リゾートならホテルはちょっぴり贅沢に
日中はずっと観光でホテルではほとんど寝るだけのような旅のスタイルなら、安全面や衛生面に問題なければ節約重視でもOK。ですが滞在中の多くの時間をホテルで過ごすことになるリゾートでは、いつもよりちょっぴり贅沢な場所を選びたいところ。非日常のひと時を味わうリゾートではぜひ優雅な気分を楽しみましょう。
海や湖がある場所ならば、ぜひオーシャンビューの部屋に
部屋の大切なインテリアの一つでもある「景色」。窓からの美しい眺めは、それだけで心に潤いを与えてくれるもの。海や湖が近くにあるホテルならば、ぜひオーシャンビューの部屋を選びたいところです。
非日常のひと時は心地よく優雅に、でもできるだけ無駄な出費は抑える。メリハリをつけたお金の使い方で、快適な旅を楽しんでみませんか?
[All photos by
Shutterstock.com]
Nao ライター
メーカー、ITベンチャー勤務を経てフリーランスに。
学生時代から放浪の旅を続け、渡航国は現在47カ国。
国境越え、絶景、グルメ、歴史を堪能する旅が好物。時間があれば「どこに行こうか」「何を食べようか」を考えている。日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート。
【2019年版】大激戦、関空発着主要LCCまとめ
Feb 18th, 2019 | 春奈
日本で最もLCC(格安航空会社)の路線が充実している空港といえば、関西国際空港。国内線はもちろんのこと、アジアやオセアニア、ハワイにいたるまで、近距離~中距離の海外へもLCCで気軽に行けるようになりました。激戦の関空発着の主要LCCをご紹介します。
ひとこと英会話マンガ【28】実は間違えやすい“時間”にまつわる会話って?
Feb 15th, 2019 | 畑中莉羅
旅先で使える簡単なひとこと英会話をレクチャーするシリーズ漫画。第28回目は、意外と知らない人も多い、時間にまつわる2つのフレーズ。「the」があるのとないのとでは、こんなに意味が変わる!
【旅の教科書】空港の入国手続きおさらい!
Feb 11th, 2019 | 鳴海汐
初めて海外旅行、久々の海外旅行では、空港での手続きが緊張しますよね。何をどうすればいいのかがわかれば、緊張も少し緩和されます。今回は、イギリスでの入国手続きの体験も交えながら、簡単な流れをご紹介します。
初心者でも安心?キャンピングカーでオーストラリアを旅するべき4つの理由
Feb 10th, 2019 | AYA
旅が好きなら一度は憧れたことがあるであろう、キャンピングカーでのロードトリップ。その夢が日本から約7時間の国、オーストラリアで実現できるのです。体験したからこそ語れる!ロードトリップ初心者もきっと安心して旅できる4つの理由を紹介します。
キャンセル料の確認ミスで大慌てしないために。宿経営者が教える、キャンセル
Feb 9th, 2019 | 阿嘉島の宿ハナムロ 大矢里衣子
スマホで気軽に宿予約ができるようになって、いくつもの宿を同時に仮予約する人も多い昨今。しかし、キャンセルポリシーをきちんと確認してから予約をしないと、後で大慌てすることにもなりかねません。2つの宿を経営する筆者が、宿側の事情も含めてお話しします。
ひとこと英会話マンガ【27】「お会計してください」って何て言う?
Feb 8th, 2019 | 畑中莉羅
旅先で使える簡単なひとこと英会話をレクチャーするシリーズ漫画。第27回目は、海外のカフェなどで、お会計をしてもらいたいとき。簡単な一言だけど、意外とど忘れしている人もいるのでは?早速おさらいしてみましょう。
パリーブリュッセル間が1500円以下で行ける!ヨーロッパバス旅のススメ
Feb 3rd, 2019 | 北川菜々子
ヨーロッパには、飛行機、列車の交通網が発達していますが、実はバスもヨーロッパ全土を網の目のようにバスが走っているんです。それに、チケットもかなりお手頃。フランス在住の筆者がヨーロッパバス旅の魅力についてお伝えします。
ひとこと英会話マンガ【26】「私がオゴるよ」って英語で言える?
Feb 1st, 2019 | 畑中莉羅
旅先で使える簡単なひとこと英会話をレクチャーするシリーズ漫画。第26回目は、今日は自分がオゴるよ!とスマートに言いたいとき。実は誰もが知っているような簡単な単語を並べたフレーズなんです。覚えておいて損はない!
【旅の教科書】空港の出国手続きおさらい!
Jan 29th, 2019 | 鳴海汐
初めての海外旅行はもちろんですが、久しぶりの海外旅行でも、出国手続きにどんな順番で何をするのだったっけ?とちょっと不安に感じることもあるかと思います。出国手続きしたての筆者が何をしたのか注意点をお伝えしていきます。
2021年スタート!日本人も欧州旅行に必要なETIASって何?
Jan 28th, 2019 | 倉田直子
ビザなしで渡航できる国が多く、2018年度は「世界一強力なパスポート」にもなっている日本のパスポート。けれどそんな我々にとっても気になるニュースが。ヨーロッパ諸国に渡航する際に、「ETIAS」と呼ばれる手続きをしなくてはいけなくなるというのです。