
(C)atpress
【池袋】『古城の国のアリス』のいちごとチョコのハートフルビュッフェ|1/5(土)~2/23(土)

(C)PR TIMES
不思議の国のアリスの世界観が楽しめるファンタジーレストラン「古城の国のアリス」では、毎週土曜日限定で「いちごとチョコのハートフルビュッフェ」を実施します。
今が旬の真っ赤ないちごと濃厚にとろけるチョコレートの「酸味×甘味」のマリアージュは、まさにスイーツの王道。色とりどりのスイーツをはじめ、パスタ、サラダなどが食べ放題でいただけます!

(C)PR TIMES
繊細でキュート。カラフルなスイーツたちは、写真映えも抜群です。美しい見た目だけでなく、パティシエたちが腕によりを掛けて創り上げたケーキやタルト、チョコレートは、もちろん味も絶品です!

(C)PR TIMES
店内はまさにアリスの世界そのもの。不思議の国でのティーパーティーを全身で体験できる空間です。料金は大人3,000円(税抜)、子ども(10歳以下)1,000円(税抜)。
詳しくはこちら「DDホールディングス」をご確認ください。
【新宿】第54回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会|1/9(土)~1/22(火) 入場無料

(C)atpress
京王百貨店新宿店に、44都道府県から駅弁約300種類が大集結!目玉のひとつは、「四味食べ比べ対決」のお弁当です。カニ、牛肉、アナゴといった人気食材を使い、異なる調理法や味が楽しめる、一折で“4度”おいしい駅弁です。
北海道からは宗谷本線・稚内駅の「食べくらべ四大かにめし」(1,400円・各日1,000食限定)をご用意。タラバガニ、毛ガニ、ズワイガニ、花咲ガニの4種類がぎっしりつまり、とっても豪華!

(C)atpress
山形県からは奥羽本線・米沢駅「味くらべ牛肉どまん中」(1,500円・各日1,000食限定)がやってきます。

(C)atpress
兵庫県の山陽本線・姫路駅「四味 穴子重」(1,350円・各日1,000食限定)。姫路と言えばアナゴ。酒蒸しアナゴ、炙り煮アナゴ、焼きアナゴなど、アナゴ尽くしが楽しめます。
約300種類の駅弁に加えて、スイーツ、惣菜のお店も出店!約70店が集まる全国うまいもの展をどうぞお見逃しなく。
詳しくはこちら「京王百貨店」をご確認ください。
【有明】ハンドメイドインジャパンフェス冬|1/12(土)・1/13(日)

(C)PR TIMES
東京ビッグサイトで、全国3,000人の個人クリエイターが出展するハンドメイドマーケットが開催されます。販売されるのは、ファッション・インテリア・アート・手工芸品など。クリエイターの個性が光るオリジナル作品との出会いが待っています!

(C)PR TIMES
作品の販売だけでなく、作品作りが体験できるワークショップや、フード&ドリンクがいただけるカフェスペース、人気アーティストのライブステージもあり、楽しみが盛りだくさん。
当日入場チケットは、1日券が1,500円(前売1,200円 )、両日券が2,500円(前売2,000円)。小学生以下は無料となっています。
詳しくはこちら「ハンドメイドインジャパン」をご確認ください。
【横浜】こでられね~秋田大集合2019|1/12(土)~1/14(月)

(C)PR TIMES
横浜・八景島シーパラダイスで、秋田のお祭りやグルメを満喫できる観光イベントが行われます。
2018年11月にユネスコ無形文化遺産に登録された「男鹿のナマハゲ」が登場!「なまげ(怠け者)はいねがー」、「いうこときがね童子はいねがー」と家をまわる伝統行事を披露。「ナマハゲ」がつけているケデ(わら)を拾うと、1年間病気をしないで過ごせると言われており、無病息災の祈願をこめて会場を歩きまわります。
また、秋田から運び込んだ雪を使って作ったかまくらや、「秋田犬」とのふれあい体験も楽しめますよ。

