
台湾祭商品を買って台湾祭を支援しよう!

新型コロナウイルスの影響で、今年3月から延期し8月に開催予定だった「台湾祭in横浜赤レンガ」。そして5月から延期し、10月に開催予定をしていた「東京タワー台湾祭」と、両イベントとも中止になってしまった2020年。
イベント中止に伴い、販売予定していた入場特典や食材などを買って台湾祭を支援できるオンラインショップがオープンしました!台湾祭と東京タワーのコラボセットも販売していますよ。
どんな商品が買えるの?販売商品を紹介
台湾祭 パイナップルケーキ&トートバッグセット

台湾祭で来場特典として配布予定でした、パイナップルケーキ(台湾祭オリジナルパッケージ)とトートバッグのセット商品。台湾の代名詞とも言える、パイナップルケーキと可愛いトートバックの台湾祭に行った気分が味わえるセットになっています。
パイナップルケーキ(5箱)+トートバッグ1点(3色のうち、ランダムに1点)
価格:1,500円(税込)
パイナップルケーキ(8箱)+トートバッグ2点(3色のうち、ランダムに2点)
価格:2,400円(税込)
パイナップルケーキ(12箱)+トートバッグ3点(3色セット)
価格:3,500円(税込)
台湾祭 支援セット


台湾祭向けに手配した食材をオンラインで販売!台湾祭で食べた、台湾旅行で食べた、あの味をお家でいただくことができるセットです。支援の感謝の印として、2021年に開催される台湾祭の入場券・フリードリンクチケットとしてペアで使える「台湾祭パスポート」が特典としてセットになっています。
※現時点で2021年の開催日程を発表・約束できる状況ではありませんが、新型コロナウイルスの苦難を乗り越え、開催出来た際には台湾祭パスポートを持って、来場して欲しいという主催者側の願いだそうです。
支援セット(魯肉飯、大根スープ、台湾ちまき、小籠包、台湾香腸、台湾祭1年パスポート)
価格:7,000円(税込)
支援セット(魯肉飯、小籠包、大根スープ、台湾祭1年パスポート)
価格:5,000円(税込)
東京タワー支援コラボセット

台湾祭の開催場所となっている、東京タワーの商品とのコラボセット!東京タワーをモチーフにした東京タワーボトルと東京タワー缶ドロップの人気の2大商品セットと、台湾祭パイナップルケーキ、2020年の台湾祭トートバッグに加えて、2019年の東京タワー台湾祭のトートバッグもセットにした商品です。東京と台湾に行った気分を味わえそうですね。
東京タワー支援コラボセット(パイナップルケーキ、タワーボトルセット、トートバッグ2種)
価格:2,000円(税込)
その他商品・・・
台湾祭 厳選グルメセット
(牛肉麺、排骨飯、魯肉飯、大根スープ、小菜台湾モツ煮込、干し豆腐の和え物、大根もち)
価格:7,000円(税込)
台湾祭 台湾スープセット
(牛肉スープ、麻辣スープ、排骨スープ、大根スープ、小籠包)
価格:4,000円(税込)
購入は以下の URLから!
https://shopping.taiwanfesta.com
[@press]

