホテルでゆったり滞在という層が増えています。傾向として、観光名所をめぐるよりも、自然体験やアクティビティー人気が上がってきていることから、子連れの場合は、海で遊んだり、ウミガメと泳いだりして過ごすのでしょう。2019年3月に、LCC向けの新空港が宮古島に出来ました。東京から直行便で、しかも安く行けるようになったので問い合わせが増えているそうです。
第1位 北海道(昨年1位)

近年の本州以南の熱さは異常といってもいいほど。その点、北海道は、気温が低く、快適に過ごせます。避暑目的と、どこまでも続く平らな道、美しい自然が魅力なので、夏休みは安定して北海道人気は高いです。そんな大自然を子供に見せたいというのが親心なのでしょう。シニア層だけでなく、ファミリー層に大人気です。夏休みの旅行は費用が高いイメージがあるかもしれませんが、北海道もLCC利用の手があります。
まだ夏休みやシルバーウィークの予定が未定の方、国内旅行もご検討を!
(参考)
JATA夏休み旅行動向調査2019
JATA夏休み旅行動向調査2018
JATA夏休み旅行動向調査2017
トラベルウォッチ

Shio Narumi ライター
イタリアはフィレンツェとタオルミーナの料理留学、イギリスはウエストン・スーパー・メアとケンブリッジの花留学を経て、現在はロンドンと神奈川を行ったり来たり。飛行時間の大幅短縮が実現するよう、心から科学の進歩を願う水瓶座。
知らないと損をする英会話術133 意外と気軽に使える「I’m proud
Jul 3rd, 2022 | フレッチャー愛
日本語に直訳すると、ちょっと大げさかもしれないと感じられる「I’m proud of you」(あなたを誇りに思います)という表現。実は、英語ネイティブは意外と気軽に使っているのです。使えるシチュエーションや、気を付けたいNGな使い方も解説します。
【お祭りトリビア連載9】なんか怖そうだけど「岸和田だんじり祭」ってどんな
Jul 2nd, 2022 | 坂本正敬
全国の祭りに関する素朴な疑問を取り上げてきたTABIZINEの祭り連載。今回は、全国的に知名度の高い岸和田だんじり祭の「だんじり」の意味について紹介します。
遭遇したら要注意!「海に潜む超危険生物15選」強烈な毒で死に至る場合も…
Jul 1st, 2022 | TABIZINE編集部
世の中には見た目とは裏腹に、人間にとって危険な生物がたくさんいることはご存じでしょうか。ここでは、そのなかから「海などの水辺に潜む危険生物」をまとめて紹介します。コロナ禍の影響もあって愛好者が増加している「釣り」はもちろん、「海水浴」でも出会う可能性が高い、15種の生物にクローズアップ。いずれも人間にとって危険な毒や鋭い歯・爪などを持った、注意したい生物ばかりですよ。
【地図記号クイズ】青色や確定申告って?あなたの税金を管理する「〇〇署」
Jun 30th, 2022 | TABIZINE編集部
旅好きの皆さんの中には、「1日中ずっと地図を眺めていられる」なんて言う人も多いかもしれません。遠い地の景色を思い描きながらの卓上トリップも素敵ですよね! そこでここでは、そんな地図好きさんのために「地図記号クイズ」を連載でお届けします。2万5千分の1の地形図には、全部で134種類の地図記号が設定されているそう。よく知っている記号から、「はじめて見たかも」なレア記号もあるかもしれませんね!
今年はもう梅雨明け!?参考にしたい「灼熱の国の夏バテ対策」を一挙お届け
Jun 29th, 2022 | 坂本正敬
2022年6月27日、異例の早さで関東甲信越・東海・九州南部で「梅雨明けが宣言」されましたよね。異常気象ともいえる6月のこの暑さ……。こうなると、今までとは異なる暑さ・夏バテ対策を日本人も学んでいったほうがいいのではないでしょうか。今回は、日本よりももっと暑い灼熱の国々の人たちが普段から心掛けている暑さ・夏バテ対策を紹介します。
【実は日本が世界一】京都の企業が40%生産!スマホに不可欠なあの部品とは
Jun 29th, 2022 | 坂本正敬
意外な世界一を紹介するTABIZINEの連載。今回は、旅先でも欠かせない「スマホ」に関する世界一を紹介します。
【地図記号クイズ】貝塚や古墳に庭園や橋も!「〇跡・〇勝・〇〇記念物」
Jun 29th, 2022 | TABIZINE編集部
旅好きの皆さんの中には、「1日中ずっと地図を眺めていられる」なんて言う人も多いかもしれません。遠い地の景色を思い描きながらの卓上トリップも素敵ですよね! そこでここでは、そんな地図好きさんのために「地図記号クイズ」を連載でお届けします。2万5千分の1の地形図には、全部で134種類の地図記号が設定されているそう。よく知っている記号から、「はじめて見たかも」なレア記号もあるかもしれませんね!
【熱中症対策】新定番!?AOKI「クーラーベストⓇ」で猛暑に打ち勝つ!
Jun 28th, 2022 | mimoru
AOKIから暑い夏の熱中症対策となる「クーラーベストⓇ」販売! リチウムイオンバッテリーで稼働する空調ファンが腰部分に2か所内蔵されているので、外気を取り込み衣類内の熱を放出することができます。衣類内をムシムシせず快適に保つことができるなんて、これからの季節にうれしいですよね。レジャーはもちろん、今年の夏は日常生活でも導入したいかも。「着るだけ」で熱中症対策をしませんか。
関東は乳仕立て?地域で異なる「のれん」の常識とは【日本東西・文化対決】
Jun 28th, 2022 | 坂本正敬
東西南北に国土が広がる日本では、西日本と東日本とで生活習慣や文化などが異なることもよく注目されますよね。日本各地を旅したとき、それぞれの地域で違う常識を知ることも、旅の楽しみのひとつではないでしょうか? 今回は、「お店の軒先に下がっているのれん」について研究してみました。
【日本一の○○連載】標高2,908mの「池」の運命は?噴火で変わった二ノ
Jun 28th, 2022 | 坂本正敬
TABIZINEでは今までに意外な日本一を紹介してきました。例えば、日本一高い場所にある橋や駅なども紹介しましたが、日本一高い場所にある「湖」といえばどこになるのでしょうか。