(C)PR TIMES
アクアミュージアム前には特設テントが設置され、秋田のご当地グルメがずらり。秋田名物「きりんたんぽ」をはじめ、「横手やきそば」や「男鹿しょっつる焼きそば」、「大曲納豆汁」、噛むごとに溢れ出る肉汁がたまらない「みたね巻」、「横手黒毛和牛串」など、秋田ならではの味がいただけます。
詳しくはこちら「横浜・八景島シーパラダイス」をご確認ください。
【目黒】占いフェス presents 開運マルシェ 2019 NEW YEAR|1/12(土)~1/14(月)

(C)PR TIMES
目黒EASEで、日本最大級の占いイベントが開催!新しい年が始まるこのタイミングで、占いで開運のチャンスをつかんでみませんか?
“開運ブース”では「開運ハーブティー」「天職カウンセリング」「開運ファッション」「開運メイク」などがあり、各ブースでQRを読み取るとスマホに表示される占い結果をもとに、プロのアドバイスを聞くことができます。

(C)PR TIMES
このほか、会場には人気占い師たちが集まり「5分占い」や「占い芸人」、「VR占い」などが体験できるコーナーや、縁日気分が楽しめる屋台も並びます。
詳しくはこちら「占いフェス」をご確認ください。
毎週木曜更新「今週どこ行く?東京都内近郊おすすめイベント」、次回は1月17日木曜日にお届けいたします。お楽しみに!
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
内野 チエ ライター
Webコンテンツ制作会社を経て、フリーに。20歳で第1子を出産後、母・妻・会社員・学生の4役をこなしながら大学を卒業、子どもが好きすぎて保育士と幼稚園教諭の資格を取得、など、いろいろ同時進行するのが得意。教育、子育て、ライフスタイル、ビジネス、旅行など、ジャンルを問わず執筆中。特技はワラビ料理と燻製作り。
【東京駅】抹茶・米・ナッツの味わい豊かな「お抹茶ショコラサンド 茶の福」
Jun 1st, 2023 | kurisencho
旅行しやすくなった2023年初夏、東京観光のお土産に「ナッツストック 実森(さねもり)」から新商品「お抹茶ショコラサンド 茶の福」が登場しました。5月下旬、東京駅の大丸東京店に伺ったら、開店と同時にお客さんが次々と手にしていて、すでに大好評! ナッツ好きも抹茶好きも、ぎゅっと幸せを噛みしめられる新和菓子を実食ルポで紹介します!
【東京駅の新穴場スポット】眺めのいい屋上テラスやカフェも!地域とつながる
Mar 22nd, 2023 | kurisencho
2023年3月10(金)、57店舗ものお店が集結して開業した大型複合施設「東京ミッドタウン八重洲」。内覧会にて、地下1階〜地上3階までの商業ゾーンを巡りましたが、5階「イノベーションフィールド八重洲」にも立ち寄ってみました。日本各地で挑戦する人たちを応援する場として、交流ラウンジやカフェがあり、食やクラフトを通して地域の魅力と出会えます。屋外テラスもあって、観光におでかけに知っていると役立ちそうな、東京駅の穴場スポットです!
【東京駅おすすめ土産】Suicaのペンギンが可愛い!ドルチェフェリーチェ
Mar 21st, 2023 | Sayaka Miyata
今回紹介するのは、東京駅構内「ドルチェフェリーチェGRANSTA店」で販売されている限定商品「東京Suicaのペンギン クリームサンドクッキー」。Suicaのペンギンが東京を観光している様子をイメージしたパッケージがとっても可愛いおすすめのお土産です。個包装されているので、ばらまき土産にも。実食ルポでお届けします!
【東京ミッドタウン八重洲】薪火料理も楽しめるベーカリー「ポワン・エ・リー
Mar 20th, 2023 | kurisencho
