9. 5番街 5th Avenue
(もしくはソーホー Soho)
お薦めの時間帯 お店の営業時間中であればいつでも良いが、午前中は混雑しないのでゆっくり見られる。
NYでのショッピングも楽しみのひとつ。高級ブランドをチェックしたいなら5番街(Fifth Ave, 50-57th Street )、トレンドなスタイルをチェックしたいならソーホー(Soho)へ。
5番街はお金持ちのブランド品を身に付けたマダムがたくさんいて、年齢層は高め。ソーホーは綺麗なモデルさんが歩いていることが多く、有名人も住居にしているエリア、年齢層は低め。

10. ユニオンスクエア グリーン・マーケット
(もしくはチェルシー・マーケット Chelsea Market)
お薦めの時間帯 グリーン・マーケットは、5p.m.前に。夕方には売り切れ、店じまいしてしまいます。
NYC近郊の農家から届く、新鮮な果物、野菜、魚、乳製品、パン、ワイン、花など、ニューヨーカーのライフスタイルが覗けます。
グリーンマーケットについて、詳しくはこちらの記事を。

[Union Square Green Market]
NYベタ観光強行軍コースをご紹介!
参考プラン【NYベタ観光強行軍コース】(夏期、宿泊地がミッドタウンと想定)
① 7:30 グランド・セントラル・ターミナル(朝食を地下フードコートで購入、持ち帰り)
↓
② 9:00 自由の女神(スタテンアイランド行無料フェリー船上で、朝食を取りながら眺める)
↓
③ 10:30 ウォール街
↓
④ 11:30 ハイライン
↓
⑤ 12:30 チェルシー・マーケット (マーケット内で、ランチを食べる)
↓
⑥ 14:00 近代美術館
↓
⑦ 15:30 セントラル・パーク(一休み)
↓
⑧ 17:00 5番街
↓
⑨ 19:30 エンパイア・ステート・ビルディング (近くのコリアンタウンで、プルコギやビビンバの夕食も可能)
↓
⑩ 21:30 タイムズ・スクエア 広告塔を眺めながら、帰路へ。
上記コースは、日が長い夏期(6月〜9月)の場合を想定しました。かなり駆け足になるので、体力に自信のある方、NYでの日程に余裕がない方のみ。
5番街でショッピングをしたい場合は、近代美術館やセントラル・パークは短めにするか省略しないと、店が閉まってしまう可能性も。⑥、⑦、⑧は優先順位をつけて一つか二つに絞ることをお薦め。
このコースを2日くらいで回るのが、体力的にも余裕が出来、楽しめます。また、天候や交通渋滞、体調の影響も予想されますので、予定はタイトに組まないこと。
気力、体力ともに余裕を持って行動するのが、ニューヨーク観光を楽しむコツだと思います。
[All Photo by Hideyuki Tatebayashi]

