
スカイバス東京とは?

2004年に東京で運行開始した、日本初の2階建てオープントップバスツアー。360度の景色を楽しめる開放感溢れる座席からの眺望が特徴です。屋根や窓のない車両構造で開放感抜群。バスに乗車しながら、普段とは違う視点からの景色、ダイレクトに伝わる風や音、そして香りと正に五感をフル活用させながら、バスアテンダントの楽しい案内とともに街を巡ります。
夏の東京湾を満喫「スカイバス東京in木更津」
期間限定の「スカイバス東京in木更津」は、スカイバスでは初となるアクアライン橋梁部分を、房総・木更津地区を中心としたバスガイドの観光案内付きで巡ります。オープンバスから360度ビューで夏の東京湾を感じてみませんか?
2階建てオープンバス「スカイバス東京in木更津」
【運行期間】
2021年8月9日(月)から8月16日(月)まで
【発着場所】
三井アウトレットパーク木更津 バスターミナルA
【ルート】
1周 約40~60分 ※車窓観光のみのコースです。
三井アウトレットパーク木更津~アクアライン~海ほたる(Uターン)~
アクアライン~三井アウトレットパーク木更津
※予告なく商品内容が変更になる場合があります。
※交通渋滞等により所要時間が変わる事があります。
※落雷・強風等の荒天の場合は運休することがあります。
【料金】
大人(中学生以上)1,500円、子供1,000円
※現金のみ
【出発時間】販売開始9:45~
10:30、12:00、13:30、15:00
【特典】
・三井アウトレットパークお買物券500円分
※5,000円以上で500円利用できるお買物券です。・アクアラインオリジナルクリアファイル
※数量限定配布になります。
【お客様へのお願い】
・ご来店前に検温など体調管理にご協力いただき、発熱などの体調不良時はご来店をお控えください。
・3歳以上のお客様はご乗車の際はマスク着用をお願い致します。
・乗り場やチケットカウンターにお並びの際はソーシャルディスタンスの確保や咳エチケットなど、感染予防に可能な限りご配慮ください。
・バスご乗車の際、検温と手の消毒をさせていただきます。
・チケット購入は代表者のみお並びください。
・マスクによる熱中症にはご注意ください(適宜水分補給をお願いします。)
・車内では会話は控えめにお願い致します。
【当社の感染予防措置について】
・全従業員に出勤前の検温や味覚・嗅覚異常の確認を実施いたします。
・全従業員に都度の手洗い・手指消毒・うがいの実施を徹底いたします。
・全従業員に出勤退勤時及び業務中のマスクの着用を徹底いたします。
・出発前や到着後にはバス車内の手すり・窓ガラス・椅子等を消毒いたします。
・業務終了後は車内清掃をし、換気を徹底いたします。
【バス車内のソーシャルディスタンス確保について】
・ソーシャルディスタンス確保のため、バス車内では、相席に
配慮した座席配置でご案内いたします。
■バスの運行・詳細に関するお問い合わせ先(お客様お問い合わせ窓口)
スカイバス東京 コールセンター 営業時間:9:30~18:00
電話番号:03-3215-0008 HP:https://www.skybus.jp/
PR TIMES

TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
【2022年関東】潮干狩りスポット10選!時期・持ち物・持ち帰り方を達人
Apr 17th, 2022 | 窪咲子
潮干狩りのシーズンが到来!大人も時間を忘れて、つい夢中になってしまうレジャーですが、「どこがいいの?」、「何時に行けばいいの?」、「持ち帰る方法は?」などの知りたいこともたくさんありますよね。そこで今回は、関東のおすすめスポットの紹介とともに、必要な知識と持ち物などを、潮干狩りの達人「原田知篤」さんに詳しく解説してもらいました。
風車に55万本のチューリップが映える「佐倉チューリップフェスタ2022」
Mar 28th, 2022 | 下村祥子
千葉県佐倉市の印旛沼湖畔にある「佐倉ふるさと広場」では、2022年3月26日(土)から「佐倉チューリップフェスタ2022」が開催されています。オランダ風車をバックに咲き誇る、約80種類55万本のチューリップがあなたを迎えてくれますよ。春風を感じながら楽しむ、観光船やレンタサイクルでの印旛沼湖畔めぐりもおすすめです!
