2月22日に世界遺産でもある姫路城で、「姫路城マラソン2015」が初開催されます。
世界遺産を眺めながらのマラソン、はたまた世界遺産の中を駆け抜けるなんて素敵ですよね。
そこで今回は、オンライン総合旅行サービス「DeNAトラベル」が発表した、今年開催予定の世界遺産マラソン5選をご紹介します!
万里の長城(中国)

コースのほとんどが万里の長城! という贅沢なコース。観光客が少ないエリアを走るので、“龍の背中”とも称される雄大な万里の長城からの眺めをひとり占めできそう。10kmのウォーキングコースや、5kmマラソンなど種目もいろいろあるので、自分のレベルに合わせて挑戦できるのも魅力。日本語版の公式サイトもあります。
モンサンミッシェル(フランス)

モンサンミッシェルに向かって走る、42.195km。毎年30か国以上の人々で賑わうコースの美しさは格別です。エントリーは5,000名で締切なのでご注意ください!
【
モンサンミッシェルマラソン】
<開催日>2015年5月31日(日)
往復航空券代 76,930円~(東京⇔パリ)
※2015年2月5日現在
エベレスト(ネパール)

登るだけでも決死の覚悟がいるエベレストを、走る!? 初心者には想像できない世界です。それもそのはず、世界最高所・世界一過酷なフルマラソンといわれています。参加ランナーは大会の3週間ほど前から大会本部のツアーに参加して、高度に順応しなければならないそうです。
【
エベレストマラソン】
<開催日>2015年11月30日(月)
往復航空券代 84,470円~(東京⇔カトマンズ)
※2015年2月5日現在
グレートバリアリーフ(オーストラリア)

レベルに合わせて参加できる全5コース。74kmのウルトラマラソンは、世界遺産に登録されているモウブレイ国立公園や熱帯雨林を走るという、日本では味わえないコースだそう。
ナミブ砂漠(ナミビア共和国)

世界最古かつ世界一美しいと称されるナミブ砂漠を4日間で約100km走ります。マラソンって、1日で終わるものではないの!? そんな声も聞こえてきそうですが、今年で10回目となる歴史ある大会です。開催時ナミビアの季節は夏のため、25~35度という過酷なレース。
【
ナミブ砂漠100キロマラソン】
<開催日>2015年11月29日(日)~12月6日(日)
往復航空券代 171,940円~(東京⇔ウィントフック)
※2015年2月5日現在
「DeNAトラベル」では航空券だけでなく、ホテルの宿泊予約もできるそう。「海外ホテルの宿泊代が、他サイトよりも高い場合は差額の3倍を返金いたします。」とあるので、お得に予約できそうですね。
※写真はイメージです。(写真提供元:Thinkstock/Getty Images)
※航空代は時期や空席状況により変動いたしますのでご了承ください。
※イベント内容は事前の予告なく変更・中止になる可能性がございます。詳細は各マラソン公式HPにてご確認ください。
※参加につきましてはご自身のご判断・ご責任でお願いいたします。
[PR TIMES]

TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
日本で世界の絶景を満喫できる!?じゃらんが「まるで海外」絶景ランキングを
Jul 28th, 2020 | 小梅
間もなく夏本番!残念ながら今年の夏休みは気軽に「海外へ・・・」というワケにはいきませんが、実は国内にも海外気分を味わえる場所があるのをご存知でしょうか?旅行情報誌「じゃらん」では、国内で楽しめる“まるで海外絶景”についてアンケートを実施。そのランキングの結果とともに、トップ10に選ばれたスポットをご紹介します!果たして1位を獲得した“まるで海外絶景”とは、一体どこのどの景色なのでしょうか!?
【お花見特集2020】樹齢千年を超える天然記念物のエドヒガン桜「樽見の大
Mar 4th, 2020 | minacono
春の陽気とともに待ち遠しくなる桜の開花。豪快に咲き誇るピンクの花に、心躍らせたことはありませんか? 見慣れた桜景色を今年も見られる喜びもありますが、まだ見ぬ桜の風景を求めて旅してみてはいかがでしょう。全国に点在する桜の名所を特集でご紹介します。今回紹介する兵庫県の「樽見の大桜」、樹齢千年を超すと言われる天然記念物のエドヒガン桜で、地元の人々からは「仙桜」との愛称で親しまれています。樹木医によって衰弱していた時期を乗り越え回復したものの、また新たな問題が。現在も治療が続けられながらも、見事な咲きっぷりを見せてくれていますよ。
【全国の一度は訪れたい温泉地】金泉・銀泉の湯に浸かる 有馬温泉<兵庫県>
Dec 4th, 2019 | 青山 沙羅
いよいよ温泉のベストシーズンがやってきました。肌寒さを感じたら、芯から身体が温まる温泉が恋しいですね。私たちの身体も心も寛がせてくれる温泉は、日本の素晴らしい財産。日本各地の数ある名湯の中で、全国の一度は訪れたい温泉地があります。そこで、TABIZINEでは「全国の一度は訪れたい温泉地」を連載でお届けします。今回は、兵庫県の有馬温泉です。
六甲オルゴールミュージアムで貴重なレトロ体験ができる!?「キネトスコープ
Nov 30th, 2019 | minacono
六甲オルゴールミュージアムで、12月1日映画の日にちなんだ企画を実施。日本で初めて映像が公開された時に使われた「キネトスコープ」の復元品を、11月30日から9日間限定で体験できます。通常は展示のみの装置に触れられる、貴重な機会ですよ。
和食の日(11月24日)から使える!有名鮨店も参加「明石の鮨」クーポン
Nov 24th, 2019 | minacono
11月24日「和食の日」に合わせ、兵庫県明石市で魅力的な企画がスタート。市内の鮨店11店舗で使える、明石の鮨クーポン「技の逸品」です。今まで敷居が高く感じていたようなお店に、気軽に入れるかも?参加している鮨店を3店舗ご紹介します。
【全国の一度は訪れたい温泉地】しだれ柳に誘われて七つの外湯巡り 城崎温泉
Nov 21st, 2019 | 青山 沙羅
いよいよ温泉のベストシーズンがやってきました。肌寒さを感じたら、芯から身体が温まる温泉が恋しいですね。私たちの身体も心も寛がせてくれる温泉は、日本の素晴らしい財産。日本各地の数ある名湯の中で、一度は訪れたい人気温泉地があります。そこで、TABIZINEでは「全国の一度は訪れたい温泉地」を連載でお届けします。今回は、兵庫県の城崎温泉です。
【全国紅葉の絶景】一幅の絵画のような、兵庫県の紅葉人気スポット
Oct 18th, 2019 | 青山 沙羅
いよいよ、待ちに待った紅葉の季節が始まります。夏のエネルギーを蓄えたように、赤や黄色に染まる樹々は、私たちを圧倒しますね。全国各地には、美しい紅葉の絶景があります。そこで、TABIZINEでは「全国紅葉の絶景」を連載でお届けします。今回は、兵庫県の人気紅葉スポットです。
体調や体質がピタリと当たった眼診って!?高級中国茶「神戸岩茶荘」体験ルポ
Mar 23rd, 2019 | Zon
今回ご紹介するのは、眼をみるだけで筆者の体質や体調をぴたりと言い当てられた、神戸・三宮の「神戸岩茶荘」という高級中国茶 武夷正岩茶の専門店。お茶や薬膳をいただくだけでなく、眼診も体験できるんです。どんな感じで診断されるのでしょうか?
かつてないいちご狩り体験ができる「空飛ぶいちごハウス」淡路島に誕生!
Jan 31st, 2019 | 下村祥子
神戸から30分、大阪から1時間の淡路島に「GREENARIUM awajishima(グリナリウム 淡路島)」が2019年2月1日(金)にグランドオープン!まるでいちごが宙に浮いているような「空飛ぶいちごハウス」で、体験したことのないようないちご狩りができますよ。
「作家と温泉」の切っても切れない関係が健在!クリエイティブな城崎温泉の今
Dec 18th, 2018 | 檀原照和
川端康成が越後湯沢の温泉宿で『雪国』を書き、太宰が好んで湯村温泉に逗留するなど、作家と温泉にはただならぬ関係があります。志賀直哉が『城崎にて』を書き上げた、兵庫県が誇る城崎温泉(豊岡市)もそんな温泉街の一つ。そんな文化の香り高い城崎温泉に行ってみましょう。