NHKドラマ「軍師 官兵衛」の黒田官兵衛親子が築城した福岡城。官兵衛ファン、城マニアの方は、所縁の地を訪れたいと考えているのではないでしょうか。福岡城は城跡にも関わらず、トリップアドバイザーの「行ってよかった!日本の城2013」で12位にランキングされています。今回、昼間は福岡城で歴史に思いを馳せ、夜はもつなべを味わい、その後は天神の屋台村のはしごという旅を楽しんできましたよ。
軍師 黒田官兵衛が居城した福岡城跡
豊臣秀吉の軍師として活躍した黒田官兵衛が息子長政と共に、1601年から7年掛かりで築城し、晩年居城した城。現在は城跡で天守閣もなく櫓のみですが、上まで登ると福岡市内を一望出来る素晴らしい眺め。福岡城むかし探訪館は無料で開館されており、黒田官兵衛を中心に福岡の歴史に触れられます。また、黒田官兵衛は一夫多妻の時代に、ただ一人の正室を守り続けた愛妻家。この地を訪れると良縁にあやかれるかもしれませんよ。

福岡城跡 ©Hideyuki Tatebayashi
■
福岡城跡
住所:福岡県福岡市中央区城内
入場料:無料
家庭的な朝食付 格安ビジネスホテル
でも、どこに泊まったら、良いのでしょう?
福岡城跡 舞鶴公園前にあるビジネスホテル「平和台ホテル大手門」は、家庭的な朝食がついて、お値段は格安。施設は古いですが、綺麗に清掃してあり清潔なので、宿泊料をセーブしてリーズナブルな旅に。早割を利用すれば、3,780円〜(シングルルーム 1名利用朝食付 2014年10月現在)。出張などの時にも使えますね。

©Hideyuki Tatebayashi

©Hideyuki Tatebayashi
家庭的な和朝食に、シングルは思わず涙するかも
このホテルのウリは、何といってもバイキング和朝食!です。
納豆、海苔、ふりかけ、漬け物、スクランブルエッグ、ウィンナー、煮物、サラダなど、まさにお母さんの作ってくれる「ザ・日本のフツーの朝ごはん」。スパゲッティ・サラダやポテト・サラダなど毎日サラダは違うそう。特に味噌汁が美味しく、普段朝ごはんを食べない人もお代わりしてしまうほど。食後のコーヒーもいただけて、至れり尽くせり。ホテルの目の前にある大濠公園は、人気のジョギング・コースですから、一走りしてお腹を空かせて、朝食に挑むのも良いかもしれませんよ。

©Hideyuki Tatebayashi
【朝食内容】 (一例)
・竹輪の磯辺揚げ
・スクランブルエッグ
・ウインナー(ボイル)
・ひじきの煮物
・グリーンサラダ
・納豆/海苔/ふりかけ
・漬物(常時4種類)
・コーヒー/紅茶/緑茶
営業時間 7:00am ~ 9:00am 1Fレストラン

©heiwadai hotel
■
平和台ホテル大手門
住所:福岡県福岡市中央区大手門1丁目5−4
電話:092-741-4422 (6:00~24:00)
「世界一安い!美味い!!」もつ鍋を食べよう!
1966年福岡創業のチェーン店ウエスト。17時以降居酒屋になるのですが、びっくりするほど、安いのです。

©Hideyuki Tatebayashi
だし巻き卵 190円! 大根おろしまで付いてきます。良心的ですね。

©Hideyuki Tatebayashi
博多名物 もつ鍋 290円!
「世界一安い!美味い!!」のが謳い文句。
しかも、コンロを持ってきてくれて、自分好みの火加減で、アツアツがいただけるのです。

©Hideyuki Tatebayashi
■うどん居酒屋ウエスト
祗園店
住所:福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目20-15 第七岡部ビル1F
電話:092-461-7007
営業:11時~26時(日祝のみ24時まで)
天神屋台村で飲もう!
天神屋台村で呑まずして、「福岡天神へ行ってきた」とは言えませんよ。「焼きラーメン」はこの地が発祥だそう。ずらりと並ぶ屋台の中から、今回は「たかちゃん」へ。おススメは、「絶品山芋ステーキ」。鉄板にリングを置き、野菜やとろろを混ぜたものを流し込んで、じっくりと時間をかけて焼いたお好み焼きのようなもの。外はパリパリ、中はお餅みたいで、やみつきになりますよ!豚骨ラーメンにとろろをかけた「やまかけラーメン」もここでしか食べられません。

