
お花見で飲むビールはやはり、春限定の桜パッケージのものがいいですよね。
桜が散りばめられたピンクのスペシャルパッケージのアサヒスーパードライ、アサヒ オリオンビールのいちばん桜、クリアアサヒ 桜の宴、一番搾り 春爛漫・・・。いつものお気に入りビールを桜パッケージで楽しむのもいいけれど、今年はもうちょっと凝ってみませんか?
桜風味のビールや桜色のビール、春限定のクラフトビールなど、今注文すれば来週末のお花見に間に合う! 即日発送〜3営業日発送の桜ビールを探してみました。
桜ビールその1 サンクトガーレン さくら【春限定】
桜ビールといって一番有名なのはこちらですよね。長野県伊那市高遠の桜の花・桜の葉を使った桜餅風味のビールです。かなり桜餅感が高いおいしさなので、花見の席の話題作りにもなりそう。高遠の桜は「天下第一の桜」と称され、「さくら名所100選」にも選ばれています。柔らかく優しい口当たり。
ご注文はこちらから【即日出荷 ※稀に翌日出荷となります。】
桜ビールその2 富士桜高原麦酒 春の限定ビール「さくらボック」
富士山からの春便り。「さくらボック」は、通常のビールの約2倍のモルトを使用し、3か月以上もの期間をかけて長期熟成させるそう。この熟成により、モルトの旨みを引き出し、甘み・苦味・香りのバランスがとれた味になるそう。『ワールドビアアワード2013』の「ドッペルビール部門」で世界一を受賞! アジア・ビアカップ13年連続受賞!
ご注文はこちらから【当日または翌日発送】
桜ビールその3 桜天然酵母ビール 桜こまち
日本初、桜の天然酵母で造ったビール。県内の桜の名所の花や樹液から300ものサンプルを集め、その中から桜を思わせる、最も香り高い酵母でビールをつくることを決めたそう。 桜好きの日本人のためのビールといっても過言ではない、天然の旨味と工場長の情熱が詰まった桜ビールです。
ご注文はこちらから【1~3営業日以内に発送予定】
桜ビールその4 THE軽井沢ビール 桜花爛漫(クリア)
晴れの日を彩るビールとして描かれた満開の桜は、世界的な日本画家 千住博画伯の作品。数々の桜パッケージの中でもひときわ印象的です。爽快なキレ味が特徴のビールで、何杯でも飲めそうな飲みやすさが魅力。
ご注文はこちらから【ご注文・入金確認完了の翌営業日~3営業日程度で出荷】
桜ビールその5 ヒューガルデン・ロゼ
おしゃれな輸入ビール、ヒューガルデン・ホワイトにフランボワーズの果汁を加えて造られたフルーツビール。色はルビーに近いピンク色(桜色!)。ラズベリー、バラのような香りが広がります。ジュースみたいにさわやかな味わいなので、お酒にあんまり強くない人におすすめ。
ご注文はこちらから【1~3日以内に発送予定(土日祝除く)】
おまけ桜ビール あだち桜エール
最後の一つは、すみません。来週のお花見には間に合わないかもしれない、在庫もないかもしれません。しかし以前飲んで以来その美しい桜色、味が忘れられない桜ビール。日米桜交流100周年、足立区制80周年記念して造られました。色はほんのり桜色。注がれた瞬間、花見の席に歓声があがりそうです。
ご注文はこちらから
※情報は2016年3月25日時点のものです。ご了承ください。
[Photo by shutterstock.com]

Aya Yamaguchi 編集/ライター
インターネットプロバイダ、旅行会社、編集プロダクションなどを経てフリーに。旅と自由をテーマとしたライフスタイルメディア「TABIZINE」編集長を経て、姉妹媒体「
イエモネ」を立ち上げる。現在は「イエモネ」「TABIZINE(タビジン)」「novice(ノーヴィス)」統括編集長。可愛いものとおいしいものとへんなものが好き。いつか宇宙に行きたい。
ブランド初!「生クリーム専門店 milk」に贅沢すぎる“生クリームパン”
Mar 7th, 2021 | 小梅
生クリーム専門店「milk」大阪・なんばCITY店が、2021年3月5日(金)にリニューアルオープンしました。それに合わせ、なんとブランド初となる「ミルクベーカリー」を併設。生クリーム好きを悶絶させるような「生クリーム食パン」「究極の生クリームパン」など新メニューが登場します。
今こそ湯治で心身を浄化!大人の秘密基地「界 箱根」でおこもりステイ【星野
Mar 7th, 2021 | Nao
三寒四温を繰り返し、春の訪れをそこはかとなく感じる今日この頃。旅心も誘われ、どこかに遠出してほっと落ち着きたい気分。そこで見つけたのが「星野リゾート 界 箱根」。自然と静寂に包まれる和のリゾートには、訪れる旅人を穏やかに癒やすギフトがひしめきます。
【台湾】人気店の黒糖タピオカミルクの黄金比率!女の子と猫のイラストが目印
Mar 7th, 2021 | Yui Imai
新鮮なミルクに黒糖がとろ〜りと溶け出した黒糖タピオカミルクは、台湾でぜひ飲みたいドリンクのひとつ。女の子と猫のイラストがかわいい「李圓圓」は、台湾北部の人気観光地・淡水発祥のドリンク店で、素材にこだわった黒糖タピオカミルクがおすすめです。今回は台北のにぎやかな街・西門町にある支店で、人気No.1ドリンクをいただいてきました。
50万個超を売り上げた人気ケーキの姉妹品「クラフトバターサブレ」新発売!