sara-aoyama ライター
はじめて訪れた瞬間から、NYに一目惚れ。恋い焦がれた末、幾年月を経て、ついには上陸。旅の重要ポイントは、その土地の安くて美味しいものを食すこと。特技は、早寝早起き早メシ。人生のモットーは、『やられたら、やり返せ』。プロ・フォトグラファー同居人氏とNY在住。
東京発の本格イタリアン、大人気の「Basa Pasta(バスタパスタ)」
Apr 7th, 2020 | Kasumi Abe
ニューヨークで本格的なイタリア料理やパスタが食べたくなったら? 何をおいてもBasa Pastaがおすすめ。料理法も茹で具合も、日本人の舌に合うお店として、在住日本人にも親しまれています。
中米の雰囲気たっぷりの可愛くてノスタルジーでインスタ映えするメキシカン【
Apr 3rd, 2020 | Kasumi Abe
ニューヨーク旅行中、毎日ハンバーガーやステーキでは飽きますよね。そんな時におすすめなのが、おしゃれなメキシコ料理のTacombiです。ノリータにあるお店はニューヨーカーで知らない人はいないと言われるほど人気で、今では市内に8店舗を構えます。タコスを1つからオーダーできるので、小腹が空いた時などにもぴったりのお店です。
製造工場も構えた手作りチーズの専門店と本格的ワインバー【ニューヨーク】
Apr 1st, 2020 | Kasumi Abe
シアトルで大人気の、自然派手作りチーズ専門店がこのニューヨーク支店をオープンしたのは2011年のこと。以来、地元のチーズ好きや観光客らに親しまれています。地下は本格的なワインバーですから、そこで実際にチーズとワインを楽しめるのもいいです。
タイムズスクエア至近の、日本には絶対にない雰囲気&美味しいピザ屋John
Mar 30th, 2020 | Kasumi Abe
ニューヨークの中心地、タイムズスクエアで美味しいピザが食べたいと思ったら、John’sがおすすめ。味も美味しいし、店内の広さや天井の高さ(&壁画)など、日本には絶対にない雰囲気の中で食事が楽しめます。
女性1人でも入りやすい、マンハッタンの金融街にある「アイリッシュ&カクテ
Mar 14th, 2020 | Kasumi Abe
ニューヨーク、マンハッタンの南端で雰囲気の良い店で飲みたいときや小腹が空いた時におすすめなのが、ここです。アイリッシュバーとカクテル&ジンバーが中で合体した、おしゃれなインテリアと種類豊富なドリンク、そしてお酒がグイグイ進む味わい深いバーフードが特徴です。
東京旗艦店もオープン!ますます気になるNY発のビール「ブルックリン・ブル
Mar 10th, 2020 | Kasumi Abe
ニューヨークを訪れてビールが大好きなら、ブルックリンブルワリーはマストプレイスです。日本でもクラフトビールという言葉が聞かれるようになって久しい昨今ですが、このビール醸造所が特別なのは、1980年代に創業して以来、クラフトビールのパイオニア的存在だからです。
元一風堂NYのラーメンマスターがブルックリンで「世界のどこにもないラーメ
Mar 6th, 2020 | Kasumi Abe
空前のラーメンブームが続いているニューヨーク。このブームの金字塔を打ち立てたのは、2008年に当地に進出した一風堂です。一風堂NYはラーメンのみならず、飲みながら小皿料理やラーメンを楽しむという「ラーメンダイニング」という新ジャンルを確立しました。20年間、第一線でラーメン界をリードしてきたラーメンマスターが、2020年自身のラーメン屋をオープンしました。
イタリア・ローマ発で世界展開する、本格的なモッツァレラ&ピッツェリア【ニ
Mar 5th, 2020 | Kasumi Abe
オーナーがイタリア・ローマで2004年にオープンして以来、その噂が世界中に瞬く間に広まり、今では世界4ヵ国計22店舗もお店がある「Obicà Mozzarella Bar, Pizza e Cucina」。ここは新鮮なモッツアレラチーズが豊富にそろっているばかりでなく、本格的なピザやパスタもオーダー必須です。
世界の美食家が唸る名実共に世界一!最高級のニューアメリカンを体験してきた
Mar 1st, 2020 | Kasumi Abe
世界最高級のものが何でもそろうニューヨーク。マンハッタンにあるコンテンポラリー・アメリカ料理のEleven Madison Parkは「World’s 50 Best Restaurants」で世界トップとなり、ミシュランガイドのニューヨーク版でも毎年三つ星の常連など、世界の「ホンモノ」を追い求めるフーディーを唸らせ続けている名店です。その世界一のレストランを初体験してきました。
クリエイターが集まる真っ暗なドラフトカクテル・バー in ブルックリン
Feb 20th, 2020 | Kasumi Abe
ニューヨークの最新カルチャー発信地、ブルックリン。ブッシュウィック地区は、アーティストやデザイナーなどクリエイターが多く住んでいます。Your Sincerelyは、古いコカコーラのロゴがついた看板のバー。パッと見の外観からは何の店かイマイチよくわからない、スピークイージーな雰囲気です。