シーシャやロウリュサウナも!千葉に1日2組限定の新グランピングがオープン
Mar 12th, 2022 | Sayaka Miyata
2022年3月1日(火)、千葉県君津市にグランピング施設「ARCH」がオープンしました。サウナ、バーベキュー、シーシャ、大型プロジェクターでのNetflixや Amazonプライムビデオ、ディズニープラス見放題とコンテンツも豊富な、1日2組限定のプライベートグランピング施設の誕生です。
【東京ディズニーランド】約2年ぶりの特別イベントでミニーの世界にハマる!
Jan 27th, 2022 | 小梅
東京ディズニーリゾートでは2022年3月30日(水)まで、約2年ぶりとなるスペシャルイベント「トータリー・ミニーマウス」を開催中です。主役となるのはミニーマウス。パレードはもちろん、スペシャルグッズやグルメなど、さまざまな場面でキュートすぎるミニーちゃんに会えるのです。その姿を一目見るため、いざ夢の国へ行ってきました! 今回は「東京ディズニーランド編」です(東京ディズニーシー編も合わせて読んでみてくださいね)。
『鬼滅の刃』コラボメニューも!特典もうれしい「ストロベリービュッフェ」の
Jan 23rd, 2022 | kurisencho
2022年もその勢いは止まらない、吾峠呼世晴先生の人気漫画『鬼滅の刃』。待望のアニメ第2期も、炎柱・煉獄杏寿郎が中心の物語『無限列車編』を経て、音柱・宇髄天元が登場の『遊郭編』へと進んで絶賛放送中! そんな鬼滅の刃フィーバーのなか、千葉市「ホテルニューオータニ幕張」では、「鬼滅の刃」ストロベリービュッフェ2022として、コラボ料理の提供や、毎春好評のいちごスイーツのビュッフェが開始されています。そこで今回は、スイーツ好き筆者が、同ビュッフェを体験してその模様をレポートしてみます!
【東京ディズニーリゾート】2021年「クリスマス満喫の4カ条」を現地レポ
Dec 11th, 2021 | Nao
東京ディズニーリゾートでは2021年12月25日(土)まで、クリスマスならではの「エンターテインメントプログラム」を連日開催中です。大人気のパレートやショーはもちろん、クリスマス気分を盛り上げてくれるスペシャルメニューも多数お目見え! この季節しか体験できない、ディズニーリゾートを満喫するための4つのポイントを現地レポートを交えて紹介します。
【東京ディズニーシー】2年ぶり開催「クリスマスショー」の内容を徹底レポ
Dec 8th, 2021 | Nao
東京ディズニーリゾートでは、2年ぶりにクリスマスのエンターテインメントプログラムを開催しています! 昨年は残念ながらコロナ禍により中止となりましたが、今年の東京ディズニーシーは、2021年12月25日(土)まで「ミッキー&フレンズのハーバーグリー ティング:ディズニー・クリスマス」を楽しめますよ。プログラムや華やかなパークの様子をレポートします。
【東京ディズニーランド】2年ぶり開催の「クリスマスパレード」徹底レポート
Dec 7th, 2021 | Nao
東京ディズニーリゾートでは2021年12月25日(土)まで、クリスマスのエンターテインメントプログラムを開催中。昨年はコロナ禍により中止となったため、大々的なクリスマスイベントが開催されるのは2年ぶりです! 今回は、東京ディズニーランド「ミッキー&フレンズのグリーティングパレード:ディズニー・クリスマス」や煌めくデコレーションを紹介。気になるコロナ対策もお伝えします。
【日本一の〇〇連載】千葉の県立公園に線路が最長の「ミニトレイン」があった
Dec 1st, 2021 | 坂本正敬
TABIZINEでは意外な日本一を連載で取り上げていますが、千葉県の九十九里にある日本一が今回の話題です。東日本大震災で被害を受け危機を迎えたものの、関係者の努力により見事に復活した「線路距離が最も長いミニトレイン」を紹介します。
【マイクロツーリズムにもおすすめ】ロケ地巡りや工場見学も!千葉県・茂原市
Nov 27th, 2021 | 小梅
以前に比べて旅の姿も大きく様変わりし、手軽に楽しめる「マイクロツーリズム」への注目度も上がってきていますよね。そこで今回は首都圏からもアクセスしやすい「千葉県茂原市」をクローズアップ。映画やドラマのロケ地巡りや、ジビエ料理や工場見学など、実は同地ならではのさまざまな楽しみが多くあるのです。