
ウォーターサーバーというよりエスプレッソマシンのよう
旅行好きなら、「旅行先での忘れられない思い出の味」があるのではないでしょうか? 水がきれいな土地で食べるご飯は特においしいですよね。今回は、ご自宅で富士山の天然水を手軽に楽しめる、おしゃれなウォーターサーバーについてご紹介します。

ウォーターサーバーによる宅配水サービス「FRECIOUS(フレシャス)」を提供する富士山の銘水株式会社が、富士山の天然水が飲めるウォーターサーバー最新機種「FRECIOUS dewo mini(フレシャス・デュオミニ)」のレンタル・販売を2017年8月1日より開始しました。
グッドデザイン賞を受賞したあの人気製品の後継モデル
グッドデザイン賞を受賞した「FRECIOUS dewo」の容姿を引き継ぎ、おしゃれな仕上がり。デザインを手掛けたのはプロダクトデザイナー・安積伸(あづみしん)氏。本製品では、日本の白物家電では珍しい「カッパーブラウン」を採用。「和室にも合うカッパー色」(安積氏)を目指してつくられています。光沢を抑えたマットな仕上がりで、大人な上品さを感じさせます。

左から、メタリックブラック、カッパーブラウン、スカイグレーの3色展開
「FRECIOUS dewo」の1/3にまでサイズダウン
ウォーターサーバーといえば、どっしり大きめなイメージ。しかし本製品は、業界No.1のスリムさを誇る横幅250mm。体積は、「FRECIOUS dewo」の1/3にまでダウンしました。このサイズならキッチンカウンターなどにも無理なく置けそうです。重さも7.3kgで、女性でも問題なく持ち運びできます。

横幅250mmのスリム設計
機能面にもデザイナーのこだわり
日本での住環境を考慮し、1mmでも詰めたい(小さくしたい)というこだわりが込められています。「FRECIOUS dewo」と同様、間口は広々。トレイを囲う壁がないので、お料理の際もお鍋を置いて無理なく水が入れられます。小型化に伴い、「FRECIOUS dewo」と比べて奥行きは10mmほど短くなりましたが不都合はなさそうです。

壁がないので無理なく給水可能
業界初のテクノロジーで衛生面とユーザビリティーを両立
業界初の新テクノロジー・UV-LEDを冷水タンク内に搭載。温水循環による従来のクリーニング方法では毎度ボタンを押す必要があり、クリーニング中の3~4時間は水を使用できませんでした。しかし、UV-LEDは自動でクリーニングしてくれるうえ、クリーニング中も水を出すことができます。かなり便利になった印象です。トレイや給水口も取り外して洗浄可能。メンテナンスも楽ちんそうですね。

トレイや給水口は取り外し可能
おいしい水で料理もおいしく
最後に、発表会の会場となった「つきじ治作」の調理⻑・佐々⽊哲也⽒より、本製品でつくった水菓子のプレゼント。おいしくいただきました! ご自宅で水菓子をつくることは少ないかと思いますが、調理長によれば、このフレシャスの天然水は、お吸い物や水出しコーヒーなどにぴったりとのことでした。

本製品を使用してつくった水まんじゅうとゼリー寄せ
日本メーカーの家電は海外製に比べてデザイン性に劣るというのが個人的な見解ですが、本製品はクールな印象を受けました。また、本製品は従来の冷却方式とは異なる「ペルチェ方式」を採用。寝室に置きたい人や音が気になる人にも合っているかもしれません。
[FRECIOUS dewo mini(フレシャス・デュオミニ)【公式】]
[Photos by Minoru Tanaka]