Mar 7th, 2021 | 下村祥子
クラフトスイーツブランド「Butters」から、北海道別海町の発酵バターを使用した「Craft Butter Sable(クラフトバターサブレ)」が3月1日(月)に新発売!バターの風味とコクがより強く感じられるように作られた、バターが主役のサブレ。ひとつ口の中に入れたら止まらなくなる、贅沢な美味しさです。
可愛すぎるスイーツでおうちカフェ!大阪本町のタルト専門店「BOMBOMY
Mar 6th, 2021 | ロザンベール葉
今はテレワークをしている方も多いと思います。ずっと家で働いていると、ついつい甘いものが食べたくなってしまいますよね。そんな中、テイクアウトとお取り寄せの需要は高まる一方です。そこで今回は、SNSで話題沸騰中!大阪本町のチーズタルト専門店「BOMBOMY」の可愛すぎるスイーツをご紹介します。色とりどりのタルトでおうちカフェを楽しんでみてはいかがですか?
いながきの駄菓子屋探訪35愛知県名古屋市北区「くじや」欲望との付き合い方
Mar 6th, 2021 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約250軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は愛知県名古屋市北区の「くじや」です。
【台湾】温泉観光地・烏來(ウーライ)で名物グルメ5つを食べ歩き!現地ルポ
Mar 6th, 2021 | Yui Imai
台北から約1時間でアクセスできる温泉観光地・烏來(ウーライ)は、山に囲まれた自然豊かなスポットです。小規模ながらも個性豊かなお店が建ち並ぶ「烏來老街」には、この土地ならではのグルメがたくさん!今回は、烏來の名物グルメ5種類をひたすら食べ飲み歩いてきた様子を、現地からお届けします。
生クリームたっぷりの「マリトォツォ」が吉祥寺のパンビュッフェランチに登場
Mar 6th, 2021 | 下村祥子
コピス吉祥寺の3階空中庭園内にある「コロニアルガーデン」では、全20種類の人気のパンが並ぶ“パンビュッフェランチ”を開催中。3月5日(金)からは新たに、人気急上昇のスイーツパン「マリトォツォ」が登場しています。パンの食べ放題に、5種類から選べるメイン料理が付いた、贅沢パンビュッフェランチを、気持ちの良いテラス席で楽しむのがおすすめです!
お取り寄せで愛知旅行へGO!うなぎ、ういろ、名古屋コーチン、伝統工芸品・
Mar 6th, 2021 | TABIZINE広告部 【PR】
昨年から、新型コロナウイルスの影響で気軽に帰省や旅行ができなくなり、ストレスを感じている人も多いでしょう。そんな中、愛知県は2020年7月より、愛知生まれの逸品をお得に購入できる、WEB物産展「あいちの『食と物産』マルシェ」をオープン! そこで人気のなごやめしや愛知の特産品を使ったスイーツ・地酒・工芸品まで12選をご紹介します。お取り寄せして、自宅で愛知旅行を楽しんでみませんか?
桜が咲いた!京都・伊藤久右衛門の「さくら抹茶パフェ&スイーツプレート」
Mar 5th, 2021 | 下村祥子
京都・宇治 伊藤久右衛門の各茶房にて「さくら抹茶パフェ」がリニューアルして登場!味も食感も飽きがこない工夫をプラスして、様々なさくら色で彩った華やかな春限定パフェが完成しました。人気の抹茶スイーツが贅沢に楽しめる、季節限定「さくら抹茶スイーツプレート」も3月1日(月)から同時に販売がスタートしています!