
経木とは?

経木(きょうぎ)は木を薄く削って乾燥させて作った日本の伝統的な梱包材。適度な湿度を保つ調湿性や、抗菌性に優れているとして昔から食材の梱包などに使われてきました。腐敗を抑制したり食材の鮮度を保つ効果があるので、傷みが気になるお弁当にも最適です。
木の香りに癒される「信州経木 Shiki Middle」

今回使用するのは「信州経木 Shiki Middle」。半透明のシンプルなパッケージがおしゃれです。

パッケージを開けるとほのかな木の香り。

中には信州伊那谷産のアカマツで作られた経木が30枚と、木曽桧から作られた紐が15本入っていました。1,100円で30枚入りなので、1枚あたり約37円。

経木は縦約42cm、横約12cm。かなり長さがあります。木目が入っていて綺麗!

曲げてみると紙のように曲がります。

紐はしっかりとした強度があります。
まな板の上に敷いて使う

お肉やお魚を切るとき、まな板の上に経木を敷くと余分な水分を吸ってくれるんです。

これならまな板にドリップがつくこともありません。油や水分を吸ってくれるので、揚げ物や焼き魚の下に敷いても◎!
保存にも使える!

通気性があり、抗菌効果も期待できるのでお肉やお魚の保存にも。

冷蔵はもちろん、冷凍もOKです。アコメヤ トウキョウの公式サイトには、蒸し物やお落とし蓋、プレゼントのラッピングなど、ほかにもいろいろな使い方が紹介されています。気になる方はチェックしてみてくださいね。
>>>経木の使い方はこちら
おにぎりを包んでみる

ちょうど桜の時期なので、お花見用のおにぎりを経木で包んでみます。おにぎりを包む際は、ご飯がくっつきにくくなるように経木を少し濡らして水気を拭いてから使用します。

左奥:サクサクふりかけ(かつお)/真ん中:黒豚チャーシュー魔法の肉かけ/右奥:島根県飯南町産 コシヒカリ
アコメヤ トウキョウでは現在、季節の特集として「おにぎり道」フェアを開催中。おにぎりがよりおいしくなるブレンド米やバリエーション豊富なおにぎりの具、おにぎりを作る道具やおむすび専用篭までそろっています。
今回は「島根県飯南町産 コシヒカリ」と「サクサクふりかけ(かつお)」、「黒豚チャーシュー魔法の肉かけ」とゆかりと梅干し、海苔を使っておにぎりを作ってみました。
経木を十字に置きおにぎりを並べます。

横に置いた経木でおにぎりを包みます。経木は縦の方向に裂けやすいので注意してくださいね!

さらに縦に置いた経木で包んで、紐で縛ったらできあがりです。なんだか昔話に出てきそうで可愛い〜!
おにぎりを持っていざお花見!

