
西門はぶらぶらするだけでも楽しい!

地下鉄の西門駅を出ると、まず目に入るのがこのレトロな建物。「西門紅楼」には、新しい感覚のショップやカフェが入っています。ここを起点に、駅の西側を散策して、おみやげを物色したり、斬新なデザインのTシャツを眺めたり。台湾の蔦屋書店といわれる「誠品生活」も一見の価値ありです。
そんな西門ですが、面白そうなお店の間に、おいしそうなお店があるんです。

今回のお店はこちら「天天利美食坊」。いかにも台湾の大衆食堂といった見かけで、もちろん味もいかにも台湾食堂のおいしさ!ほんと、気軽に入れます。

表に向いたカウンターには、下ごしらえが済んだ食材が並び、注文をすればここでササっと仕上げてくれます。早い、そして値段もリーズナブルです。
スルメイカご飯っておいしいんだ!

このお店、日本語のメニューもあります。上がメニューに「スルメご飯/BBQソース味付け」と書かれたもの(65台湾元/約240円)です。とろみがついたスープをご飯にかけて、スルメイカをのせてBBQソースをちょっとかけたもの。ご飯は煮こんでいないみたいなので、サラッとしています。スルメイカの旨味がしっかりとスープに出ていて、これはおいしい。

同じ値段で、スルメラーメン、スルメビーフンスープ、スルメ春雨スープ(いずれも「BBQソース味付け」)もあって、どれもおいしそう。小腹が空いた時にサクッといただくのにもうれしい小さいサイズです。
ほかに、白い紋甲イカを使った、同じメニューもあります。
魯肉飯には煮卵だけじゃない!目玉焼きもいい。

さて、イカが入っている大鍋の隣にはおいしそうな魯肉飯の具が入った鍋が。これ、やっぱり食べたくなります。メニューを見ると「豚バラご飯+たまごの煮物」ということで、こちらも食べることにしました。サイズは2つあって、Lだと60台湾元(約220円)、Sだと40台湾元(約150円)。Sにしました。

運ばれてきたのがこちら。「あれれ、これでは目玉焼きご飯じゃないの?」と、何かの間違いかもしれないと思ったのですが、なんだかおもしろいのでたまご焼きをめくってみます。

