
チャーカーの専門店に出かける!

「チャーカー・タンロン」というチャーカーの専門店に出かけました。場所は早朝から朝ごはんを出す店が並ぶ通称「朝ごはん通り」にも近いダウンタウン。
夜の早い時間なら、ハノイでは身の危険を感じることも、なんとなくやばいかもと感じることもなく、とても安全。きちんと注意していれば一人で歩いても不安を感じることはありません。10時を過ぎると閉めるお店も多く、町全体が暗くなるので、それまでにはホテルに帰ったほうがいいかと思います。

さて、お店に到着してみると、やっぱり間口が狭めで奥行きのある建てつけ。数名のグループやカップルで賑わっていました。さすがに一人客はおらず、どうなることかと思いつつ、テーブルに案内してもらいます。
あらかじめ焼いた魚を油でまた焼く

すでにチャーカーを食べようと決めてきたので、1人前を頼みました。鍋というと何人かでつつくものという先入観というか、日本の鍋のイメージがありますが、こちらは1人分で全く問題ありません。
炭火が入ったコンロの上に鍋、青ねぎとディルが入った丼、パクチーとミント、白ねぎ、ピーナッツに、3色のチリが入った小皿に、ヌクチャムというベトナムの万能つけダレ、茹でたコメの麺「ブン」も一緒に運ばれてきます。

あまりにもいろいろ運ばれてきたので、ちょっと呆然としている雰囲気を察したのか、店員さんが、「じゃ今から作りますね」と目の前で調理を始めてくれました。
鍋には大さじ2強くらいの油が入っていて、そこに白身の川魚にターメリックをまぶして、あらかじめ炭火で焼いたものを投入。揚げ色を付けていくとともに、ねぎとディルも一緒に炒めていきます。
「油鍋」と聞いていたのですが、「ちょっと多めの油で炒める」というほうが適当なようです。野菜も炒めれば量を食べやすくなります。思っていたよりもヘルシーな鍋でした。
オン・ザ・ブンでいただきます!

魚がいい色になって、野菜に火が通れば、ボールにまずはブンを乗せ、そこに鍋から温かい具と、白ネギ、ミント、パクチー、チリとピーナッツをトッピングして、ニョクマム(魚醤)とライム、お砂糖で作ったヌク・チャムというソースをかけます。
具からの油と、ヌクチャムの旨味をブンが吸ってくれて、まるで白ご飯においしいたれが浸みたような印象です。ハーブ類が新鮮なので、全体をすっきりとまとめてくれます。食べ方も、しっかりヘルシーでした。価格は12万ドン(約550円)です。
Chả Cá Thăng Long
住所:21 – 31 Đường Thành, Cửa Đông, Hoàn Kiếm, Hà Nội, ベトナム
営業時間:月〜日10:30〜21:30
デザートはやっぱりチェーにする!

「Che 4 Mua (Chè Bốn Mùa/チェーボンムア)」は夜11時まで開いているチェーのお店。食事の後はのんびり歩いて、甘いものを食べに行きました。

「Chè thập cẩm(チェー・タップカム)」という、蓮の実、仙草ゼリー、あずきにたっぷり練乳、そこに氷がが入った定番のチェーです。甘いんだけど、ちょっと苦味もあって、氷を溶かしながら味の変化も楽しめます。2万ドン(約90円)です。