天神屋台村 ©Hideyuki Tatebayashi
■
屋台 たかちゃん
住所:福岡市中央区天神2丁目
電話:090-3195-9092
営業:19:00~翌3:00 不定休
格安チケット利用で、飛行機の旅も手軽になりました。まだ福岡へ行ったことがないのなら、是非おススメしたい、価値ある格安の旅です。

sara-aoyama ライター
はじめて訪れた瞬間から、NYに一目惚れ。恋い焦がれた末、幾年月を経て、ついには上陸。旅の重要ポイントは、その土地の安くて美味しいものを食すこと。特技は、早寝早起き早メシ。人生のモットーは、『やられたら、やり返せ』。プロ・フォトグラファー同居人氏とNY在住。
ラーメンを食べて旅行気分!ローソンストア100「ご当地麺フェア」を開催
Feb 16th, 2021 | 小梅
地方グルメの楽しみのひとつといえば、やっぱりラーメン。その土地ならではの味を求め、全国各地を飛び回っている方も多いかもしれません。しかし、旅行や外食が気軽に楽しめない今、“ご当地ラーメン”を欲する気持ちは高まるばかり・・・。そんなみなさんに、ローソンストア100から朗報が届きました。現在、地方の味わいが楽しめる「ご当地麺フェア」が開催されているのです!
いながきの駄菓子屋探訪32福岡県北九州市「菊池ガンモ店」時間が止まったよ
Feb 13th, 2021 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約250軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は福岡県北九州市若松区の「菊池ガンモ店」です。
箱を開けるウキウキ感が毎月!地方の素敵なお菓子と出会う「スイーツ巡り便」
Dec 20th, 2020 | kurisencho
おうちで楽しむフォトジェニックスイーツの定期便サービス「LikeSweetsBOX(ライクスイーツボックス)」から始まったのが、全国の選りすぐりのおいしいスイーツ店のオリジナルスイーツセットが毎月届くサービス「スイーツ巡り便」。コロナ禍でお出かけを控えている今、旅気分で地方のおいしさを知るきっかけにもなり、毎月何が届くかわらない高揚感があります。大人もウキウキなサービスを試してみたのでレポートします!
フルーツの濃厚な味を堪能!「VIKING BAKERY」の超こだわりフル
Oct 26th, 2020 | minacono
食パン専門店「VIKING BAKERY」から、新作フルーツサンドが発売されました。ふんわり触感の食パンに、フレッシュフルーツとクリームが絶妙にマッチ。フルーツサンド用の食パンを開発するなど、同店がたどり着いた究極のフルーツサンドをチェックしてみてください。
福岡に来たら「三日月屋」のクロワッサン!【お取り寄せできるご当地パン】
Oct 12th, 2020 | kurisencho
福岡を代表するパン、「三日月屋」のクロワッサン。福岡県内に店舗を構え、筆者も福岡旅行の際、博多駅で家族と食べたことのある思い出のパンです。9月下旬に東京・西武池袋本店で開催された「大九州展」に登場していたので、さっそく向かってみました!福岡県民の愛するクロワッサンを紹介します。
オリエンタルホテル福岡で甘い2日間!美しい「和スイーツオーダーバイキング
Jun 23rd, 2020 | 小梅
「オリエンタルホテル福岡 博多ステーション」では、2020年6月27日(土)~6月28日(日)の2日間限定で“和スイーツオーダーバイキング”が開催されます。伝統的な和菓子はもちろん、キュートな和菓子や実演コーナーなど、こだわりの内容となっているそう!博多の甘い2日間を飾るメニューとは、一体どんなものなのでしょうか!?
「じゃらん」旅のプロが選ぶ、お取り寄せご当地グルメ10選
Apr 28th, 2020 | Chika
旅行情報誌「じゃらん」が、全国各地のご当地グルメが楽しめるお取り寄せグルメから、月刊誌・ムックシリーズの編集長がセレクトした10品を紹介しています。外出自粛のいま、全国各地のご当地グルメをお取り寄せして、自宅で楽しんでみては。ご当地グルメでちょっぴり旅気分を味わって、豊かなおうち時間を過ごしましょう。
ねこの形の高級食パン専門店「ねこねこ食パン」が期間限定で福岡に登場
Apr 9th, 2020 | Katie
名古屋市に本社を置く株式会社オールハーツカンパニーが運営するベーカリーブランド「ねこねこ食パン」が4月7日に天神エリアに初登場します!福岡三越にて2020年4月7日(火)〜2020年4月13日(月)までの間、話題のねこの形の高級食パン専門店が催事出店です。
人気ロースターが焙煎するコーヒーを月替わりで楽しむコーヒースタンド【福岡
Mar 17th, 2020 | TABIZINE編集部
国内最大級のコーヒー専門オンラインメディア「Good Coffee」が運営する、新しいカタチのコーヒースタンドが福岡・博多にオープンしました。東京・渋谷にある「THE LOCAL COFFEE STAND」の2号店になります。福岡にいながらにして、国内外の人気ロースターが焙煎する高品質なコーヒーを楽しめるコーヒースタンドなので、コーヒー好きは必見です。
いちごの果肉入りクリームが螺旋状に!「いちごストロベリーソフト」が新登場
Jan 24th, 2020 | 下村祥子
可愛いフォルムが“まるでおもちゃみたい!”と人気のソフトクリーム専門カフェ「DAIMYO SOFTCREAM」から、生いちご1個をまるごと乗せたいちごメニュー2種が登場!なめらかなクリームの甘味といちごの甘酸っぱさが引き立ち合う、抜群の美味しさをお楽しみください!