おにぎりを持って、桜が満開の公園へ。開いてみると、お米も経木にくっつかず、形も綺麗なまま。
包んでから30分ほど経ちますが、海苔はしっとりしているもののベチャベチャにはなっていません。調湿効果がある経木で包んでいるので、おひつに入れているようなお米が楽しめます。木の香りも手伝って、なんだか一段とおいしく感じるかも。
これからの行楽シーズン、見た目にも可愛くて保存効果も抜群な経木に注目です!
[All photos by Mayumi.W]
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Mayumi.W ライター
夫一人、子ども一人、犬一匹と一緒に暮らしています。いつでも楽しいことを模索中。ストレスは歌って発散。大体いつも歌ってます。
【夏季・数量限定】マリエンジャパンの健やかに夏を過ごすハーブティー「サマ
May 26th, 2023 | TABIZINE編集部
マリエンジャパンでは、夏季・数量限定のハーブティー「サマースペシャルブレンド」が、2023年5月17日から公式オンラインショップに登場。サマースペシャルブレンドは、ルイボスティー、ジャスミンフラワーなどがブレンドされた、暑い夏の水分補給やリフレッシュにぴったりのハーブティーです。麦茶のようなサマードリンクとして楽しめますよ。
【シャングリ・ラ 東京】心も体も心地よくヘルシーに!ウェルネス サマー
May 26th, 2023 | TABIZINE編集部
シャングリ・ラ 東京のラウンジ&バー「ザ・ロビーラウンジ」にて、2023年7月1日(土)より、心も体も心地よく、ポジティブな毎日を送ることを目指すウェルネスをテーマに、ヨガインストラクターのエドワーズ壽里さんとコラボレーションしたアフタヌーンティー「ウェルネス サマー アフタヌーンティー」と朝食が登場します。都心にありながらも静寂が広がるラグジュアリー空間で、ヘルシーかつ夏もイメージした素敵なアフタヌーンティーと朝食を満喫することができますよ。
【東急歌舞伎町タワー】北海道プレミアムグルメの穴場「BON LUMIER
May 26th, 2023 | kurisencho
東京・新宿にそびえる、高さ約225mを誇る超高層複合施設「東急歌舞伎町タワー」。映画やライブのエンタメ体験の合間に立ち寄りたいのが、北海道の美味を味わえるフード&ドリンクのテイクアウト店「BON LUMIERE(ボンルミエール)」。東京初上陸で、今後のメニュー展開にも期待大! 看板商品のスイーツと美瑛のグラタンパンという2つのプレミアムメニューを紹介します!
東京駅・静岡駅・新大阪駅に1日限定商品も登場!「ぴよりん初夏の遠足フェア
May 21st, 2023 | TABIZINE編集部
名古屋生まれの新名古屋名物「ぴよりん」と東海キヨスクが初コラボ! 2023年5月23日(火)より、「ぴよりん初夏の遠足フェア」が開催されます。期間中、3駅(東京駅、静岡駅、新大阪駅)に1日限定で、「あんバター」のフレーバーが入った「ぴよりんおでかけセット」が、一部の店舗で数量限定で登場! その他にも、「ぴよりん」のパッケージデザインのグルメも販売されます。プレゼントキャンペーンも実施されるので、お見逃しなく!
【東京・浜松町】リストランテ カーサ瀬戸内「クレープシュゼットとアフタヌ
May 20th, 2023 | TABIZINE編集部
東京・浜松町駅から徒歩3分の都心にありながら、木のぬくもりあふれる一軒家レストラン・リストランテ カーサ瀬戸内では、「クレープシュゼットとアフタヌーンティーコース」を2023年5月8日から期間限定で楽しめます。ここでしか味わえないアフタヌーンティーコースを楽しんでみては?
純喫茶好き集まれ!7店が東武百貨店 池袋本店に初登場|第3回「昭和レトロ
May 17th, 2023 | TABIZINE編集部
東武百貨店 池袋本店では、2023年5月18日(木)から23日(火)の6日間、第3回「昭和レトロな世界展」が開催されます。今回は純喫茶に注目し、純喫茶ブームの立役者、東京喫茶店研究所2代目所長・難波里奈氏監修のもと、7店が初出店。各地の純喫茶のメニューを楽しんでみませんか?
【東京で買える人気ドーナツ10選】生ドーナツや揚げドーナツ・ふわふわ系・
May 15th, 2023 | TABIZINE編集部
昔から馴染みのあるスイーツだけど、いろいろなお店が増え、SNSでもよく見かけるようになった人気の「ドーナツ」。生ドーナツや揚げドーナツ、ふわふわ系、無添加で身体にやさしい系、韓国の揚げドーナツ「クァベギ」まで、種類もさまざまでどれもおいしそう。今回は、都内で買えるドーナツ10選をまとめました。
初夏のリラックスタイムに!フレッシュハーブを贅沢に使用した限定ドリンク3
May 14th, 2023 | TABIZINE編集部
季節の変わり目や、新しい環境の変化により初夏の季節は なんとなく気分が重くなったり、無理をしすぎてしまう人も多いのでは。そんな人におすすめな、初夏限定ドリンクがブーランジェリー「BURDIGALA (ブルディガラ)」から登場しました。リラックス効果が期待でき、初夏に旬を迎えるフレッシュのハーブを使用したドリンクは、ひとやすみしたいときにぴったり。2023年5月10日から販売中の、「BURDIGALA」の期間限定ドリンク3種を紹介します。
【日本初上陸】ハワイの人気カフェ「ココヘッドカフェ」が丸の内に!食べて飲
May 14th, 2023 | TABIZINE編集部
東京駅のすぐ目の前、新丸ビルの飲食フロア「丸の内ハウス」が2023年4月17日(月)にリニューアルオープン。新規オープンの「ココヘッドカフェ」は、2014年にハワイ・ホノルルで誕生した人気カフェ「Koko Head cafe(ココヘッドカフェ)」の日本初店舗です。お店の雰囲気や人気のメニューを紹介します。
【関東のおすすめクレープ7選】SNSで話題の行列店・フォトジェニックなク
May 13th, 2023 | TABIZINE編集部
生クリームたっぷりのものや、色とりどりのフルーツを挟んだスイーツ系、食事系まで、さまざまなおいしさを楽しめるクレープ。今回は、そんなクレープを楽しめる関東のおすすめ店を7選まとめてみました。限定メニューや、SNSで話題の大行列店、思わず写真を撮りたくなるフォトジェニックなクレープなど、すべて実食で紹介します!