はい、ちゃんと魯肉飯が隠れてました。メニューには煮卵と書いてありますが、実際には目玉焼き。これは初めて体験する取り合わせでしたが、たまごはやっぱり魯肉飯に合います。
小さいサイズがうれしい台湾の大衆食堂
台湾の大衆食堂の一食は小さなサイズ。ちょっとしたおやつ替わりでもいいし、おなかが空いていれば2つ食べればいい。そうすれば、おいしいもの2種類食べられてうれしいという一石二鳥です。それに、価格もリーズナブルなので気軽に楽しめます。
天天利美食坊
住所:108 台湾 Taipei City, Wanhua District, 漢中街32巷1號
電話:+886 2 2375 6299
営業時間:10:00〜22:30
定休日:月曜
[All photos by Atsushi Ishiguro]
Atsushi Ishiguro ライター&フォトグラファー
旅するフードフォトグラファーです。そして、食生活について考えて、レシピを開発して料理もします。「おいしいものをおいしく伝えたい」をテーマに、世界のおいしいものを食べ歩き、写真におさめて、日本で再現し、みなさんと一緒に食べたいというのが、私のビジョンです。
【台湾・話題の夜市スイーツ】温かい団子×キンモクセイかき氷を饒河街觀光夜
Nov 25th, 2023 | Yui Imai
台湾の台北MRT松山駅から徒歩でアクセスできる人気の夜市「饒河街觀光夜市(ラオフージエグアングアンイエシー)」。胡椒餅やスペアリブスープなど、数々のグルメがそろっています。食べ歩きの締めのスイーツとしてぜひ食べていただきたいのが、温かいお団子がのったキンモクセイかき氷。大人気の行列かき氷屋さん「御品元冰火湯圓」で味わってみましょう。本店はミシュランビブグルマンにも選出されているんですよ。
【台湾「迪化街」のおすすめグルメ10選】すべて現地取材!五郎セットから杏
Nov 15th, 2023 | Yui Imai
台北の問屋街「迪化街(ディーフアジエ)」は、ショッピングスポットとして観光客に大人気。ドライフルーツやお茶、カラスミや雑貨など、お土産にぴったりな品を購入することができます。今回は台湾リピーターの筆者が、このエリアでおすすめしたいグルメ店やスイーツ店を10選紹介します。
【台湾・迪化街おすすめ店】台南名物タンツーメンを迪化街で!「度小月」現地
Nov 10th, 2023 | Yui Imai
台北の問屋街「迪化街(ディーフアジエ)」は、ショッピングスポットとして観光客に大人気のエリア。散策の合間にゆったりランチやディナーを楽しむなら「度小月」がおすすめです。台南の名物料理「擔仔麵(タンツーメン)」が看板メニューで、特製肉そぼろとニンニク、エビの組み合わせが絶品。食後のデザートにぴったりな杏仁豆腐も見逃せません。
【台湾夜市おすすめ7選!すべて2023年現地取材】ミシュランの胡椒餅から
Oct 1st, 2023 | TABIZINE編集部
人気テレビ番組『マツコの知らない世界』(TBS系)でも紹介された台湾夜市の世界。台湾旅行で必ず訪れたいスポットですよね。活気あふれる雰囲気の中を歩くだけでも楽しいものですが、なんといってもおいしいグルメ! 台北だけでなく、地方の夜市も含めて、すべて現地取材でおすすめのグルメを紹介します。
【台湾】すべて現地取材!台北・西門町で訪れたいおすすめグルメ店10選
Sep 28th, 2023 | Yui Imai
台北旅行で人気の賑やかな街・西門町。若者たちの流行の発信地となっているこの街には、各国からの観光客も多く訪れます。今回は台湾で暮らす筆者が、このエリアでランチやディナーにおすすめのグルメ店を10店厳選して紹介します。
【台湾現地ルポ】台北101から徒歩圏内「臨江街觀光夜市」おすすめグルメ3
Sep 27th, 2023 | Yui Imai
台湾旅行で楽しんでいただきたいことの一つが、地元民で賑わう夜市での食べ歩き。台北にはたくさんの夜市がありますが、台北101からMRTで1駅、徒歩でもアクセスできちゃう「臨江街觀光夜市」は、グルメ屋台がとっても充実しているんです。今回は、この夜市で地元民に人気のおすすめグルメを3選紹介します。
【台湾夜市の世界2023特集】海鮮と鴨でビール!隠れ家的「遼寧街夜市」の
Sep 20th, 2023 | 石黒アツシ
コロナ禍を経て、以前のように気軽に旅できるようになった台湾。台北から、基隆、花蓮、嘉儀、台中、そして台北に戻るという5泊6日の旅で、各地の夜市を訪ねて、各地のおいしいものを食べ歩きました。さて、あちこちの夜市を巡り、6日目は台北に戻りました。隠れ家的な夜市「遼寧街夜市(リャオニンチエイエシー)」はギラギラな世界でした!
【台湾夜市の世界2023特集】台中はトロットロで旨い豚足と学生の街だった
Sep 19th, 2023 | 石黒アツシ
コロナ禍を経て、以前のように気軽に旅できるようになった台湾。台北から、基隆、花蓮、嘉儀、台中、そして台北に戻るという5泊6日の旅で、各地の夜市を訪ねて、各地のおいしいものを食べ歩きました。5日目は、前日宿泊した嘉儀から台中に移動して、旨い「豚足」をいただきます。
【台湾夜市の世界2023特集】嘉儀は「火鶏肉飯」の街だった!「文化路觀光
Sep 18th, 2023 | 石黒アツシ
コロナ禍を経て、以前のように気軽に旅できるようになった台湾。台北から、基隆、花蓮、嘉儀、台中、そして台北に戻るという5泊6日の旅で、各地の夜市を訪ねておいしいものを食べ歩きました。4日目は、台湾東岸の街・花蓮(カレン)から、西岸の嘉儀(カギ)へ移動。「文化路觀光夜市(ブンカロヨイチ)」で火鶏肉飯を楽しみます。
【台湾夜市の世界2023特集】花蓮の巨大な「東大門夜市」へ!原住民料理の
Sep 17th, 2023 | 石黒アツシ
コロナ禍を経て、以前のように気軽に旅することができるようになった台湾。台北から、基隆、花蓮、嘉儀、台中、そして台北に戻るという5泊6日の行程で各地の夜市を訪ねて、おいしいものを食べ歩きました。3日目は台湾東岸の街、花蓮(カレン)の広大な夜市「東大門夜市(トウダイモンヨイチ)」です。4つのエリアがあり、原住民料理のお店も軒を連ねます。