
国内にいながら国外の気分を味わえる!鳥取砂丘

本当にここは日本なのかと目を疑うほど、広大な砂の丘が目の前に広がっている鳥取砂丘。キャンプをしたり、ラクダに乗ったり、サンドボードを楽しんだりと、楽しみ方も無限大!関西圏から車でもアクセスできるのがありがたいです。
砂丘の向こうは日本海というなんだか不思議な景色。国内旅行で海外に行った気分が味わえる場所の一つではないでしょうか。
アクセス
飛行機
鳥取空港からタクシーで15分
電車・バス
JR鳥取駅下車、路線バスで約20分
路線バス:砂丘線、ループ麒麟獅子号、ボンネットバス、ゆめぐりエクスプレスのいずれかに乗車し、「砂丘センター」バス停下車
自動車
中国自動車道、佐用JCT→鳥取自動車道→鳥取ICから約20分
筆者は自動車で行ったのですが、砂丘の徒歩圏内に小さなキャンプ場もあり、砂丘に沈む夕日を見たり、のんびりと散歩をしたり、ゆっくり砂丘を満喫しました。有料の駐車場も何カ所かありますが、時間帯によっては混むこともあるので時間に余裕を持って出かけて下さいね。
京都の観光名所!嵯峨野竹林

京都の観光名所といえばここ、嵐山の嵯峨野竹林!近年は京都を訪れる人が多く、筆者が行ったときも観光客でごった返していました。近くの山が美しく彩る秋は、紅葉狩りもおすすめです。
アクセス
バス
京都駅から市バス28系統(C6乗り場)に乗り、野々宮下車(徒歩5分)
京都駅から京都バス72系統(C6乗り場)に乗り、嵐山下車(徒歩約10分)
言わずと知れた縁結びの神様!出雲大社

縁結びといえば、ここ!大きな御本殿や拝殿がとっても立派な島根県の出雲大社は、縁結びの神様が祀られていることで有名です。実は筆者、出雲大社を訪れた数日後に夫と出会い、近しくなって結婚に至りました。縁結びの神様、さすがです!

恋占いのおみくじがあったり、女子旅で欠かせないスポットです。
アクセス
電車・バス
JR出雲市駅下車一畑バス[出雲大社・日御碕・宇竜行き]で25分
自動車
山陰自動車道→出雲 IC→国道431号
JR出雲市駅までは各方面から高速バスや特急が停まるので、各方面からもアクセスしやすくなっています。空の便なら最寄りの出雲空港から空港連絡バスで25分と、遠方からでも便利!
どの季節も美しい!メタセコイア並木

滋賀県の西部、琵琶湖北西に位置する高島市のメタセコイア並木。春夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と、どの季節にも訪れたくなる場所です。果物狩りが楽しめるマキノピックランドや地元の野菜などを売るお店などもあるので、家族で行っても楽しめます。
アクセス
電車・バス
JRマキノ駅からマキノ高原線バスで約6分(逆時計回りは約25分)、マキノピックランド下車すぐ
自動車
名神高速道路 京都東ICから約60km、約90分
北陸自動車道 木之本ICから約20km 、約30分
北陸自動車道 敦賀ICから約25km、約40分
広い無料の駐車場があるので、琵琶湖を眺めながらドライブして向かうのもいいですね!近くに温泉やキャンプ場があるので、自然を思いっきり満喫できるスポットです。
「いちばん美しい季節に行きたい日本の絶景365日」を片手に出かけよう第二弾!いかがでしたか。自然から建造物まで、とても素敵な写真と文で日本の絶景の虜になること間違いなし!「いちばん美しい季節に行きたい日本の絶景365日」で、どの絶景がどの日かチェックしてみて下さいね!
[all photo by AYA]