東京駅の新丸ビルで人気のベーカリー&レストラン「POINT ET LIGNE(ポワン・エ・リーニュ)」。2023年3月10日(金)に開業した大型商業施設「東京ミッドタウン八重洲」に3号店がオープンしました。お店では小麦から自家製粉し、石窯で焼いて、他の店舗とはまた違う素朴なパンや八重洲限定のパンがたくさん並んでいます。小麦・ナッツ・ドライフルーツなど有機の素材にこだわった、ハード系のパンが特徴です。レストランでは、薪火の料理も楽しめて、東京駅のランチ&ディナーにぴったり!
【東京ミッドタウン八重洲限定の手土産も】清澄白河の人気菓子店新業態「EN
Mar 17th, 2023 | kurisencho
2023年3月10日(金)に開業した話題の大型商業施設「東京ミッドタウン八重洲」。内覧会で訪れたのは、東京・清澄白河の菓子店の新業態「EN VEDETTE LUXE(アンヴデット リュクス)」。洗練されたパフェやクレープのデザートに、ケーキや焼き菓子など東京の新しい手土産として贈りたいものばかりです!
【東京駅にハリーポッターのグッズストア登場】3月17日から期間限定!オフ
Mar 16th, 2023 | TABIZINE編集部
大ヒット映画シリーズ『ハリー・ポッター』と『ファンタスティック・ビースト』の「魔法ワールド(Wizarding World)」オフィシャル商品を専門に取り扱う「ハリー・ポッター マホウドコロ(Harry Potter – Mahou Dokoro)」のポップアップストアが東京駅に登場します。2023年3月17日(金)より2023年夏頃までの期間限定で、東京駅一番街 東京キャラクターストリートにて開催。開催に合わせて発売する「ハリー・ポッター メタルキーホルダー」(全6種)と同会場限定のノベルティをご紹介!
【東京ミッドタウン八重洲】おしゃれすぎるフードコート「ヤエスパブリック」
Mar 16th, 2023 | kurisencho
東京駅の前に2023年3月10日(金)に開業した商業施設「東京ミッドタウン八重洲」。地下1階〜地上3階に57店舗がオープンしましたが、内覧会にて、まず2階の公共スペース「ヤエスパブリック」に寄ってみました。個性的な11店舗が並び、小休憩やPC作業、食べ歩きのように飲食も楽しめます! 待ち合わせ広場、立ち飲みスポットとしても利用でき、席は全てフリーで、購入したメニューはどこでも飲食OKです。
【東京ミッドタウン八重洲】クロッフルやジェラートが初登場!知る人ぞ知る「
Mar 14th, 2023 | kurisencho
東京駅前に2023年3月10日(金)に開業した大型複合施設「東京ミッドタウン八重洲」。日本の歴史や文化など“ジャパンバリュー”を感じるお店が数ある中、世界有数のコーヒーの産地であるインドのスペシャルティコーヒー「BLUE TOKAI COFFEE(ブルートーカイ コーヒー)」が期間限定で登場しています。チャイやカレーだけではない! インドの魅力を体験できます!
【2023ホワイトデーで狙うべきスイーツ17選】注目のフェアから有名ショ
Mar 10th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年3月10日更新】3月14日はホワイトデー。この日に合わせて、期間限定や新作のスイーツが続々登場しています。今回は、首都圏で買える・体験できる2023ホワイトデー商品を厳選してピックアップ。有名店の新作や催事、話題のお取り寄せをまとめて紹介します。
【ちいかわ駅弁並んでみた】始発でも買えない…ってコト!?ちいかわ完売コラ
Mar 8th, 2023 | Mayumi.W
今や一世を風靡していると言っても過言ではない「ちいかわ」。コラボグッズも続々と登場する中、ちいかわ×東海道新幹線のコラボ駅弁とオリジナルグッズが2023年3月8日(水)より東京・名古屋・新大阪など東海道新幹線駅ナカの駅弁売店で発売開始されました。今回は発売日当日、整理券配布に参加。行列の様子や購入したグッズをご紹介します!