aya ライター
海、山、岩と、とにかく自然と遊ぶのが大好きで、常にワクワクすることを探し世界を旅するバックパッカー。世界一周、フランスでのワーキングホリデーを経験し、渡航国は33カ国。砂漠に、火山に、野生動物との出会い・・・旅したからこそ出会えた人、見えたもの、知れたことなど発信していきます!
【世界のスタバ現地レポ】台湾・頭城店はヨットイメージのお洒落な建物が目印
Jan 15th, 2022 | Yui Imai
筆者が在住している台湾でも「スターバックス」は大人気。台湾限定ドリンクやグッズも売られているので、旅行の際は必ずスタバに寄るという人も多いと思います。そこで今回は、2021年4月にオープンした台湾東部・宜蘭県頭城にあるスタバ店舗に訪れてみることにしました。この店舗はヨットをイメージして建てられたとのことで、おしゃれでカッコいいのです!
【台湾宜蘭土産】パンナコッタ入りロールケーキの人気店「諾貝爾」実食レポ
Jan 10th, 2022 | Yui Imai
台湾の「宜蘭県」は温泉をはじめ、観光名所やグルメも豊富な人気観光地。そんな同地でたくさん遊んだあとに「お土産を買っていきたい!」という人におすすめのお店の一つが「諾貝爾」です。パンナコッタ入りのふわふわロールケーキが大人気! そこで今回は、タロイモパンナコッタと、フルーツクリームの2種類のロールケーキを購入したので実食レポートしてみます。
【台湾・温泉旅】熱々ネギパイは宜蘭名産ネギがたっぷり!礁溪「星寶蔥達人」
Jan 1st, 2022 | Yui Imai
宜蘭県の「礁溪(ジャオシー)」は、台北から約1時間でアクセスできる温泉観光地です。同地は三星葱が名産とされていることもあって、街にはこのネギが使われたグルメがたくさん! そのなかでも筆者がおすすめする店が「星寶蔥達人」です。看板メニューの蔥派(ネギパイ)は、揚げたての渦巻きのような生地の中にみずみずしいネギがたっぷり。食べ歩きにぴったりなのです。
【台湾】台北の服飾問屋街「五分舖商圈」現地レポ!掘り出し物が見つかるかも
Dec 2nd, 2021 | Yui Imai
台北MRT松山駅近くの「五分舖商圈」は、台湾で最大級の服飾問屋街。何百軒もの服飾問屋がひしめき、毎日のように多くのアパレル業者が商品を仕入れに訪れたり、さまざまな小売も行われています。デパートよりも安く服や小物を購入できるので、地元の人もちろん、ファッション好きの観光客も多く訪れる、見逃せないスポットでもあるのです。
真っ先に訪れたい旅先、台湾・台北を身近に体感できる特設コーナーが日本橋に
Sep 24th, 2021 | TABIZINE広告部 【PR】
新型コロナウイルスの感染拡大により、気軽に海外へ渡ることができなくなってから、はや1年半以上が経ちました。日本人にとって人気の旅先である台湾・台北に、早く行きたい・・・次回の旅を心待ちにしている人も多いことでしょう。そこで台北市観光伝播局は、「台北ロス」の方々に向けて、日本橋にこんな特設展示を開始しました。くらしと読書のカルチャー・ワンダーランド、「誠品生活日本橋」にて、12月10日まで台北を体感できる「想い出すのは、いつも台北」特設コーナーを設置。ここでは、台北にゆかりのある10店舗が一堂に会し、厳選された商品が集まっています。今回は、台北の街に点在する「まちかど博物館」についてもご紹介。日本橋で台北を身近に感じ、次回の旅へ思いを馳せてみませんか。
ありえない!日本人が台湾のローカル市場で驚いたこと5選~ナスが長い!~
May 7th, 2021 | Yui Imai
台湾で暮らす筆者は時々街中のローカル市場で食料品や日用品の買い物をするのですが、移住したばかりの時は日本では見たことがない数々の光景に驚いてばかりでした。でも慣れてしまえば、台湾の市場ってとっても便利!この記事では、日本人が台湾のローカル市場で驚いたことを5つ紹介します。
台北の駅で「ケーキの自販機」を発見!手土産にもぴったりのロールケーキはど
May 6th, 2021 | Yui Imai
台北の地下鉄MRTは、台北の主要な交通機関のひとつ。現在台北MRTの54の駅には、手土産にぴったりなロールケーキを販売している自動販売機があります。「亞尼克」という台湾のケーキ屋さんが運営しているのですが、どんな風に買えるのかとっても気になる!今回は季節限定の「紅心芭樂綠檸檬生乳捲(赤実グアバとレモンのロールケーキ)」を購入して、実際に食べてみました。
日本にいながら台湾を感じる!台湾祭のオンラインショップがオープン
Sep 28th, 2020 | AYA
新型コロナウイルスの影響で延期、そして中止となってしまった各地の台湾祭。今年はいつものように台湾祭を楽しむことはできない上に、台湾への旅行も難しい状況ですが、オンラインショップで台湾祭を楽しんでみませんか?
マスクの寿命を延ばせる!台湾の「マスクカバー」がかわいくて便利【台湾】
Mar 26th, 2020 | Yui Imai
新型コロナウイルスの影響で、未だにマスクが手に入らないという方はたくさんいらっしゃると思います。筆者は現在台湾で暮らしているのですが、ここ最近、街でマスクにカバーをつけて歩いている方をよく見かけ、ずっと気になっていました。たまたま出かけた先でマスクカバーを見つけたため購入してみたところ、これがなかなかかわいくて便利!
烏龍茶やクランベリーのパイナップルケーキを台湾土産に!台北「一番屋」実食
Mar 9th, 2020 | Yui Imai
台湾の定番土産といえば、パイナップルケーキ。街の至る所で販売されていますが、それぞれのお店ごとに特色があり、食べ比べが楽しいです。台北MRT中山駅近くにある「一番屋」では、定番の手作りパイナップルケーキに加え、烏龍茶やクランベリーのパイナップルケーキも販売されています。しかも、ミックスで箱詰めにしてもらうこともできますよ。