aya ライター
海、山、岩と、とにかく自然と遊ぶのが大好きで、常にワクワクすることを探し世界を旅するバックパッカー。世界一周、フランスでのワーキングホリデーを経験し、渡航国は33カ国。砂漠に、火山に、野生動物との出会い・・・旅したからこそ出会えた人、見えたもの、知れたことなど発信していきます!
1000匹のこいのぼりが泳ぐ!GWの東京スカイツリータウン®はイベント満
Apr 19th, 2021 | 下村祥子
東京スカイツリータウン®では、ゴールデンウィークから初夏にかけてのイベントが順次始まっています。青空を泳ぐ都内最大級の約1,000匹のこいのぼりが圧巻の「東京スカイツリータウン® こいのぼりフェスティバル 2021」がスタート!ピクニックパークやパンのフェスなど、子どもから大人までワクワクする様々なイベントが満載です!
聖火リレーでめぐる47都道府県【4月19日~】高知県のルート&名所・観光
Apr 19th, 2021 | 内野 チエ
東京2020オリンピックの聖火リレーは、ギリシャの首都アテネで引き継がれた聖火が47都道府県をめぐり、日本を一周します。聖火リレーのルートに沿って、日本各地の名所・観光スポットをご紹介します!
聖火リレーでめぐる47都道府県【4月17日~】香川県のルート&名所・観光
Apr 17th, 2021 | 内野 チエ
東京2020オリンピックの聖火リレーは、ギリシャの首都アテネで引き継がれた聖火が47都道府県をめぐり、日本を一周します。聖火リレーのルートに沿って、日本各地の名所・観光スポットをご紹介します!
今週末、見頃を迎える桜スポットまとめ【2021年4月17日〜】
Apr 16th, 2021 | minacono
桜の見頃はいよいよ東北へ!連載「週末に見頃を迎える桜スポット」もいよいよ終盤に近づいてきました。春の陽気とともに気持ちを和らげてくれる美しい桜の姿に、ぜひ癒やされてください。
【希少価値!全国の混浴温泉】湯けむりが漂う総ヒバ造りの千人風呂 酸ヶ湯温
Apr 16th, 2021 | 青山 沙羅
人気の温泉の中でも希少価値の高い混浴温泉。混浴温泉は古くからの名湯であることが多く、歴史や風情を味わうことができます。また、家族やパートナーと一緒に、湯に浸かりながらゆったりと会話を楽しんだり、美しい景色を眺めたり、特別な時間を満喫できるのも魅力ですね。そんな混浴温泉を紹介していきます。
1本の木に会いに行く(27)原発事故から10年 富岡町・夜ノ森桜並木<福
Apr 16th, 2021 | 阿部 真人
東日本大震災、そして原発事故から10年。福島県富岡町の「夜の森地区」では1500本あまりの桜の並木が今も春になると美しい花を咲かせるといいます。しかし、そのほとんどは帰宅困難地域にあり、いまだ立ち入りが規制されているのです。10年を期に夜の森桜並木を訪ねました。
聖火リレーでめぐる47都道府県【4月15日~】徳島県のルート&名所・観光
Apr 15th, 2021 | 内野 チエ
東京2020オリンピックの聖火リレーは、ギリシャの首都アテネで引き継がれた聖火が47都道府県をめぐり、日本を一周します。聖火リレーのルートに沿って、日本各地の名所・観光スポットをご紹介します!
日本列島ゆるゆる古墳ハント(20)前方後方墳を代表する抹茶ケーキのような
Apr 14th, 2021 | 水谷さるころ
「旅チャンネル」の企画で世界一周を2回経験した、古墳を愛するイラストレーター・マンガ家の水谷さるころが、これまで訪れた日本各地の古墳の魅力を紹介します。今回は、島根県松江市山代町「山代二子塚古墳」です。
車窓を眺めながら珠玉のパスタに舌鼓!「サフィール踊り子」にミシュランシェ
Apr 13th, 2021 | Nao
首都圏から伊豆へ。ワンランク上の移動を楽しめる観光列車「サフィール踊り子」。今では珍しい“食堂車”があることでも注目を集めますが、4月1日からはミシュランシェフ監修の特製パスタとカレーが登場!新メニューお披露目会の様子をレポートします。
聖火リレーでめぐる47都道府県【4月13日~】大阪府のルート&名所・観光
Apr 13th, 2021 | 内野 チエ
東京2020オリンピックの聖火リレーは、ギリシャの首都アテネで引き継がれた聖火が47都道府県をめぐり、日本を一周します。聖火リレーのルートに沿って、日本各地の名所・観光スポットをご紹介します!