
バラエティー番組に頻繁に登場する店
駄菓子屋がテレビ番組に出てくるときは、地域社会における駄菓子屋の役割に着目した、わりと真面目な内容が多いように思います。この日訪ねたのは、その傾向とは全く違う、バラエティー番組に頻繁に登場する一風変わったお店。「面白い男性店主が運営する、変な駄菓子屋」という切り取られ方になっていることが多いので、実際はどういう感じなんだろうと思い、行ってみることにしました。

JR船橋駅からほど近くの住宅街。すっかり日が暮れてからの訪問になってしまいましたが、細い路地の先に明かりとパラソル付きのテーブルが見え、すぐにそれとわかりました。お店の外には2台の古いゲーム機が並び、とてもノスタルジック。その横にはツッコミどころ満載の、「すべて手動のラーメン自販機」がありました。
珍名の調理品メニューが並ぶ

店内ではさらなるツッコミどころ、店主がコスプレしたブロマイドを販売中。壁に貼ってある調理品メニューは「あいちゃんスペシャル」「ロマンス」「なぞスペシャル」など、どんな物なのかがパッと想像できない珍名が並んでいます。諸々含め「これは唯一無二感のある大変なお店に来てしまった」と思い、気になるメニューを注文しつつ、店主にここに至るまでの道のりを聞かせていただきました。

リュウ君の店は平成12年(2000年)、勤めていた会社を退職した店主が、転職先を探している最中に発想を転換。自宅を改装し夫婦で創業したそうです。店名は当時飼っていた犬の名前から取ったとのこと。
ありきたりな店じゃダメだ

駄菓子屋いながきまで紙芝居をやりに来てくださったときの写真
「転職先を探していた時期、自宅でDIY作業をやってるときに近所の小学生が手伝いに来てくれてたんですが、そこでお菓子を振る舞ってワイワイやるのがけっこう楽しかったんですよ。『そういえば祖母が駄菓子屋をやってたなあ』なんてことも思い出して、就職しないで思い切って駄菓子屋をやってみることにしたんです。ところが、始めてみたものの全然稼げない。駄菓子屋なんだから、そりゃそうなんだけど(笑)、やっぱりありきたりな店じゃダメだと思って、調理品を出したり、オリジナルの変な商品を作って売ったりね。そうしたらお客さんもたくさん来てくれるようになって、なんなら取材もたくさん来てくれるようになって、食べていけるようになったんですよ。そこまで行くのにオープンしてから7〜8年はかかったかなあ。今は通学路の旗振りやガマの油売りの大道芸、オリジナルの絵本の作成なんかをやりながら楽しくやってますよ!」

珍名メニューは基本的には発案した子の名前を採用し、その子にとっての栄誉になっているんだとか。ブロマイドも、店主が行っている活動に則した格好をしているというだけで、ギャグでコスプレをしているわけではありませんでした(それを売るのはまた別の発想だと思いますが笑)。

とても書き起こしきれないほど、いろんなお話をしてくださった店主から伝わってきたのは、ものすごく子ども想いで、芸術家肌の方だということ。これからも地域の子どもたちや、テレビの番組を見た人を楽しませてくれるに違いありません。

リュウ君の店
住所:千葉県船橋市本町5-11-14
電話:080-3253-0802
営業時間:土日13:00~19:00、月火金15:30~19:00
定休日:水木
[All photos by Atsushi Miyanaga]