ふと、ほかのお客さんを見ると、何やらぜんざいのようなものを食べてるんです。しかも、どうも温かいみたいで気になります。さっきのチェーもあまり大きくなかったし、こちらは小さな椀だし、ということで食べてみます。
この「Chè đỗ đen(チェー・ドーデン)」は黒豆のぜんざい。甘い餡にやっぱりコンデンスミルクをかけますが、なかなかおいしい。温かいので、チェーで冷えたおなかが温まってうれしいんです。こちらも2万ドン(約90円)でした。
そうこうしているうちに、だんだん夜も更けてきたので、まだ人通りが多いうちにホテルに戻りました。
Chè Bốn Mùa
住所:4 Hàng Cân, Hàng Bồ, Hoàn Kiếm, Hà Nội, ベトナム
電話:+84 984583333
営業時間:月〜日10:00~23:00
ハノイの夜歩きは10時くらいまで
ハノイは比較的安全な街。のんびり歩いて、おいしいものを食べに出かけるのも楽しめます。でも、10時を過ぎるとお店が閉まりだし、人通りも少なくなります。街の中心の表通りでも、このくらいの時間を過ぎたら、早めにホテルに帰ったほうがよさそうですよ。
[All photos by Atsushi Ishiguro]
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Atsushi Ishiguro ライター&フォトグラファー
旅するフードフォトグラファーです。そして、食生活について考えて、レシピを開発して料理もします。「おいしいものをおいしく伝えたい」をテーマに、世界のおいしいものを食べ歩き、写真におさめて、日本で再現し、みなさんと一緒に食べたいというのが、私のビジョンです。
【世界ひとり飯!人気ランキングTOP10】世界一有名なミシュラン屋台から
Mar 6th, 2023 | TABIZINE編集部
世界60カ国以上を一人旅した、旅するフードフォトグラファー 石黒アツシが、世界で出会い心に残った食べ物をつづる連載「世界ひとり飯」。これまで掲載した42回の中から、人気記事のランキングTOP10を紹介します。あなたのお気に入りの料理や、食べてみたい料理が入っているかもしれません。
【成城石井おすすめ惣菜】本場ベトナムとほぼ同じ!「生春巻き」実食レポ
Dec 9th, 2021 | 石黒アツシ
ベトナムを代表する料理のひとつ「生春巻き」。タイ料理のお店でも提供されることが多く、日本でも大好きな人も多い逸品ですよね。ベトナムでは「ゴイクォン」、タイでは「ポピアソット」と呼ばれ、前菜として食されることが多いようです。今回は、「成城石井」で販売され人気となっている「海老と蒸し鶏の生春巻き」の味を徹底レポートします!
【成城石井エスニック惣菜レビュー】「フォー・ガー」はベトナム感バッチリで
Oct 17th, 2021 | 石黒アツシ
世界中から選りすぐられた食品がそろうスーパーマーケット「成城石井」で人気のジャンルがお惣菜。中でも、エスニック系の惣菜が充実しているのが特徴です。そんな成城石井のエスニック惣菜を、世界中を食べ歩いたフードコーディネーターが実食ルポで紹介します。ベトナムの麺料理といえばフォー・ガー。今回は成城石井のフォー・ガーを実食して、ベトナム・ハノイで食べたものと比べてみます。
【世界ひとり飯31】ベトナム・フエ名物「しじみ料理」は習慣にしたいヘルシ
Sep 27th, 2020 | 石黒アツシ
古くは王朝の首都があったベトナムのフエ。街を歩いていると、いかにもベトナムといった風景をあちこちで見かけます。冒頭の写真は王宮そばの観賞魚屋さん。葉っぱで編んだ円錐型の帽子「ノンラー」をかぶっている人も多くて、ストリートを撮影する写真に入り込んでくれば、ますますベトナム感が増してきます。世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。今回は、フエで見つけた日本人にも馴染み深い「しじみ」の料理です。
【世界ひとり飯30】意外にヘルシーなハノイ名物「魚の油鍋」と夜の甘いもの
Sep 20th, 2020 | 石黒アツシ
ハノイの旧市街には高層ビルはなくて、低い建物と狭い路地が入り組んで、ちょっとだけ冒険心をあおるような雰囲気です。夜になると店の灯がともって、オレンジ色の街灯と共に、ちょっと懐かしいような趣になってきます。世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。今回はベトナムの首都ハノイの名物料理「チャーカー」です。「魚の油鍋」と呼ばれてもいるようです。
【世界ひとり飯29】ハノイで「オバマ・コンボ」を。ベトナムの麺はポークも
Sep 13th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。前回はハノイで食べ歩く6種類の麺料理をご紹介しました。今回はちょっとスペシャルなヌードル。あのオバマ元大統領も食べたメニューです。
【世界ひとり飯28】ハノイで麺料理の朝ごはん食べ歩き!全6種を1日で
Sep 6th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。今回はベトナムの首都ハノイで食べた麺料理6選です。ベトナムの麺といえばフォーですが、これはライスペーパーを食べやすい幅に切ったもの。ブンも有名ですが、こちらはところてんのように突き出して作るので断面が丸です。今回ご紹介するのは6種類ですが、実は数えきれないほどの麺料理があって、ベトナムの人たちも麺好きなんだなと。今回のお店はどこも歩いて回れる距離にあるので、食べ歩きにピッタリ。一日ダラダラ散歩しながら次々と食べるのもいいと思います。では、出かけてみましょうか。地図は最後にまとめてあります。
【世界ひとり飯27】ベトナム・フエの夜歩きで甘いもの&禁断のヌードル!?
Aug 30th, 2020 | 石黒アツシ
ベトナムって暑い国と思ってしまいがちですけど、実は南北に長いので、北にあるハノイ周辺は温帯、南のホーチミンは熱帯。ハノイでは冬にはダウンジャケットを着る人もいますが、ホーチミンは年中夏でTシャツです。そして、ベトナム中部のフエですが、こちらはちょうど中間くらいでしょうか。2月は過ごしやすい初夏のような季節でした。世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。今回はそのフエで、晩ごはんを食べた後にぶらぶらと歩いて見つけた「チェー」というスイーツと、「〆のラーメン」ならぬ「〆のブン」、それもフエならではのものをご紹介!
【世界ひとり飯26】フエの旨いもんほぼ全部食べる!セットなら一人でもOK
Aug 23rd, 2020 | 石黒アツシ
ベトナム中部の古都フエ。その見どころは世界遺産にも登録されている「フエの建造物群」です。その中でもグエン朝の王宮「阮朝王宮」は、城壁に囲まれた広大な敷地に歴史的な建物が点在していて、見ごたえがあります。世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。今回はこのフエで一人でいろいろ楽しめる最高なセットメニューをご紹介します。
【世界ひとり飯25】ベトナム・ホイアンのちゅるちゅる系スナックとストリー
Aug 16th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。あまりにもおいしいものが多いベトナム。そして古くからの港町ホイアンももちろん食の宝庫。今回はストリート系です。それも食感ウレシイちゅるちゅる系です。