これから夏に向けて、ますますアウトドアが楽しみな季節になってきましたね。
アウトドアと言えばキャンプでテントを張ってのんびりするのも楽しみの一つだと思いますが、実はそんなテントのスタイルが、今、さらに新しい形へと進化しているのです。
エアテント「テントサイル」

(C)facebook/テントサイル ジャパン
エアテント「テントサイル」は今までの平らな地面にテントを張るタイプから一転、「空中に設置する」タイプです。
ハンモックとテントの安定度を融合させたポータブルなツリーハウスとして開発され、地面の状態を気にする必要がありませんので、張り付ける木さえあればどこでも設置可能な点が大きな魅力の一つとなっています。
森の中や池、川、海岸、谷の間など、どんな場所にしようか考えると、なんだかワクワクしてきますね!

(C)facebook/テントサイル ジャパン

(C)facebook/テントサイル ジャパン

(C)facebook/テントサイル ジャパン

(C)facebook/テントサイル ジャパン

(C)facebook/テントサイル ジャパン

(C)facebook/テントサイル ジャパン
ロンドンから始まったこの「テントサイル」は日本でももちろん発売中。テントサイルのサイズは大人2名が入るタイプと3名が入るタイプがあり、最大積載重量は400kgとかなりの重さに耐えることができます。また防水加工もしており、色は10色と迷彩色から選ぶことができます。
少人数のキャンプでも良いですし、複数用意していけば大人数のキャンプでも使用できますので、カップルで過ごすロンマチックな時間から友達とワイワイ過ごす時間まで、普段とは違った旅のスタイルがきっと私たちを盛り上げてくれること間違いなしです。

(C)facebook/テントサイル ジャパン

(C)facebook/テントサイル ジャパン

(C)facebook/テントサイル ジャパン

(C)facebook/テントサイル ジャパン
いかがでしたでしょうか。エアテント「テントサイル」は今までのテントの常識とは異なる新しいアウトドアの形を提案してくれています。
このテントがあれば、いつもの旅路でも今までとは違う発見を与えてくれるかもしれませんね。

FUTA ライター
IT会社を経てフリーへ転身。趣味は旅と音楽と読書。人が生み出すクリエイティビティが好き。世界の歴史や文化を学びつつ、現在の様々なトレンドをウォッチしています。いつでも旅心を忘れないのがモットー。密かに世界一美味しいコーヒーを探してます。
「ビール村」に「卵とベーコン湾」、長すぎて読めない村名も!世界のユニーク
Feb 15th, 2021 | 坂本正敬
先日、AFP通信(フランス)の記事を読んでいたら、オーストリアにある「Fucking村」が、「Fugging村」に改名したというニュースを見つけました。Fucking(「くそ」などの意)の言葉には好ましくない意味が込められているので、SNSで世界中からからかわれている現状に、我慢ができなくなったという背景があるみたいですね。そこで今回は同様に、世界のユニークな地名を取り上げ、その背景を紹介したいと思います。
イギリスでは毎週金曜日はフィッシュ&チップスを食べるって本当!?
Mar 6th, 2020 | フレッチャー愛
イギリスでは金曜日になるとフィッシュ&チップスショップが大混雑するって知っていましたか? 金曜日はお魚を食べることが習慣になっているイギリス。1週間の他の曜日の献立も紹介します!
在住者が教える、ヨーロッパのマナー!土足禁のおうちが増えているって本当!
Jan 30th, 2020 | フレッチャー愛
ヨーロッパでは、最近若い世代を中心に「室内は土足禁」で生活する人が増えてきているのをご存じですか? 今回はイギリスにて実際に現地調査した結果と、招かれたお宅での靴に関するマナーをご紹介します。
イギリス流のマナーを在住者が指南!19時開始のパーティ、何時に行くのが正
Jan 20th, 2020 | フレッチャー愛
イギリスでは暗黙の了解で招待されたパーティへ敢えて遅れていくことが常識となっています。少人数でのディナーパーティ、大人数でのバースディパーティ、結婚式の2次会、職場のクリスマスパーティなどシーンごとにどのくらい遅れていくのが正解なのかを解説します!
ありえない! 日本人がイギリスの食卓で驚いたこと5つ 〜朝からそれ食べる
Jan 10th, 2020 | sweetsholic
TABIZINEライターが、各国でのサプライズ経験を綴る「ありえない! 日本人が○○で驚いたこと」シリーズ。今回はイギリス出身の友人・知人の多い筆者が、現地の食卓で驚いたことをお伝えします。
消費税0%のケーキと消費税20%のビスケット。その違いって何?【イギリス
Oct 26th, 2019 | フレッチャー愛
10月1日に消費税の増税が始まりましたがみなさんはもう慣れてきましたか?イギリスの消費税に当たるVATは現在20%。ところが、チョコレートケーキは消費税0%に対して、チョコレートビスケットは消費税20%。そこでイギリスで物議をかもしたジャファケーキ(Jaffa cakes)という名前のティータイムに人気のお菓子についてご紹介します!
ヴィーガン発祥の地・イギリスで見る「ヴィーガン」というライフスタイル
Oct 9th, 2019 | フレッチャー愛
最近よく聞くようになった「ヴィーガン」(完全菜食主義)をご存じですか?その発祥地イギリスでは、ヴィーガン人口が確実に増えています。今回は、イギリスで手に入る手軽なヴィーガン食の紹介と、ヴィーガンの根底にある「人間が自然から搾取をしない」ためのヴィーガン流ライフスタイルについてご紹介します。
クロテッドクリームが先?ジャムが先?スコーンのおいしい食べ方の正解とは
Sep 25th, 2019 | フレッチャー愛
イギリスでの優雅なティータイムの主役はなんといっても、ジャムと日本でも最近手に入りやすくなったクロテッドクリームたっぷりのスコーン。今回は、イギリス、エリザベス女王も認める正統派英国式おいしいスコーンの食べ方と、意外なクロテッドクリームの楽しみ方をご紹介します。
日本と違う!イギリスの賃貸物件システムのいいところ
Jul 4th, 2019 | 鳴海汐
国が違えば、「当たり前」なこと、つまり常識が違います。たとえば、日本では必須の勤務先や収入の証明が要らない物件がイギリスでは少なくなかったりします。ほかにも部屋を借りるのに、日本と違って便利だなと思うところがあったのでいくつか紹介しましょう。
有名アーティストの作品展示も!イギリス世界遺産「王立キューガーデン」見ど
Jul 3rd, 2019 | 鳴海汐
世界で最も有名な植物園のキューガーデンは、ロンドン一大きな世界遺産でもあります。とにかく広大な敷地なので、くまなく見るのは至難のワザ。今回は、初心者でも楽しめるよう、いくつか見どころをピックアップしました。実は、ディテールが魅力だったりするのです。