Atsushi Miyanaga
駄菓子屋いながき店主。1979年生まれ。経営していた学童保育を事業譲渡し、その後、息子と二人で日本一周駄菓子屋巡りの旅へ。超高齢化や後継者不足、利益率の低さなど、店主から語られる昔ながらの駄菓子屋の窮状を知り、なんとかこの文化を未来に繋げられないかと埼玉県加須市に駄菓子屋を開業。発達障害のシングルファザーですが、周囲の助けもありなんとか楽しく生活しています。
【東京ディズニーランド2022】ホテル・アトラクション・レストラン最新情
Jul 26th, 2022 | あやみ
夏休みに東京ディズニーランドを訪れる予定の人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、東京ディズニーランドのホテル・アトラクション・レストランの最新情報はもちろん、おすすめのお土産まで一挙にご紹介! すべて現地取材です。
【東京ディズニーランドⓇホテル】キャラクタールームや夏限定グルメを現地ル
Jul 6th, 2022 | Chika
本格的な夏のレジャーシーズンを迎え、東京ディズニーリゾートⓇでのレジャーの計画を立てている人も多いのでは? 夏のパークで思う存分遊んだ後は、ホテルに直行してのんびりと疲れを癒したいものですよね。東京ディズニーランドの真正面にそびえ立つ、東京ディズニーランドホテルは夢と魔法の瞬間を満喫するのにピッタリなホテルです。今回は、同ホテルの客室4タイプや、レストラン「カンナ」と「シャーウッドガーデン・レストラン」で楽しめる夏メニューをたっぷり紹介します!
【実食速報!】東京ディズニーランドの新作夏グルメは映え度MAX!どれがお
Jul 1st, 2022 | mimoru
今年のディズニーランドのグルメは、暑い夏を吹き飛ばす「ひんやりメニュー」と味の変化を楽しめるスパイシーなソースを使った「Make a Change」が登場! 爽やかさ100%のブルーゼリーで身も心も涼しく、そしてスパイシーハリッサソースで定番メニューの味変を楽しみましょう。その他にもスーベニアグッズがついたメニューはどれも豪華。編集部が気になったメニューは実食ルポも交えて紹介していきます!
【シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル】トレジャーズルーム宿泊記
May 26th, 2022 | kurisencho
宿泊にカフェにと楽しめる千葉・舞浜の東京ディズニーリゾートⓇオフィシャルホテル「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」。2021年12月に8階の客室が冒険心をくすぐる「トレジャーズルーム」にリニューアルし、全国8カ所のシェラトン ホテルの料理が集まる「オールシェラトンフェア」も2022年5月末まで開催中。夕食・朝食・カフェも満喫した宿泊体験をレポートします!
GWに行くべき新スポット!海上に伸びる不思議カフェが稲毛海浜公園に開店
Apr 27th, 2022 | Sayaka Miyata
2022年4月29日(金)、千葉市の稲毛海浜公園内SUNSET BEACH PARK INAGEに、「The SUNSET Pier & Café」がオープンします。同カフェは、いなげの浜の中心部のメインストリートから海に向かって伸びる全長90m、幅10m のピア(桟橋)。海に囲まれた非日常空間のなかで、ダイナミックなサンセットを楽しむ、そんな特別な時間を過ごせるカフェの誕生です。
茶の巨匠が監修!茶と人を想う和カフェ「京都宇治 茶想もりた園」が6店OP
Mar 2nd, 2022 | kurisencho
2022年2月18日(金)、日本一の茶の巨匠でもある森田治秀(もりたはるひで)さん監修の本格和カフェ「京都宇治 茶想もりた園」が、東京にある「アーバンドック ららぽーと豊洲」にオープンしました。以前、筆者も森田さん監修の抹茶スイーツには感激したことがあるので、今回の新規店オープンも本当にうれしい限り! そこで今回は、試食会でいただいた3品の味や特徴をご紹介します!
人気いちごビュッフェで驚きの連続!東京ベイ東急ホテルは寿司もラーメンも…
Feb 10th, 2022 | 小梅
今年も「いちごビュッフェ」の季節がやってまいりました! あれやこれやと調べているなか、なんとも聞き捨てならない情報を入手。千葉県・新浦安の「東京ベイ東急ホテル」では、意外すぎるいちごメニューが味わえるのだとか。さらに、悶絶しそうなほどかわいらしい部屋や、「推し活」がはかどるユニークな宿泊プランも発見。実際に調査してきました!
ショコラの調和を愛でるバレンタイン限定ケーキを実食【シェラトン・グランデ
Jan 28th, 2022 | kurisencho
チョコレート好きの大イベント「バレンタイン」。東京ディズニーリゾートⓇオフィシャルホテル「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」のカフェ「トスティーナ」では、2022年2月14日(月)まで、バレンタイン限定スイーツとパンが登場しています。金柑やハスカップを組み合わせた想像を超えたハーモニーに、チョコ好きの筆者も嬉々とした大人向けケーキ3つを紹介します!
『鬼滅の刃』コラボメニューも!特典もうれしい「ストロベリービュッフェ」の
Jan 23rd, 2022 | kurisencho
2022年もその勢いは止まらない、吾峠呼世晴先生の人気漫画『鬼滅の刃』。待望のアニメ第2期も、炎柱・煉獄杏寿郎が中心の物語『無限列車編』を経て、音柱・宇髄天元が登場の『遊郭編』へと進んで絶賛放送中! そんな鬼滅の刃フィーバーのなか、千葉市「ホテルニューオータニ幕張」では、「鬼滅の刃」ストロベリービュッフェ2022として、コラボ料理の提供や、毎春好評のいちごスイーツのビュッフェが開始されています。そこで今回は、スイーツ好き筆者が、同ビュッフェを体験してその模様をレポートしてみます!
【2022年春】いちごビュッフェおすすめ32選<東京&関東>食べ放題情報
Jan 11th, 2022 | TABIZINE編集部
【2022年3月7日更新】「いちご」がおいしい季節がやってきました。そこで今回は、2022年にいちごを使ったスイーツが食べ放題の「いちごビュッフェ」が開催されているスポットを厳選して紹介します。東京をはじめ千葉、神奈川、埼玉のホテルやレストランのおすすめを厳選しているので、じっくり検討してみてくださいね。