minoru tanaka ライター
フリーランスのライター。これまで、コーポレートサイトやECサイト、ポータルサイト、ブログメディアなどでライティングに従事。世界を旅しながら仕事をするのが夢。
1日1組限定!隈研吾氏設計の絶景カフェ「COEDA HOUSE」とガーデ
Apr 12th, 2021 | ロザンベール葉
熱海の観光庭園「アカオハーブ&ローズガーデン」と「ホテルニューアカオ ロイヤルウイング」では、1日1組限定で庭園と「COEDA HOUSE」での朝食を貸切で楽しめる宿泊プランを、2021年4月10日~期間限定で提供します。相模湾を一望できる、建築家・隈研吾氏が手がける絶景カフェと20万坪を誇る庭園で、極上の朝のひとときを独り占めできるまたとないチャンスです!
【台湾】蛋餅にカラフルサツマイモボール!台北の朝食ブランチ店「軟食力」
Apr 12th, 2021 | Yui Imai
台湾で定番の朝ごはんといえば、卵クレープ・蛋餅(ダンピン)。台北MRT行天宮駅近くにある朝食ブランチ店「軟食力」は、蛋餅の具が豊富なうえ、セットにできるサイドメニューが充実しています。特にカラフルなサツマイモボールは、もちもち食感かつ芋の旨味が凝縮!カフェ風のおしゃれな店内でゆっくりと食事を楽しむことができました。
濃厚なバターの香りを堪能できる新スイーツブランド「BUTTER STAT
Apr 12th, 2021 | kurisencho
東京土産の定番「東京ばな奈」や「シュガーバターの木」などをプロデュースするスイーツブランド「銀のぶどう」から、今春誕生した新ブランド「BUTTER STATE's(バターステイツ)」。その名の通り“バター”が主役!4月14日に西武池袋本店、4月16日には大丸東京店に常設店がオープンします。一足先に試食会に参加させていただいたので早速レポートします!
【簡単レシピ】炊飯器で作る「シンガポールチキンライス」を3つのソースで激
Apr 12th, 2021 | 石黒アツシ
シンガポールに旅するならこれを食べないと!というリストに必ずと言っていいほど入っているのがシンガポールチキンライス「海南鶏飯(ハイナンチーファン)」です。「海南(ハイナン)」は今なら中国の海南省のことで、その昔シンガポールに渡ってきた海南の人たちが海南鶏飯を伝えたといわれています。世の中にシンガポールチキンライスのレシピはたくさんありますが、今回はシンガポールチキンライスに必須ともいわれる3つのソースを家でも簡単に作れるレシピを紹介します。
ルミネエスト新宿屋上にラグジュアリーなBBQ空間が登場!「WILDBEA
Apr 12th, 2021 | ロザンベール葉
「ルミネエスト新宿」の屋上にある「WILDBEACH SHINJUKU」は、オープン5周年を迎え、ラグジュアリーなバーベキュー空間として2021年4月26日(月)にリニューアルオープンします。非日常を満喫できる贅沢な5つの空間、味もクオリティも大満足のプランがそろい、大人が楽しめる都会のバーベキューの誕生です。
渋谷・ミヤシタパークに新スイーツ!クリームたっぷり「苺と練乳のモンブラン
Apr 11th, 2021 | 小梅
東京・渋谷「MIYASHITA PARK North 3F」に位置し、ゆったりとした空間で薪火料理とワインが楽しめる「NEWLIGHT」から、新スイーツ「苺と練乳のモンブランかき氷」が登場しています。5月中旬までの期間限定スイーツとなっており、信州の天然氷を使用したぜいたくな味わいが楽しめます。また、なんと高さ20cmの「栃木県産とちあいかと練乳の苺パフェ」も必見です!
今年のGWは東京スカイツリータウン ®で「パンのフェス」!
Apr 11th, 2021 | 小梅
パン好きのパン好きによるパン好きのための祭典「東京スカイツリータウン® meets パンのフェス 2021」が、2021年5月1日(土)~ 5月5日(水・祝)に開催されます。2016年に横浜開催し、これまで約90万人以上の来場者数を誇る日本最大級のパンイベント。今年は、初の東京開催となります。
春限定!チーズ専門店監修「あまおう苺の生カマンベールチーズケーキ」が新登
Apr 10th, 2021 | 小梅
チーズ好きのためのチーズ専門店「CheeseTable」ブランドの公式ECサイト「CheeseTable At Home(チーズテーブル アット ホーム)」がオープンしました。このサイトのオープンを記念して、春限定のフレーバー「あまおう苺の生カマンベールチーズケーキ」が登場しています。
伝説の一本桜、奈良のご当地グルメ、最強開運日、山あいの温泉宿・・・202
Apr 10th, 2021 | TABIZINE編集部
TABIZINEでは、旅やグルメを中心に各国や地方の豆知識など、さまざまな情報を掲載していますが、よく読まれているのはどんな記事なのでしょうか?2021年3月の人気記事ランキングを紹介します。
いながきの駄菓子屋探訪40三重県亀山市「小平屋」宿場町の歴史とおもてなし
Apr 10th, 2021 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約400軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は三重県亀山市の「小平屋」です。